広瀬よしあき市議会リポート

まじめに一歩!みんなで一歩!笑顔あふれる街づくり!!現職の栃木市議会議員「広瀬義明」が議会情報をお伝えします!議会の裏話や日常の出来事、そしてみなさんに伝えたいことなど等・・・。みなさんも、いつも疑問に思うこと、納得のいかないこと、困っている事、相談したいこと、なんでもかまいませんから気軽にお立ち寄りいただいて話せたらな〜と思っています。議会も市政もあなたの身近なものです。 どんなことでも・・・ まじめに一歩! みんなで一歩!! 笑顔のあふれる街を創るために、あなたの声を聞かせてくださいね! 広瀬よしあきは、皆さんに「夢と幸せを届けます!」 市議会議員はみなさんの声を聞いて市の行政に伝え・反映していくのが仕事です。 議員を働かせるのも皆さん次第です! てなわけで・・・ようこそ!!!
 
2014/03/04 17:30:59|栃木市議会
常任委員会

皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?

本日は広瀬が所属する産業教育常任委員会がありました。
今回の議会は来年度の予算を審議するのがメインでして、栃木市の一年間の予算を審議するわけですから、内容は膨大な量になります。
それで、内容を所管の常任委員会ごとに振り分け、常任委員会ごとに審議するわけですが、広瀬の所属する常任委員会は「産業教育」ですので、そのとおり産業と教育に関係することを所管しております。
栃木市行政がおこなう事業と予算を詳細に把握して内容を精査するわけですが、今回はその内容について、担当部局から説明をいただくという内容でした。
九字から12時半過ぎまで、ほぼ休憩なしでおこなわれまして、分厚い予算書と資料をパラパラめくりながらの勉強会でした。

疑問に思う部分はチェックし、付箋を貼り、7日の委員会までに調査をして質問いたします。
チェックして貼った付箋は50くらいでしょうか・・・・。

議会はもともとチェック機関ですから、サボるわけにはいきません。
もし皆さんが傍聴にいらして、新品同様の予算書や資料を持っている議員がいたら、少しサボっているのかもしれませんね(笑)
今度見てみてください♪

では、またお会いしましょう(^−^)ノ







2014/03/02 3:13:05|栃木UVA FC応援記
栃木UVA キックオフパーティー

皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?

止んだかに見えた雨が、夜からまた降り出しまして、いささか明日の天気が心配です。

そんななか、今日夕方から、栃木グランドホテルにおいて栃木UVA FCのキックオフパーティーがありました。
まあ、壮行会みたいなもんです。

昨年はかろうじてJFLに残留できましたが、多くの選手が入れ替わってしまい、ある意味新生チームです。

株式会社化し、フロント、スタッフ、サポーター、そしてスポンサーも一堂に会し、今年のチームん活躍を誓い合いましたが、さて、どうなることやら・・・・。

広瀬もいつの間にか栃木UVAを支援して5年目に入ろうとしています。ずいぶんと知り合いも増えました。
チームの活躍を願うのはみんな一緒なもので、今後の動きを期待しながら見守りたいですね。

今年のユニフォームの発表もあり、広瀬は新しいユニフォームの選手たちと記念撮影させてもらいました。
選手たちとも、ずいぶん親しくなってまして、ちょっと役得です。

行政からも山本副市長がお祝いに来てくださり、今年も行政からの温かい支援を約束していただきましたし、あとは市民の皆さまのご理解とご支援をお願いしていくだけです。

栃木市のPRにとって、UVAが一翼を担うような存在になってくれるよう期待しています!

UVAへの応援も、「まじめに一歩、みんなで一歩」


では、またお会いしましょう(^−^)ノ







2014/02/28 1:03:16|栃木市議会
一般質問を終えて
皆さんこんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?

寒さも影をひそめて、少しずつ暖かくなっていますね。

今週の月曜日から3月の定例議会が始まっておりまして、本日は一般質問の3日目。
広瀬は2番手でしたので初日に終わっておりました。

26日付の下野新聞に掲載されておりましたが、市内の鳥獣害対策について質問をしましたところ、市長より早急な対策を講じる旨の答弁をいただきました。
被害にあわれている方々からすればありがたい施策なんですが、国や県の助成事業には適合しない部分も多く、栃木市の単独事業でやるのは負担も多いもので、若干戸惑っております。

質問をしてお願いして、今まで多くの議員が要望してきたができなかったことを、広瀬の質問で対応を約束していただいた。
これは議員にとっては名誉なことです。

ですが、執行部が納得できるだけの質問をするには、広瀬だけでできたわけではありません。
被害にあわれて方々からの生の意見。それを取りまとめている団体。それをデータとしてまとめて、広瀬に使えと言った方。
さらに、被害を見て、地域の将来を心配し、何度も語り合い、多くのことを共有してくれた若手市職員の方々。
今回の結果は、その皆さんの努力の結晶です。

広瀬はそれを伝えたにすぎません。
関係者の方々の努力によって、獣害に苦しむ方が減りますように。

今回の質問の過程と結果は、まさに
「まじめに一歩。みんなで一歩」
議員一人ではできなくても、みんなで力を併せれば、何とかなることもあるんですよね。

では、またお会いしましょう(^−^)ノ







2014/02/24 0:24:48|広瀬の一日
3月定例議会開会前夜
皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?

いい天気の日曜日でしたが、お出かけになった方も多いのかなと思いますが、広瀬は栃木市をグルグル回っておりました。

さて、明日24日から栃木市議会3月定例議会が開会になります。

新しい庁舎になり、初めての議会ですが、来年度の予算を審議する大切な議会でもありまして、議員として真剣に臨もうと気合を入れねばなりません。

さらに25日火曜日の一般質問初日の2番手で質問をいたしますので、更なる気合が必要なんですが、今回の一般質問で4年間の質問機会にすべておこなったということが達成できまして、皆様にお約束したとおりの活動の一部を達成いたします。

一般質問。
やらなければやらないでも済みます。
やらないほうが楽です♪
余計な勉強をしないで済みますから。
やるにあたっては、執行部に負けないくらいの知識の裏付けが必要ですので、必死に知識を吸収しなければなりません。

でも、それって議員であるならば当然のことでして、常に問題意識を持って活動していればいくらでも課題はありますし、皆さんと意見を交換していれば質問内容に困ることもなく・・・・。
逆に、活動していないから質問ができないとも言えますね。

あれ・・・またクレームが来るかもしれません(笑)

最近、結構叩かれます。
真実を伝えても、是々非々の意見を述べても、回りくどく様々な警告じみた話になりますが、何故なんでしょうね。

綺麗ごとで飾ったご報告が市民の皆さまに喜ばれるのでしょうかね。
皆さまは真実を知ることが一番求めていらっしゃると思っておりますので、広瀬は真実だけをお伝えさせていただきます。
議員として、議会に関わっている以上は、市民に真実をお伝えするのが議員の責務ですし、自身の考えを堂々とお話しさせていただきたいと思っています。

広瀬よしあきは
「まじめに一歩  みんなで一歩」

いつだって皆さまと共に。
他の方々はどうでしょう?まあ・・・見ていてくれる方だけ。

」では、またお会いしましょう(^−^)ノ







2014/02/20 1:00:21|広瀬の一日
9000万円
皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?

先日、ブログにて大雪によるビニールハウスの倒壊などによる被害が重大であると書かせていただきました。

月曜日から市役所の関係各所にお願いに行ってまいりましたが、市としても迅速にできうる限りの対応をしていくんだということを聞いておりまして、その結果、補正予算にて約9000万円の補助をしていくといった報道がなされました。

ビニールハウス倒壊による被害だけで15億円以上の被害が出ている現状。被害総額はまだまだ増えると思われますが、本当にこれで十分なんでしょうか・・・。
今後は県の農政事務所、さらに国の決定を待っての協議になるのかもしれませんが、栃木市として、十二分の対応なのかと少し考えざるを得ません・・・・。

今、必要なのは一時金や見舞金ではなく
・瓦礫となったハウス資材の撤去および廃棄の費用
・今後のビジョンを描く上での行政の協力体制の明確化
だと思います。
旧栃木市の園芸作物農家からのご意見を聞きましたが、若手後継者からは
「頑張るだけの明るい判断材料がなく、やる気が回復するだけの支援策の打ち出しが支えとしてなければ復興は困難だ」
といった声も多くあるようです。
今回の災害によって、多くの生産者が未来を失っております。

こんな時だからこそ
「まじめに一歩!みんなで一歩!」
頑張ろう栃木の農業!頑張ろう生産者!

みんなでできることを応援したいもんです。


では、またお会いしましょう(^−^)ノ