広瀬よしあき市議会リポート

まじめに一歩!みんなで一歩!笑顔あふれる街づくり!!現職の栃木市議会議員「広瀬義明」が議会情報をお伝えします!議会の裏話や日常の出来事、そしてみなさんに伝えたいことなど等・・・。みなさんも、いつも疑問に思うこと、納得のいかないこと、困っている事、相談したいこと、なんでもかまいませんから気軽にお立ち寄りいただいて話せたらな〜と思っています。議会も市政もあなたの身近なものです。 どんなことでも・・・ まじめに一歩! みんなで一歩!! 笑顔のあふれる街を創るために、あなたの声を聞かせてくださいね! 広瀬よしあきは、皆さんに「夢と幸せを届けます!」 市議会議員はみなさんの声を聞いて市の行政に伝え・反映していくのが仕事です。 議員を働かせるのも皆さん次第です! てなわけで・・・ようこそ!!!
 
2014/03/14 8:49:54|栃木UVA FC応援記
開幕間近
皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?

広瀬は本日は大平総合支所、市役所とまわり、いただいたご意見の訴えに行ってまいりました。
午後といっても夕方からは、うぐいす嬢をお願いする方と打ち合わせをし、一度夕飯の支度に家に帰りまして、7時からは富田地区中心市街地商業振興会プロジェクト会議のため、出ておりました。
その後、支援者と打ち合わせをしまして先ほど帰宅しました。
腹減ったぁ〜(^−^;)

さて、今日の画像ですが、広瀬のとなりに座っている方は誰だか判りますかね?
いつものユニフォーム姿ならすぐにわかるんでしょうが、プライベートなんで、少し「?」かもしれません。
栃木UVA FCの選手で、もとJリーガーだった若林学選手です。長身のFWで、栃木UVAファンならだれでもご存知の方ですね。
今までツーショットを撮ったことが無かったので一枚パチリ。


実は、今度の日曜日の3月16日はJFLの開幕戦でして、栃木市総合運動公園陸上競技場にてホンダロックを迎えオープニングゲームがおこなわれます。
キックオフは午後1時。
今年も熱い試合を見せてくれると期待しておりますが、皆さんの来場しての応援を願っております。

もちろん、広瀬もお邪魔しますが、今回はゲートでのチケット切りではなく、自分のPRもできたら嬉しいなと(^−^;)
ゲート付近で、立っている広瀬を見かけたら声をかけてくださいね。


では、会場でお会いしましょう(^−^)ノ







2014/03/12 0:51:43|広瀬の一日
栃木市中学校卒業式
皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?

さて、本日11日は東日本大震災の発生した日でもあり、改めてうしなわれた尊い犠牲者に黙祷をささげましたが、市内の中学校において卒業式がおこなわれた日でもあります。

広瀬は、地元の大平中学校に参列させていただきましたが、例年通りの感動の卒業式となりました。

あの、在校生から、卒業生から次々と送られる言葉の数々。
あれは反則です・・・・・。
泣けとばかりに、いやおうなくボルテージがあがります。

広瀬はあういうのは弱いもんですから、ボロボロでして。

みっともないったら(笑)


本日卒業された生徒達は何を感じたでしょう。
これからの希望なのか不安なのか、感動なのか。

日本の若者が将来に希望を抱く数値は欧米諸国やアジア諸国の中でも、かなり低いということが世界的なアンケートでわかっています。

だからこそ、節目の卒業式では考えていただけるといいなと。
そう考えております。


そんな環境を創れるように

「まじめに一歩 みんなで一歩」ですね。


卒業した生徒たちに明るい未来を用意できるように頑張ります。


では、またお会いしましょう(^−^)ノ







2014/03/11 1:03:24|よしあきのひとり言
決起大会
皆さん、こんばんは(^−^)
今まで事務所にてスタッフジャンパーの背中にプリントをしておりまして、気が付いたらこんな時間でした(笑)

「まじめに一歩  みんなで一歩」
広瀬のキャッチフレーズなんですが、これを背中に入れようということで、アイロン転写プリントを作り、せっせと作業しておりました。
企業や団体がバックにいる方とは違って、信念だけで議員をしている広瀬は自分で何でもやらねばなりません。
日中、活動して、子供の飯を作り、それから後援会事務所であれやこれやをしております。
しかたありませんが(^−^;)

さて、昨晩に後援会の役員会がありまして、ひろせよしあきを励ます決起大会が今月の30日に開催となりました。
午後2時開会です。
場所は大平町富田1591
まあ・・・後援会事務所が選挙事務所になりますので、そちらでおこないます。何人来てくれますやら。
来賓には鈴木利美栃木市長をお招きしております。
お時間のある方はいらしてくださいね。


戦術のとおり、企業も団体もありませんので、派手にも華やかにもできません。
真に栃木市の将来を憂いて、広瀬の活動を見ていてくれた方だけお集まりいただければと思います。

誰も来なかったらどうしようかと・・・・(^−^;)

議員の中で、誰よりも動き、誰よりも行動し、誰よりも訴えてきたつもりでおりますが、どうなんでしょうかね?
本人は全く判りません。
やるべきことをやるだけです。

すべては4年間の全議員の動きを市民の方々がきちんと見てくれていたかどうか。
ただそれだけだと思っていますので、選挙前だから急にブログを始めたり、急に広報誌を出している方が多くおりますが、目先だけでのことで左右されるなら致し方ないのでしょう。

まじめに一歩  みんなと一歩

この言葉が広瀬のすべてです。


では、またお会いしましょう(^−^)ノ







2014/03/10 0:24:11|広瀬の一日
りんぽかんまつり

皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?

広瀬は朝から挨拶回りしてまして、11時過ぎからは大平地区の隣保館にお邪魔しておりました。
隣保館には「人権推進課」がありまして、世の中の人権問題を市内で改善すべく取り組んでおります。
そのなかで、隣保館を活用して様々な取り組みをしておりますが、毎年この時期に「りんぽかんまつり」として、イベントをしているんです。
世の中の方、栃木市内の方々に、人権について考えていただき、理解を深めていただこうと、多くの団体や関係者が参加されているイベントですが、昨年は強風に悩まされてしまい、大変でした。
今年は、天気も良く,風も穏やかで絶好のイベント日和でしたね。

普段はなかなか表だって話されることのない人権問題。

以前、広瀬も一般質問をさせていただきましたが、ほとんどなかったそうです。
でも、大切なことは大切なこととして、しっかりと取り組んでいかなければなりません。

今日、隣保館に集まっていらした市民の方々の顔を見てさらに思った一日でした。

個人個人、それぞれは違う。
それを認めて受け入れることが、自分を認めることになる。
真剣に見つめあっていきたいですね。

真面目に一歩  みんなで一歩


では、またお会いしましょう(^−^)ノ









2014/03/09 1:45:25|栃木市議会
常任委員会を終えて
皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?

もう、昨日になってしまいましたが、広瀬の所属する産業教育常任委員会がおこなわれまして、9時から審議が行われておりました。

今回の議会は主に来年度の予算が大きな議題となっておりまして、今回の委員会でも、予算に対する質疑が時間をかけました。

特に、合併する岩舟町分の予算も質疑することから、今までの岩舟町の事業経過も知る必要があったために、事前の調査が大変でした。
他の議員でそこまで事前に調べている議員がいたかは判りませんが、広瀬はそれが当然だと思っております。


今回の委員会におきましても多くの質問をさせていただきましたが、前回の委員会で要望したことが予算措置していただいていたり、委員会の重要性は感じているつもりです。
だからこそ、事前の勉強が大切で、今後に反映させていかねばならないことから、これはということには質問して要望をしていかねばなりません。

岩舟町の事業についても多くの疑問点が残ってまして、今回詳細にお聞きしようかと思ったんですが、まあ…今後のお楽しみということで、取っておきましょう(笑)

質して少しでも前に進む。一歩一歩。
それには皆さんからのご意見がなによりも重要。

「まじめに一歩 みんなで一歩」

今日も明日も真面目にちょとずつ。


では、またお会いしましょう(^−^)ノ