皆さん、こんばんは(^−^) いかがお過ごしですか?
今日で20名の一般質問が終了しまして、来週からの常任委員会審議を迎えることになりました。
今回も多くの質問がおこなわれましたが、どれだけ施策に反映できるかが注目したいところです。
そんな中、先日までの連日の雨により、栃木市内のビール麦が大きな被害を受け、3億円を超える被害総額との報告がありました。
3月の大雪被害に続き、農家の損害は甚大です。 広瀬は、産業教育委員長ですので、黙って見過ごすわけにはまいりません。 議会として、何らかのアクションを起こさずに行政からの施策展開を、待つばかりでは、存在意義に関わると思いました。 そこで、所管委員会として速やかな措置を取りたいので、産業教育常任委員会開催日である来週の水曜日までに、方向性を決めたいと議長に申し出ました。
行政側もできうる限りの支援を考えているようですので、委員会での説明ののち、対応策を提案させていただくつもりです。
迅速な対応と目に見える活動。 これはこれからの議会に欠かせないものですから。 広瀬が委員長になったからには、やらねばなりません。
必ず、議会は行動しているという結果が出るように頑張ります。
明日は、中学校の運動会。 子供が通っているわけではありませんが、おやじの会の顧問として参加して参ります。 最近、運動不足なので、怪我しないように気をつけます(^−^;)
では、またお会いしましょう(^−^)ノ
|