Specialty Coffee「初音亭」

美味しいコーヒーの進化を追い求め、世界レベルのコーヒーを蔵の街から発信して行きます!
 
2013/05/12 11:59:27|オーナーのツブヤキ
日本初のカフェ!!

日本で最初のカフェ

行ってきました!

日本で最初のカフェは、1888年(明治21年)4月に東京の下谷西黒門町(現在の上野広小路)に開店した可否茶館(かひいちゃかん)だと言われています。
 
以前から興味があったので先日行ってみました。残念ながら今は存在しなくビルの谷間に「可否茶館」跡地の看板が立っていました。でも、取り敢えずこれで満足!
サイクリング好きな人は知っているかもしれませんがその途中にあります。(ワイズロード)銀座線「上野広小路駅」を歩いて5〜6分のところにありますので機会があったら行ってみては如何でしょうか?
「初音亭」







2013/05/11 17:03:00|資格取得
【資格取得】
【資格取得】
●2009/1  SCAJ認定コーヒーマイスター取得
(コーヒーのおいしさをお伝えするプロフェショナル)
●2012/3  SCAA/CQI認定Qグレーダー取得
 (スペシャルティーコーヒーの鑑定士)
●2015/9 SCAJ認定アドバンスドコーヒーマイスター取得 
 
【SCAJ…日本スペシャルティーコーヒー協会】
【SCAA…アメリカスペシャルティーコーヒー協会】
 
※コーヒーについて、少しでも分かりやすくお話ができればと思っています。
是非ご来店ください。

初音亭







2013/05/11 9:39:57|コーヒー豆価格表
「初音亭」 コーヒー豆価格表
「初音亭」
☆☆コーヒー豆価格表☆☆

ブレンド 2種類200g900円
シングル 各種100g650円 
国際品評会各種100g900円〜2,000円が目安です。

※国際品評会(カップ・オブ・エクセレンス)のものはご予約にて賜ります。(現在5種類程度保管してありますので店頭にてお確かめ下さい。)

各農園の個性あふれるフレーバーをお楽しみください。







スペシャルティーコーヒー!!
スペシャルティーコーヒーとは、

当店はスペシャルティーコーヒー「豆」の専門店です。

あまり聞きなれない言葉かも知れませんが、一言で言うと「風味の素晴らしさを評価した」コーヒーのことです。
2000年頃からコーヒーの味に対する発見が次々とおこり、これまでの生産国側の基準となる豆粒の大きさ、生産地の標高、欠点豆の数から等級分けし、味に対しては曖昧な判断基準から区別されていました。反面スペシャルティーコーヒーは、その生産地特有のテロワール(その土地固有の風味特性)からくる個性豊かな味わい。そして、その農園のトレーサビリティー(生産、流通の履歴)が明確であり風味の素晴らしさを評価したコーヒーのことです。







<< 前の5件 [ 446 - 450 件 / 449 件中 ]  << 最新の記事へ >>