Specialty Coffee「初音亭」

美味しいコーヒーの進化を追い求め、世界レベルのコーヒーを蔵の街から発信して行きます!
 
2013/05/28 12:00:00|オーナーのツブヤキ
「初音亭」 テスト焙煎!
テスト焙煎!!
今日は、初めてのブルンジ共和国のテスト焙煎をした。
近年人気上昇中のこの生豆を焼くのは初めて!
仕事としても、遊びとしても楽しい!そして未体験ゾーン。
生豆の香りを確認すると初めての香り??
生産地の標高が高く生豆は固そうだ。
ガスを点火し1〜2分程度、何か干物を焼いている様な香り。初めての香り。
時間と共に穀物の香り・・・レーズンの香り・・・香ばしい香りが続く。
このタイミングと少し長めに焙煎し排出・・・
そして、試飲。個性的なフレーバーが感じ取れる。中々良さそうだ。
1週間程度、確認作業をしてから販売しょうと思っている。
お客さんに感動を届けたい!!
 
初音亭







2013/05/27 12:00:00|オーナーのツブヤキ
「初音亭」 洗車で再認識!

数カ月ぶりの洗車!
 
今日は朝早くから洗車をしてしまった。
この所あまり乗らなかったので気にならなかったが、考えてみれば今年になって初めてだった。我が愛車も、さぞかし気持ち良かった事だろう・・・。
愛情が無くなったのではない、めっきり乗らなくなったからだ。サラリーマン時代、年間2万キロ程度は乗っていた。(営業ではありません)今では、購入後2年近く経つが9千キロ程度。これでは、愛情が無くなったと思われても仕方がない。
我が相棒、これからもよろしく!!
あぁ・腰が痛い。。
 
初音亭







2013/05/25 12:00:00|コーヒー豆価格表
「初音亭」 当店のブレンド!!
ブレンド2種

本日は当店のブレンドの照会です。
いままで幾つかのブレンドを販売してきましたが、現在は下記の2種類です。
 
★クラッシックなブレンド「トラディショナル」
遠い昔から飲まれていた伝統を感じる深いテイスト+革新を目指しています
※程良い深煎りで豊かなボディ
 
★幸せを呼ぶブレンド「グリーン・フラッシュ」
グリーンフラッシュとは、太陽が完全に沈む直前、または昇った直後 に、緑色の光が一瞬輝いたようにまたたく非常に稀な現象です。希少な現象から、これを見たものは幸せになれるとの伝説があります。
※爽やかで飲みやすいミディアムボディ 
各々200g900円
 
初音亭 







2013/05/24 15:32:17|オーナーのツブヤキ
「初音亭」 帝国ホテルに学べ!!
帝国ホテルのホスピタリティー!!
 
初音亭では、経営方針の一つとして「おもてなし」のサービスを当初から実行しています。その根幹となるお手本を、あの一流企業の帝国ホテルに学びました。帝国ホテルは、常に完璧を目指し伝統と革新はともにあるとの考え。そして、サービスの9つの基準として「挨拶・清潔・身だしなみ・感謝・気配り・謙虚・知識・創意・挑戦」を実行のテーマとしています。初音亭では、零細企業であれ、大企業であれ、業態は違っていても基本はシンプルと考えます。そして、異業種に学べるところは多く、この9つの基準を、一つでも多く実行できる経営を目指したいと思います。見えない所、見えていない所、ここのサービスが出来るか否かが大切で、そこが一流との違いです。
 
帝国ホテル「伝統とおもてなし」を読んでみてはいかがでしょうか。
目から鱗です!

(伝統とおもてなしは、企業・商店向けの指南書として捉えています。特にサービス業、小売業。一般の方は、企業(商店)を評価する知識として良いと思います。)
 
初音亭







2013/05/23 12:00:00|コーヒー雑学
「初音亭」コーヒー雑学!
コーヒーの統計
さて、今日はコーヒーの雑学をお話したいと思います。
 
@まず、世界のコーヒー生産国で世界一生産量の多い国はどこでしょう?ご存知の方が多いと思いますが、そう、ブラジルです。世界最大の生産国ブラジルはその年の生産量の動向で国際相場に多大なる影響を与える国です。
★世界生産量上位3カ国(2012年)
1位ブラジル、2位ベトナム、3位インドネシア
 
A次は、コーヒー輸入国のなかで、一人あたりの年間消費量の一番多い国はご存知ですか?
多分業界関係者以外の消費者で分かる方はいないものと思いますが、ドイツ隣接の小さな国ルクセンブルグです。何と一人あたり年間2609杯一日に換算すると7杯飲む計算になります。そこで日本はどうかと言うと331杯と一日1杯弱となります。ちなみに日本は20位となります。
★一人あたりの年間消費量(輸入国)2012年
1位ルクセンブルグ、2位フィンランド、3位ノルウェー
 
Bそして、最後に年齢別で日本は、一人1週間に何杯飲んでいると思いますか?一番多い年齢層は40歳〜59歳までの消費者です。男で14.59杯、女で14.62杯となっています。この統計資料を見て当店でもこの層のお客様が大変多い層になります。納得!!相対的にうなずけます!
★年齢別 一人1 週間当たり杯数(2010 年)
         男   女
中高校生      2.09  1.70
18〜24    7.29  4.75
25〜39    12.93  10.29
40〜59      14.5  14.62
60〜      11.36  8.99
(全日本コーヒー協会統計資料より)
 
いかがでしたか?
初音亭