「アートスタイル経営」!
初音亭の開業当初からのお取引先でもあります「板室温泉大黒屋」の伝統と現代アート!
室町時代(1551年)創業の県内最古の老舗企業として、460年続く温泉旅館。
代々受けついだ保養という伝統に、不思議な力のある現代アートを組み込んだ、斬新奇抜な小さくても、とても大きな温泉旅館です。リピーター率は70%を超え、支持者は関東近辺だけでなく全国各地、そして、欧米からのお客様を迎えるとても不思議な魅力をもつ企業です。
室井俊二社長は、現代アーティスト「菅木志雄」作品を納める倉庫美術館を新設し、立体造形作品を約200点展示、そして、アート公募展を企画実行し若手アーティストの育成をも支援しています。お人柄は冷静かつ大胆、話好きで時には繊細で心優しく、人を大切にする方です。
私は、そんな大黒屋さんのアートスタイル経営に興味と刺激を受けた一人でもあります。皆様も是非、この機会に源泉かけ流しの温泉で普段の疲れを癒し、日常離れた空間と、この現代アートに触れてみては如何ですか。
「ちっちゃいけど、世界一誇りにしたい会社」
全国から8企業選ばれた中の1社で、新しい時代、心の時代の経営のヒントになる指南書と思っています。(坂本光司・ダイヤモンド社)
いつ行っても長居してしまいます。
担当の伴内さん、いつもありがとうございます。
「板室温泉大黒屋」 リンク
http://www.itamuro-daikokuya.com/index.html6月1日〜29日まで、木城圭美展を開催しております。
初音亭