Specialty Coffee「初音亭」

美味しいコーヒーの進化を追い求め、世界レベルのコーヒーを蔵の街から発信して行きます!
 
2017/06/30 11:30:00|その他
「初音亭」 紅茶の世界!

「初音亭」開業当時からのお客様がおすすめする紅茶を淹れてみました。

高級ドライレーズン使用の赤ワイン紅茶で、ワインフレーバーが印象的な飲みやすい紅茶です。
紅茶派の方おすすめです!

抽出方法はフレンチプレスに茶こしを使って3分

初音亭
 







2017/06/24 8:00:00|コーヒー雑学
「初音亭」 コーヒーライフ!
美味しく飲むための「旬のコーヒー黄金律」
 
農産物であるコーヒーには飲み頃と言う旬があります。
そこで、下記の3つを心掛けることによって、さらに美味しくお召し上がり頂けます。

・焙煎後2週間以内のものを買う
・1〜3週間で飲みきる量を買う
・豆の状態で買い、飲む前に挽く 
※焙煎日を知りたい方は口頭でお伝えしております。
 
初音亭







2017/06/21 8:00:00|オーナーのツブヤキ
「初音亭」 ベッドの修理!
長年使っていたベッドのキャスターが壊れ、小山市の佐山製作所で修理してもらいました。

樹脂製キャスターは10年程度が寿命のようで、それに変わる木製特注の脚を制作してもらいました。

家具の修理はニッチな業界で数少ないようですが、技術と先見性があれば、企業の成長につながるのかもしれません。

若手工場長は緻密で分析作業の好きなスポーツマン、性別問わずモテそうなマスクと人柄です。

今回処分しょうと思っていたベッドでしたが、プロの目線で再利用できたことは、使い捨てのこの時代、結構嬉しいものですね。

初音亭
 







2017/06/20 8:00:00|オーナーのツブヤキ
「初音亭」 日本ワイン!
昨日は、足利のワイン醸造所マルキョーに行ってマスカットベリーAの赤ワインを買ってきました。

今年開催されたサクラアワードのダブルゴールドを受賞した醸造所です。(受賞は甲州2015年)

社長不在で娘さんとお話ししましたが、ジェネレーションギャップからか、残念ながら私の一方的な話になってしまったようです。
少し変なおじさんと思われたのかもしれません?

マスカットベリーA赤2015年、2016年の2本を試飲しましたが、私の好みはオーク樽1年熟成の2015年でした。

マルキョーの社長は東京農大の醸造学を学んでおり、10数社のワイナリ−の立ち上げに参画、専門学校非常勤講師もされている方だそうです。
今度、社長とお会いできれば「日本ワイン」の現状でも聞きたいものです。

初音亭
 







2017/06/18 9:00:00|オーナーのツブヤキ
「初音亭」 焙煎とは炎の芸術!
焙煎・・・

目に見えるゆらぎで表現する 
目に見えない化学が答えをだす
なんでこんな世界にまよいこんでしまったのだろう
なん回挑んでみてもなかなか勝てない
もう一度試してみる
もう一度
・・・
この辺で・・・とは思いたくない
一生、見えないかもしれないのに、その向こう側が見たい!

自分が選んだみちだから
 
初音亭owner