Specialty Coffee「初音亭」

美味しいコーヒーの進化を追い求め、世界レベルのコーヒーを蔵の街から発信して行きます!
 
2019/09/21 8:00:00|コーヒー雑学
「初音亭」 コクってなぁ〜に!
先日のNHK「チコちゃんに叱られる」の番組で
味に違いの分かる大人の増田明美が叱られていました。
 
チコちゃんの質問⇒コクってなぁ〜に?
 
この疑問に答えたのが料理研究家服部幸應さん
コクとは
コクは味ではない。
※味・香り・食感の様々な感覚が同時に絡み合った状態
 
専門的には
グルタミルバリルグリシンが様々な成分と結び付き味や香りなどが同時に絡み合った状態を作り出すことをコクと言う。
(グルタミルバリルグリシンはグルタミン酸とバリン、グリシンの3種のアミノ酸の化合物)
 
コーヒー業界ではあまりコクという表現はしませんが、私は場合、高品質のものを複雑なコーヒーとか粘性の高いコーヒーと表現しています。
 
初音亭オーナー
 







2019/09/07 8:00:00|オーナーのツブヤキ
「初音亭」 リトグラフの世界!

9月に入り夜間は秋の気配を感じられるようになりました。

今回は以前購入したリトグラフについてお話ししたいと思います。
この2枚のリトグラフ(石版印刷)は1920〜1940年代、カフェ、レストランの成長と共に洋食文化が広がり始めた頃に、超有名になるフランスのブランドメーカーがアドバダイジング(広告活動)用として製作されたものとのことです。

上の写真はファツションブランド・エルメス社の1枚で、馬や馬具がデザインに取り入れられエルメスらしさと、現代でも色あせない独特の雰囲気のある作風です。

下の写真はフランスのスーツケース職人が創始したファツションブランド、ルイ・ヴィトン製作です。こちらもスーツケースと「LV」をモチーフにブランド力を前面に押しだし自己主張が強く感じられます。
この手のリトグラフはあまり市場に出回らないため即決購入しました。
時期を見て展示して行きたいと思います。

初音亭オーナー
 







2019/09/04 16:00:00|入荷情報
「初音亭」 ケニア:ピーベリー新発売!
明日9/5より下記商品を販売致します。

商品名:ケニア:二エリ・ヒル、ピーベリー
地域:二エリ県二エリ
農園:二エリ・ヒル農園
標高:2000m
品種:ルイルイ11、SL28、バティアン
精製:フリーウォシュド
100g 700円 中煎り

ケニア格付けのピーベリー等級で業界注目品種SL28,サビ病に強いルイルイ11、将来有望のバティアン。3品種ミックスの風味によるセレクト商品です。
 
初音亭
 







2019/09/03 8:00:00|オーナーのツブヤキ
「初音亭」 日光ドライブ!

昨日10年振りに日光の中禅寺湖に行ってきました。

6月の梅雨の時季にドライブの計画があり4回の雨天中止から今回5回目にしてなんとか行くことができました。
3台のポルシェオーナーは雨の日を嫌い2カ月も晴天に恵まれず延び延びになっていました。

やっと走れたいろは坂の連続ヘアピンカーブは、ポルシェならではのコーナーリング性能の良さに驚かされ、久しぶりにドライバーも同乗者も手に汗握るドライビングでしたが、安全運転に心掛けながらも刺激的な1日となりました。

昼食はHさん行きつけのレストラン「メープル」で、そのオーナーは中禅寺湖漁業協同組合の組合長とのことでしたが、話しは多岐に亘り趣味が高じて仕事になったような興味深い人物でした。
 
初音亭オーナー







2019/08/31 14:39:00|その他
「初音亭」 ピーベリー(丸豆)!
パソコン損傷の修理が終わりましたので、先週投稿したコロンビア、ホンジュラスの詳細を更新しました。

来週からケニアのピーベリーを発売致します。

ピーベリーとは
通常の平豆をフラットビーンと呼び丸豆をピーベリーと呼びます。
通常のコーヒーチェリー(果実)は1つの実に種子が向かい合わせに2つ入っていますが、ピーベリーは1つしか入っていません。
ピーベリーは一本のコーヒーの木の先端に付いた実で、全体の5%〜10%程度しか収穫できず希少性があります。
コロコロと丸くて可愛い生豆(焼豆)です。

ケニアのピーベリーをお楽しみください!

初音亭