花ど真ん中の里便り
栃木県は日本の花ど真ん中です。
プロフィール
■ID
hanadomannaka
■自己紹介
生涯一記者
■趣味
囲碁。山野草。ハーブ。温泉。
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 11
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・田中一村(2)
・役場の家計簿(0)
・山本有三(2)
・弓削道鏡(0)
・英内親王(0)
・田中正造(0)
・指定管理者(0)
・蔵の街選挙(18)
・拝啓 栃木市長様(2)
・蔵の街 アマテラス(42)
・週末花屋さん(4)
・お知らせ(1)
・私酒(20)
・車と暮らし(46)
・晃石山(テルイシサン)(1)
・報酬の上と下(6)
・蔵の街土砂条例(38)
・郷土の話題(2)
・役場のこころ(1)
・鉛筆一本渡世人(54)
・囲碁(2)
・新聞記者(3)
・自然 植物(2)
・ペット(2)
・健康(0)
・グルメ(1)
・こころの花(1)
・李下に冠を正さず(1)
・考察 蔵の街(20)
・蔵の街 新斎場(2)
・情報公開制度の危機(4)
・マイ ラグビー(1)
・メグスリの木(20)
・公約 給食費無料化の行方(8)
・その他(4539)
コンテンツ
・
ジンシン バイバイ(11/14)
・
ウタをウタう(11/13)
・
ツグミは縁結びの神(11/12)
・
ジェット機が飛んできた(11/11)
・
転勤はがき(11/10)
・
デアイ〜ト〜ワカレ〜(11/9)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
2023超人気スーパーコピー最新作ブランドコピー最高品質時計(5/29)
・
川俣事件に思う。(10/28)
・
山の彼方(5/14)
・
現人神にたいする直訴状(4/7)
(一覧へ)
リンク
・
山野草「七草の里」
・
花ど真ん中のツイッター
・
太平山のおやじのつぶやき
・
お山の桜
・
軽井沢発地ベリー園の様子
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2021/03/17 8:25:26|
その他
谷中の人(月報、島田宗三)
四、谷中の人は、私(正造翁)の
顔を見ると挨拶して直ぐ湯を
沸かし、お茶を出す用意に
紛れて私の用事を聴こうとしない。
お茶を出す親切心を以て私の話を
聞いてもらいたい。
私は忙しい時間を割いて来るのだから、
お茶を馳走になるよりも、話を聴いて
もらう方が、ありがたい。
引き続き引用、田中正造全集第八巻
所収、月報(四)正造翁言行録、島田宗三。
コメントする
2021/03/16 7:51:03|
その他
正造翁の言葉
三、どこかへ出かけようと誘うと、
着物がないカネがないと尻込み
する。着物がなければ着たままで
よい。金がなければ、金を使わずに
歩くがよい。
もし、出先で金が必要の時は働いて
金を取ればよい。
着物や金のために大事な用事を制約
されるなんて、ばかな話はない。
引用、田中正造全集第八巻所収、
月報(四)正造翁言行録、島田宗三。
コメントする
2021/03/15 8:41:16|
その他
谷中の人
国会議員の身分を捨てて、
谷中村に飛び込んだ田中正造と
村民の出会いは〜(言行録続き)
二、 谷中の人達は、時間を惜しんで
集会に来ない。集会に来ないから
世間の事情が分からくなって、
いろいろな流言に迷わされて
取り返しのつかぬ損害を被り、
いわゆる一毛惜しみの百損となる。
正造翁言行録(四)島田宗三、原文を
紹介しました。
次は三、四、そして五を一項目ずつ
お目にかけます。喝
コメントする
2021/03/13 11:46:09|
その他
天下の「WATARASE]
国交省利根川上流河川事務所が
出した小冊子「WATARASE」を
手にしています。
田中正造が渡良瀬川に囲まれた
谷中村に移り住んだため、読み直し
です。
「WATARASE」のタイトル下に、
RETARDING BASIN
小文字で〜これまで気が付かなかった!
タイトル上によく見ると背景の青空に
滲んで渡良瀬遊水地の日本語が小さく〜
田中正造が渡良瀬を舞台に演じた
ドラマの数々、この「WATARASE」の
資料を引用し、お便りします。喝
コメントする
2021/03/12 9:03:24|
その他
谷中村へ 一歩近づく
田中正造、61歳、国会議員を
辞めて、64歳、谷中村で村民と
起居を共にし、鉱毒反対闘争に
取り組みます。
翁と村民の人間関係、
後世の研究者の理解度は、
島田宗三がさまざまな点で
相違が〜指摘。
心配していた翁と谷中村民の
付き合い?島田宗三さんの
正造翁言行録(四)で、それが
溶け、杞憂に、終わりました。
田中正造が生涯の華を
咲かせた谷中村に、これで、
一歩近づき、分け入ります。喝
コメントする
<< 前の5件
[
496
-
500
件 /
4845
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Cable TV Co.,LTD. all rights reserved. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.