花ど真ん中の里便り
栃木県は日本の花ど真ん中です。
プロフィール
■ID
hanadomannaka
■自己紹介
生涯一記者
■趣味
囲碁。山野草。ハーブ。温泉。
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 11
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・田中一村(2)
・役場の家計簿(0)
・山本有三(2)
・弓削道鏡(0)
・英内親王(0)
・田中正造(0)
・指定管理者(0)
・蔵の街選挙(18)
・拝啓 栃木市長様(2)
・蔵の街 アマテラス(42)
・週末花屋さん(4)
・お知らせ(1)
・私酒(20)
・車と暮らし(46)
・晃石山(テルイシサン)(1)
・報酬の上と下(6)
・蔵の街土砂条例(38)
・郷土の話題(2)
・役場のこころ(1)
・鉛筆一本渡世人(54)
・囲碁(2)
・新聞記者(3)
・自然 植物(2)
・ペット(2)
・健康(0)
・グルメ(1)
・こころの花(1)
・李下に冠を正さず(1)
・考察 蔵の街(20)
・蔵の街 新斎場(2)
・情報公開制度の危機(4)
・マイ ラグビー(1)
・メグスリの木(20)
・公約 給食費無料化の行方(8)
・その他(4578)
コンテンツ
・
草むしり(11/7)
・
向こう三軒〜両隣り(11/6)
・
一喜一憂(11/5)
・
WS勝因と敗因(11/4)
・
記者ごころ(11/3)
・
奇跡?(11/2)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
2023超人気スーパーコピー最新作ブランドコピー最高品質時計(5/29)
・
川俣事件に思う。(10/28)
・
山の彼方(5/14)
・
現人神にたいする直訴状(4/7)
(一覧へ)
リンク
・
山野草「七草の里」
・
花ど真ん中のツイッター
・
太平山のおやじのつぶやき
・
お山の桜
・
軽井沢発地ベリー園の様子
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2022/01/31 12:34:22|
その他
SDGsの先駆者 田中正造
田中正造って、何をした人ですか?
田中正造は明治時代の国会議員で、
環境を守るために命がけで政府と
戦った人。
「引用」
(学研、キッズネット)
当時、衆参両院を通じて三十分以上の
演説(略)、田中正造は、一、二時間の
演説はざらで、〜
しかも毎回、鉱毒事件一点張りなので、
周囲からは「またか!」と煙たがられた。
「引用 」
「地球環境破壊(SDGs)と戦った日本人講座」
コメントする
2022/01/30 12:56:56|
その他
SDGs17目標と蕃山、正造
「蕃山」
「水と土と森林の保全が最も大切です」
「正造」
「水と土と森林がボロボロになって
きていることへの抵抗」
太陽崇拝に落ち入り易いが、水土を如何に
活かすか。(現代エコロジーの先駆者、室田武著。
引用)
地球環境を守る機運高まる、SDGs17目標達成に
熊沢蕃山、田中正造の遺志を生かして下さい。渇
コメントする
2022/01/29 13:39:25|
その他
ヨシ焼きと正造翁の歌碑
渡良瀬遊水地のヨシ焼きに
合わせて、河畔にある田中霊祠を
案内して貰いました。
(2013年里便り、まとめ再掲)
そこで、ハプニング?が!
田中正造翁の歌碑の説明をする
虎の巻を案内の人が忘れてしまった
のです。
忘れた一首、
世をいとひ
そしりをいみて
何かせん
身をすてヽこそ
たのしかりけれ
(田中霊祠歌碑)
実は、この歌碑の一首が貴重なのは
「なぜ田中正造が国会議員を辞めて直訴に
奔ったのか」に繋がるこころを示唆している
からです。喝
コメントする
2022/01/28 13:44:30|
その他
ヨシ焼きよ 無事に
栃木、群馬、埼玉それに茨城の
四県に囲まれた渡良瀬遊水地に
春の訪れを告げるヨシ焼きは
過去三回、中止されています。
2011年3.11、東日本大震災、
福島原発事故発生後と翌年12年、それに
去年2021の年天候不良です。
広島原発3000発に相当する放射能汚染、
ヨシ焼きは、放射能汚染を再び空に舞い上げる、
避難してきた福島民の意見で中止されました。
三回の中止受難を乗り越え、渡良瀬の自然を
守るヨシ焼きが三月に予定されています。
作業が無事行われますよう陰ながら祈ります。渇
コメントする
2022/01/27 12:00:52|
その他
ヨシ焼き 見学自粛
関東平野の北、下野に春の訪れを
告げる渡良瀬遊水地のヨシ焼きが
今年は、3月5日、行われます。
ヨシ焼きは、ヨシが生育する湿地の
生態系を守る大切な春の作業の一つです。
去年のヨシ焼きは、雨の影響で中止、
残った古株が邪魔をして、ヨシズ張りの
材料となる良質な葦が育ちませんでした。
また最近は、気候変動への関心も高く、
ヨシ原の乾燥化も話題に登っています。
今年は、コロナ禍で見学自粛、遠くから
春の風物詩、見守って下さい。渇
コメントする
<< 前の5件
[
151
-
155
件 /
4884
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Cable TV Co.,LTD. all rights reserved. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.