| コロナ攻防の時節、皆様に如何お暮しでしょうか。私も身を屈め、頭を下げてコロナ風が去って行くの待っています。
 そんななか、コロナ関係のニュースでやたらに横文字が多くて
 意味が判りずらいです。若い人には問題無いのかも?、私が年寄のせい?
 
 そんな訳で、勝手に四文字熟語に意訳してみました。
 クラスター感染 --------- 集団感染
 ホームスティ週間 ------- 在宅週間
 ロックダウン ----------- 都市封鎖
 パンデミック ----------- 総国感染
 ソーシャル‐ディスタンス -  間合厳守、又は間合三尺
 かえって判りずらいか????  退屈まぎれの遊びです。
 
 くだらない事を考えていたら、
 音楽でも「なんでかなー、なんでかなー」が在る事に気が付きました。
 それは、音名です。
 音名は、イタリア語 (ドレミ)
 和音は、英語又はドイツ語 (C,Am)
 曲調は、日本語 (ハ長調二短調)
 しかも、ド=A=イではなく、ド=C=ハなのは、どうしてなの??
 我々は慣れてしまっているけど、「ややこしやー、ややこしやー」
 
 三カ国語も使うなんて、何でこんな事に成ってしまったのか
 聞くところよると、明治の音楽担当のヘッポコ役人の仕業だ。
 何時の世にも、ヘッポコ役人は居るものらしい。
 
 
 
 |