栃木市議会で活動する千葉まさひろの
議員ホームページです。
日頃の活動でトピックスなど紹介しています。
 
2014/02/18 0:30:37|議員活動
栃木市の大雪の被害状況(速報版)
栃木市における2月14日(金)から15日(土)に降った大雪による被害状況(17日正午時点)の情報提供がありましたので、抜粋してご報告させて頂きます。
人的被害;負傷者6人、 住宅等被害;住宅4件、非住宅;9件、その他;カーポートの一部損壊;12棟、倒木15件、 農業関係被害;パイプハウス306件(被害金額約2億2400万円)、鉄骨ハウス41棟(11億1900万円)、 農作物被害;いちご・トマト・なす・にらの被害金額1億6900万円などが報告されました。本当に大きな被害となってしまいました。
被害にあった多くの皆様に心からお見舞いを申し上げます。
これらの被害状況は、冒頭にも記載したとおり17日正午時点ですので、時間の経過と共に、更に拡大するものと思われます。栃木市としては、園芸施設の復旧に対し、補助金を交付する準備を進めているとのこと。今週、また雪が降る予報もあるようですが、大雪にならないことを願うばかりです。
 







2014/02/15 19:16:50|議員活動
日立栃木晃南会が60周年を迎えました
2月12日(水)17時20分から、「日立栃木晃南会創立60周年記念式典」が開催されました。
職場の技能人格に優れた方々で、まさに日立アプライアンス栃木事業所を引っ張っている方々の集まりです。その記念式典の中でご挨拶の機会を頂きました。大先輩ばかりの中での挨拶は緊張しましたが、自分の思いは伝えることができたと思います。気持ちを新たに頑張ります。







2014/02/15 15:16:00|議員活動
栃木市役所 2月10日(月)開庁式行う
平成26年2月10日(月)8時30分から、新庁舎の開庁式が行われました。開庁にあたり栃木市自慢の山車とお囃子が雰囲気を盛り上げてくれました。鈴木市長のあいさつのあと、栃木中央小学校の児童たちが風船を青空に放ちお祝いムードを更に盛り上げてくれました。私、千葉まさひろもこの場に参加させて頂き光栄に思いました。
放った風船を笑顔でいつまでも見ている児童たちの笑顔。思わず写真にとりました。この子どもたちのためにもより良い栃木市をつくって引き継いでいかなければと強く思いました。







2014/02/15 14:19:00|議員活動
千葉まさひろ栃木市議会だより第33号をご紹介します
私は、市議会定例会が終了後、必ず「千葉まさひろ市議会だより」を発行しています。この議会だよりは、昨年12月上旬に発行していますので、既に配布になっているものですが、記事の中から皆さんにお伝えしたい点を掲載させて頂きます。
大平地域のカインズモールなどがいつごろから計画されて現在に至っているかを調べた事業内容などを掲載しました。概略ご説明いたします。
●カインズモールの誘致・整備について⇒計画着手:H13年度、完成年度(見通し):H27年度、完成までの期間:15年間、(以下この順に記載します)  
O-157号線(広域農道)と富田バイパスへの接続工事⇒H20年度、H25年度、6年間  JR大平下駅前の整備事業⇒H17年度、H25年度、9年間  医療福祉モール⇒H20年度、H26年度、7年間  大平地域学校給食センター建設工事⇒H19年度、H26年度中、8年間となっています。
どの事業も6〜15年を要しています。決して3〜4年でできるものではないことをご理解願います。

 







2014/02/09 0:13:32|議員活動
“力強い激励”に感謝、感謝です
電機連合栃木地協の議員団と関係する皆さんが、千葉まさひろを激励する会を開いてくれました。温かく力強い激励に感謝、感謝です。現在、電機連合栃木地協の議員団は、私を含めて3人です。会話の中で、電機栃木の議員をこれ以上減らせない、ということで盛り上がりました。自治体によっては、電機栃木の議員を作れる可能性もあり、みんなで頑張っていこうとの意思結集となりました。
私も、気持ちを引き締めて頑張ります。