栃木市議会で活動する千葉まさひろの
議員ホームページです。
日頃の活動でトピックスなど紹介しています。
 
2014/02/28 20:02:00|議員活動
“ 春 近し ” 3月議会も中盤 月曜日から委員会審議です
本日、自宅の庭で芝桜が咲いていました。つい数日前まで雪の下になっていました。
今日の温かさで“春だ!”と思っていまったんでしょうか。明日から3月。“春近し”です。
ところで、3月議会は、今日で一般質問が終わり、3日月曜日から委員会審議が始まります。
先日、議会日程をお知らせしましたが、もう一度下記に、常任委員会の日程をお知らせいたします。
千葉まさひろは、総務常任委員会です。委員長ですので、質疑ができないため、進行に集中です。
            記
3月 3日(月) 9時〜 総務常任委員会
3月 5日(水) 9時〜 総務常任委員会

3月 3日(月) 13時〜 民生常任委員会
3月 6日(木)  9時〜 民生常任委員会
3月 4日(火)  9時〜 産業教育常任委員会
3月 7日(金)  9時〜 産業教育常任委員会
3月 4日(火) 13時〜 建設常任委員会
3月10日(月)  9時〜 建設常任委員会
 ※1; 3月3日〜4日の2日間は、来年度の予算や事務事業内容の説明が行われます。
   常任委員会の開催場所は、いずれも新庁舎4階の全委員協議会室です。
 ※2; 3月5日〜8日は、各常任委員会が所管する議案の質疑により審議が行われ各議案を本会議で、可決すべきか又は否決すべきかを決める「委員会決議」をします。
各常任委員会は、傍聴できますので、興味のある方は新庁舎4階にお越し下さい。


 







2014/02/27 9:26:27|議員活動
地域にかたよった予算配分や事業の実施はありません
千葉まさひろは、2月26日(水)10時から、一般質問を行いました。新しい議場では初めての登壇でしたので緊張しました。前日の一般質問の様子を見ていて、カメラの位置が高いところにあるため、原稿に目をやりすぎると、頭のてっぺんしか写らない感じでしたので、努めて顔を上げるようにして質問しました。
鈴木市長の4年間の総括、各地域の予算や事務事業を、どのように総括しているのか質しました。
当然、地域ごとに予算を組んでいるわけではありませんし、特定の地域にかたよって施策をしている実態はありません。鈴木市長は、「栃木市の100年先を考えて市政に当たっている」と述べています。
この質問の最後に私が言わせて頂いたのは、先日市道O-157号線が開通しました。この事業は、30年ほど前に中断していた広域農道の整備工事を、当時の県議や鈴木町長、大平町の執行部の皆さん、地権者の方々のご理解など、多くの皆さんの努力とご理解により、6〜7年前に工事を再開することになり、2月22日(土)に開通となったものであることを、申し上げました。
正しい情報で、公正に評価頂き、正しい判断をしてほしいと言わせて頂きました。
一般質問の内容は、また報告させていただきます。







2014/02/25 0:41:25|議員活動
今日(2/24)から3/20まで、3月定例議会が開かれます
今日(2/24)10時から、3月定例議会が始まりました。
今日は、市長から市政方針が述べられ、その後平成26年度予算の概要を含む、議案説明が行われました。4月5日に岩舟町と合併することが決まっており、合併に向けた準備などがあるため、合併関係の議案については、議案提案後直ちに採決が行われました。質疑・討論なく全会一致で可決されました。人事案件(2件)についても可決されました。
今定例会の議案は、報告5件、当初予算10件、専決処分1件、補正予算8件、条例の制定19件、条例の全部改正1件、条例の一部改正12件、条例の廃止1件、その他4件、人事案件2件、合計63件の議案となっています。
平成26年度予算の予算は
一般会計;647億円、特別会計の合計は、402億円、企業会計予算(水道事業)は、46億円になるとの説明がありました。今後、所管する常任委員会で詳細に亘る質疑を経て、採決が行われ決定されます。
3月議会の日程は、オレンジ色のチラシでお知らせ済みですが、下記の通りです。
一般質問;2/25〜2/28、千葉は、2/26(水)10時から行います。
総務常任委員会;3/3 9時、3/5 9時
民生常任委員会;3/3 13時、3/6 9時
産業教育常任委員会;3/4 9時、3/7 9時
建設常任委員会;3/4 9時、3/10 9時
本会議(採決);3/20(木) 10時
興味のある方は、傍聴にお越し頂きたいと思います。







2014/02/24 23:48:00|議員活動
今日(2/24)、新しい議場の 『開場式』 が行われました!

今日(2/24)9時から、新しくなった市庁舎の4階に整備された、新しい議場の 『開場式』 が、4階の市民スペースを使って行われました!
市の執行部及び、市議会議員出席のもと、市長および議長が挨拶を述べ、テープカットで開場となりました。(写真上) ちゃっかり、開場式の演壇の前で記念写真をとりました。当然出番はないのですが・・・・記念のため撮影させて頂きました。
議場では「鼓舞技会(こぶきかい)」の皆さんが、和太鼓の演奏を披露し、 『開場式』に華を添えて頂きました。(写真下)
「きれいになった庁舎、新しくなった議場に恥ずかしくない議会活動および議員の活動をしなければ」という思いを強くしました。







2014/02/23 1:56:05|議員活動
シャープ労組の皆様、お疲れ様でした!
2月21日(金)に、矢板市にあるシャープ労働組合の皆さん(約50人)が、日立アプライアンス労組で支部員研修会を行いました。日立アプライアンス構内にある「関東エコリサイクル」の事業内容などを含め、熱心に研修をされました。その中で、私「千葉まさひろ」も15分ほど時間を頂き、日立アプライアンス労組の政治活動の歴史やなぜ組織内議員が必要であるかなどお話をさせて頂きました。シャープ労働組合の組織内議員である、中村久信矢板市議の報告(写真右)があり、私も聞かせて頂きました。立派な活動をされており、大変参考になりました。シャープ労働組合の皆様、お疲れ様でした。