栃木市議会で活動する千葉まさひろの
議員ホームページです。
日頃の活動でトピックスなど紹介しています。
 
2014/03/19 23:55:00|プライベート
日立栃木晃南会第60期総会、役員の方々お疲れ様でした

3月19日(水)、日立栃木晃南会第60期総会が開かれ、この1年間の総括と規約の改正、更には次期役員の提案がされ、いずれも了承されました。
役員・会員のみなさん お疲れ様でした。
役員の改選により、会長は 下山義行さんから、豊田貢市郎さんにバトンタッチされました。次期会長の豊田さんから、新役員のあいさつの中で、『4月に栃木市議会議員選挙があること、私たちの会員である「千葉まさひろ氏」の支援の輪をさらに拡大していくこと』など激励の言葉を頂きました。気を引き締めて頑張ることをお誓い致しました。
写真上は、あいさつする下山会長、写真下は次期役員の方々です。左端が、豊田次期会長です。1年間お世話になります。







2014/03/18 21:12:05|議員活動
ベビーシッターの事件に思う
インターネットのサイトを利用し、ベビーシッターを探し、通勤途中でそのサイトの関係者に子どもを預けた結果、その子どもさんが亡くなってしまうという痛ましい事件です。
子どもを預けるところがなくて、困った結果だったのでしょうか。
当事者しかわからない事情もあるのかも知れませんが・・。

この事件を知って、驚いていることがいくつかあります。
1.インターネットのサイトを利用し、ベビーシッターを探すという行為そのもの。
2.全く知らない人に子どもを預けるということ。
3.最初に子どもを引き取った人が、その後別な人に預けるということが行われていること。
4.最後に預かった人は、距離の離れたところへ、子どもを連れて行っていること。
などなど。

私 千葉まさひろは、この事件を知って驚くことばかりです。
私たちの住む栃木市での事件ではありませんが、ひょっとすると栃木市へ預かった子どもさんを連れてくる可能性も否定できないような気がします。
各地域で、地元で、いつもと違うことがある場合は、お互い気を付けなければなりませんね。







2014/03/18 8:13:11|議員活動
昨日(3月17日)は、忙しい一日でした!
3月17日(月)は、忙しい一日でした!
7時20分から朝の活動、8時からの会議に遅れて参加。
その後、市役所で、市議会の2つの会議。
午後一番から後援会活動。その後、打合せを
行いました。
今日も、頑張りますよー!!
大平中央小学校の卒業式に行ってきます。







2014/03/17 22:15:00|議員活動
栃木市の大雪による農業被害復旧支援の説明がありました                                                  平成26年度予算の補正として、約52億円を予定!
 3月17日、第13回議員研究会が行われ、栃木市の大雪による農業被害復旧支援策の概要について説明がありました。20日に予定されている今定例議会の最終日に、平成26年度予算の補正として、約52億円の対策を講じるという説明が、農林課よりありました。

概要の前に、栃木市と岩舟町の被害額も報告されました。(3月6日時点)
栃木市は、施設・作物被害で約27億円、岩舟町は約25億円、合計約52億円の被害状況となっているとのこと。対策内容は、下記の通り。

◆大雪被害による農業園芸施設復旧事業費補助金として、●施設の撤去・修繕・再建支援に約51億円、
◆農作物作付け支援事業費補助金として、約1億円。内訳として、●未収益支援対策(施設園芸)に9千万円、●果樹経営支援対策(ぶどう)に約1100万円、●その他に、約2千万円、計約1億円。トータルとして、約52億円となる対策予算になるというものでした。

今回の大雪による農業被害復旧支援策については、国・県の支援事業が決定されたことを受けての内容となっており、広範多岐にわたる支援内容となっています。加えて、市独自の支援策も考えられています。一例ですが、大雪被害による農業園芸施設復旧事業費補助金の中の●施設の撤去・修繕・再建支援については、農家負担は、一割以下となります。
作物支援事業については、次の作付けまでに必要な農地管理代等の支援も行われることになっており、ぶどう農家のみなさんも対象にしており、果樹棚等に対しても支援が行われます。
細部についてはスペースの関係で省略せざるを得ませんが、内容については、市の農林課等に問い合わせをお願い致します。(農林課 21-2381 )
いずれの支援も、農業経営を続けていくことが根本の条件となっているなど、私たち議員も更なる支援に向けて努力したいと思っています。

まずは、この内容の補正予算を20日の本会議に賛成し、可決することが第一歩です。

 







2014/03/16 22:03:00|議員活動
3月15日(土)の東武百貨店、プレオープンの写真です!

3月15日(土)の東武百貨店、プレオープンとオープンレセプションの写真をUPしました

写真上は、プレオープンで入場を待つお客さんの列と正面入口付近の写真です。
写真下は、栃木グランドホテルの、オープンレセプションであいさつする鈴木市長

下記の文章は、前回と同じです。
昨日(3月15日)は、関係者や招待された方々による、内覧会があり、私 千葉まさひろ も参加させて頂きました。素晴らしい店舗が完成し、オープンに至ったことに対し、感謝と敬意を申し上げさせて頂きます。議会の一般質問でも申し上げたことがありますが、東武百貨店の出店は、一流企業の企業誘致と同じと言える。商業施設としての期待はもちろんですが、新たな雇用の場ができたことは、栃木市にとって、必ずやプラスに作用するものと期待しています。昨日は、内覧会のあとプレオープンとなり、市民の皆さんも大勢お越しになり、一時入場制限も行われたようです。
昨日は、栃木グランドホテルにおいて、オープンレセプションも開催されました。鈴木市長もご来賓として祝福のあいさつをされました。入店を待つ長蛇の列を見て、感激のようすでした。
この東武百貨店の賑わいを、一つのきっかけに栃木市全体の活気につなげていかなければなりません。この店の賑わいも含めて、私たち市議会議員も様々な努力、活動が必要と感じました。
写真は、あとでUPいたします。