栃木市議会で活動する千葉まさひろの
議員ホームページです。
日頃の活動でトピックスなど紹介しています。
 
2014/03/24 0:21:27|議員活動
千葉まさひろに対する多くのメッセージに感謝!
いつも、ブログ『ちばとぴ』を見て頂き、
感謝を申し上げます。
現在、後援会活動を展開中ですが、
その中の取り組みの一つとして、
千葉まさひろに対するメッセージを
集めています。
いくつかご紹介します。

『将来の栃木市は千葉に任せた』
『子育てにやさしいまちづくりを』
『新たなまちづくりに期待しています』
『福祉の充実を』
『財政の負担は後世に残さないで』
など、
珍しいものでは、(大平地区と思いますが)
『駅の近くに、コンビニがほしい』
いうものも・・・。
全部で何枚あるのでしょうか。
あとで事務局に聞いてみますが、
本日もたくさんメッセージが届いたとのことです。
一つひとつ目を通し、期待の大きさを感じています。
後援会活動は終盤に近づいてきました。
暖かい天候にも恵まれており、残りの期間
気合で頑張ります。
 







2014/03/22 23:19:00|その他
 「とちぎ夢ファーレ」 って、知っていますか?
栃木市では、共に考え共に築きあげる協働によるまちづくりを進めています。市民の皆さんからの寄付と税金で運営する「市民協働まちづくりファンドを活用し、市民活動推進事業(補助金)として、主体的・公益的な市民活動に対して助成し応援するという制度です。この制度の名称を「とちぎ夢ファーレ」と名付けました。ファーレは、イタリア語で創造することを意味しているそうです。
日頃の思いやアイデアを生かし、栃木市の夢と未来を創造することに活かしてもらおうとするものです。A〜Dの4コースが準備されており、補助金は5〜50万円となっています。
平成25年度(今年度)補助を受けることが決まっているのは、31 団体、総額571 万円でした。
平成26年度に「とちぎ夢ファーレ」を活用しようとする団体等の審査をするため、先日プレゼンテーションが行われました。
日立栃木理科クラブもプレゼンテーションを行い、現在審査を受けているところです。写真は、プレゼンを行っている永澤昇さんです。(写真データは栃木ケーブルテレビ提供)
今年度も「とちぎ夢ファーレ」が活用できることを、心から祈念しています。
日立栃木理科クラブの活動状況については、後日掲載させて頂く予定です。
 







2014/03/22 6:32:36|議員活動
私の企画参謀(?)と再会。元気を頂きました!
先日、私の企画参謀とも言うべき友人に、久し振りに再会しました。
日々の後援会活動でへこたれかけていた私に、『頑張れよ!』と、檄をもらいました。平静を装っていましたが、涙がでそうなほど嬉しく感激しましたよー!
同時に、『よし、やるぞ!』という気合とギアを一段上げることができました。心から感謝しています。この企画参謀(?)に良い結果が報告できるよう、後援会活動 頑張ります!!
 







2014/03/21 20:20:00|議員活動
新しい議場での3月議会が閉会。賛否の判断に課題?!
3月20日(木)10時から本会議が開催され、各議案について採決が行われました。
全ての議案が可決されました。
もちろん、『大雪による農業被害復旧支援策』の、平成26年度補正予算(約52億円の対策費)も可決されました。早急に復旧が進むことを祈念いたします。

新しくなった議場での、初めての3月定例会。
慣れない議場、慣れない会議室での常任委員会、慣れない機器の操作など、緊張の毎日でした。

最終日に、新議場で初めての採決が行われました。反対討論の行われた議案は、机上のボタンで賛成か否かを投じます。その後、自動で賛成数と反対数がディスプレイに表記されるシステムになっています。このときの機械が計算したあと表記されるまでの(実際は計算に時間を要しているわけではないと思うが)、待ち時間が長かったと感じました。なぜそう感じるかと言えば、反対者が1人と思われる場合でも、同じ待ち時間を要しているからです。誰が見ても反対者が1人であれば(ボタンを押した時点で表記されるので)、残りの数は自ずと判明されるわけであり、待ち時間がムダになるのでは?との不思議な間隔でした。

早急に改善するよう要望していきます

栃木市議会議員 千葉まさひろ

 







2014/03/20 1:46:25|その他
千葉まさひろの経歴でございます
千葉まさひろの経歴を記載させて頂きました。
下記の内容は、自己紹介欄にも掲載させて頂いています。
ご参考まで。


1977年
日立製作所
栃木工場入社,技訓生
1978年
職場配属
2006年
日立アプライアンス(株)
総務部(現所属)

【組合歴】
1988年
日立労組栃木支部執行委員
1996年
日立労組中央執行委員
2002年
日立ホームアンドライフ
ソーリューション労組
中央書記長
(2004年まで)

【議員歴】
2005年9月
大平議会議員初当選
2009年9月
大平議会議員当選
2010年4月
栃木市議会議員初当選
※2010年3月29日に
1市3町で合併
▶総務常任委員会委員長
▶議会改革検討委員会委員長

議会の中で、やりがいのある職を頂戴しており、
これまで、充実した活動をすることができました。
さらに、皆様方の期待に応えるべく努力させて
頂きます。