蔵の街とちぎで自家焙煎珈琲豆の販売を致しております。JR・東武の栃木駅近くには談話室(喫茶室)もございます。挽きたての珈琲をどうぞ!営業時間10:30〜19:00 TEL 0282 22 5002
 
2010/07/13 23:53:58|つぶやき
この姿も見納め?
今朝も懲りずに東北本線の野木〜間々田で鉄です。間もなく寝台特急「北斗星」の牽引機関車が変わるので、人気の機関車EF81-95が牽引する姿が見られるのも今日で最後でしょうか?雨が降る直前で暗く露出が厳しかったです。







2010/07/07 21:11:02|つぶやき
絶景ですね!姨捨駅

長野県千曲市にあるJR篠ノ井線の姨捨駅に行って来ました。ホームから見下ろす善光寺平は絶景で感動ものです。日本三大車窓の一つに数えられるだけのことはあります!ホームの椅子は電車の方に向いてなく善光寺平に向いているのがステキです。夕暮れ時は最高でしょうね!引退の声が聞こえてきた長野電鉄の2000系電車も見てきました。50年前の車両が毎日のように運用されている事は驚きです。







2010/06/28 0:03:48|つぶやき
この組み合わせ、今だけ!?
JR東日本の新型機関車EF510がカシオペア運用に入ったので、東北本線の野木駅〜間々田駅へ仕事前に撮影してきました。客車との色合いが微妙な感じです。7月にはカシオペア色のEF510が運用に入ると思われるので、写真のような組み合わせは今だけのレアなものかも?







2010/06/25 16:20:52|つぶやき
鉄よりもサッカーで正解でした!
今朝早く夜行列車を撮影しようと思っていたのですが、出掛ける前にサッカーW杯をみていたら夢中になり撮影を断念しました。冷静にスポーツ観戦してしまう私ですが、今回のW杯日本代表の戦いぶりには熱くなりました!W杯前の下馬評は良くないものでしたが、見事に吹き飛ばしてくれました。本当に決勝トーナメント進出おめでとうございます!
写真は昨日で最後?となるEF81牽引カシオペアです。25日(金)の下りカシオペアからはEF510牽引ですね。







2010/06/22 22:22:36|つぶやき
最後の下り !? EF81カシオペア
今日で機関車EF81が牽引する下りのカシオペアが最後という話を聞いて、時々撮影に行く東北本線の東鷲宮〜栗橋へ行って来ました。本当に25日発の下りから機関車が変わるのかは分かりませんが、いつもより多く撮り鉄の方がいたので本当かもしれませんね。寂しいような気がしていますが、新たな牽引機となるカシオペア色のEF510を早く見てみたいです。