蔵の街とちぎで自家焙煎珈琲豆の販売を致しております。JR・東武の栃木駅近くには談話室(喫茶室)もございます。挽きたての珈琲をどうぞ!営業時間10:30〜19:00 TEL 0282 22 5002
 
2010/09/09 23:07:25|つぶやき
青いカシオペア!
台風が来て涼しくなりましたね!でも、また暑くなりそうな…今朝は少し早起きして、仕事前に鉄してきました。カシオペアに青いEF510。久しぶりに見たらコレはコレで似合っているじゃないですか!







2010/09/02 22:11:59|つぶやき
蓮田で鉄。

昨日は蓮田市(通称ヒガハス)で撮り鉄してきました。この有名撮影ポイントは日陰が有るから良いですね!炎天下でカメラを構えていたら倒れそうです。カシオペアと北斗星を撮ったら撤収しようと思ったのですが、周りにいる方たちが撤収しないので、津田沼から撮影に来た方と話をしながら待っていたら、EF66の27号機がやってきました。皆さんコレを待っていたようですね。27号機はオリジナルに近い貴重な機関車ですが、屋根上のクーラーなんとかなりませんか〜。







2010/08/23 22:39:07|つぶやき
撮り鉄三昧。水上編

鯨波での撮影が終了して、次の目標は「SLみなかみ」としました。高速道路を使わずナビ任せで水上へ向かったのですが、地元以外の方は使わないのでは?という道を何度も通り、なんとなく不安になりましたが、おかげで眠気は飛びました。思っていたよりも早くついた水上駅で展示状態のD51を撮影。これで終了と思ったのですが、せっかくなので走行写真を上牧駅近くで撮影。煙がほとんど出ていないのが残念ですが個人的に満足の1枚となりました。







2010/08/22 22:40:45|つぶやき
撮り鉄三昧。鯨波編
新津駅を1時間半ほど車で移動して鯨波へ。寝台特急「トワイライトエクスプレス」と急行「きたぐに」をメインに列車を数本撮影しました。幸運にもあまり待たずに国鉄色の485系特急型電車がやって来ました。やっぱり国鉄色はイイ!このデザインは日本の景色に合います。貨物列車を2本撮影してから少々睡眠を取り群馬県の水上に向かいました。







2010/08/21 23:56:36|つぶやき
撮り鉄三昧。新津駅編

少々遅い盆休みを使って、新潟方面で撮り鉄してきました。先ず向かったのは新津駅。寝台特急「日本海」と「あけぼの」が目当てですが、停車位置など勝手が分かりません。この辺りかな?とウロウロしていたら、撮影に来た地元の方が教えてくれて助かりました。午前1時半頃に下り「日本海」と上り「あけぼの」、午前2時半頃に下り「あけぼの」と上り「日本海」、鉄的に素晴しいです新津駅。やっぱり夜の寝台特急は画になりますね!「あけぼの」を見送って、眠る時間が無いけど次の撮影地へ向かいました。