蔵の街とちぎで自家焙煎珈琲豆の販売を致しております。JR・東武の栃木駅近くには談話室(喫茶室)もございます。挽きたての珈琲をどうぞ!営業時間10:30〜19:00 TEL 0282 22 5002
 
2011/11/20 18:40:56|つぶやき
日本海廃止 また夜行列車が消えるのか…
大阪と青森を日本海側ルートで結んでいる寝台特急「日本海」が、2012年の春で廃止という発表があり「あぁ…また夜行列車廃止か…」と。「日本海」は豪華寝台特急という訳でもなく地味な編成で乗車率も5割程度。正直なところ今日まで「よく生き残っているなァ」と思っていました。でも国鉄時代の懐かしい雰囲気を強く感じる列車なので廃止は残念でなりません。自分が暮らしたことの無い地域を通る列車なので想い入れは少なく、直江津駅や新津駅で写真を撮った事があるだけでしたが、無くなる前に国鉄の雰囲気を存分に味わうため乗車してみようかと思っています。







2011/11/19 22:56:13|つぶやき
第一回 物造り空間工房
栃木市を中心に、それぞれの分野で活躍する方達が「物造り」と言う一点で心を通い合わせグループを結成し、それぞれの自信作を体験できるコラボレーション企画が行われました。グループを結成された一人、花龍さんから今回の企画を教えて頂き、コラボレーション企画を楽しんできました。軽い緊張感の中で味う煎茶道の先生によるお手前と和菓子、リラックスした雰囲気での特選紅茶と洋菓子、そして素敵な陶器とフラワーアレンジメントの展示即売会で、多くの人で賑わっていました。帰り際に素敵なお土産も頂きました!







2011/11/03 22:55:01|つぶやき
2011 入間基地航空祭
毎年11月3日は航空自衛隊の入間基地祭。今日は生憎の曇り空でしたが、多くの人で会場は賑わっていました。西武新宿線と西武池袋線が入間基地の横を通っていて交通の便が良いので観客数は多いですね。F15戦闘機が諸事情により展示されなかったのは残念でしたが、F2戦闘機の展示飛行と曲技飛行隊ブルーインパルスの鋭く華麗な演技で十分満足な1日となりました。
しかし、帰りの出口での混雑は参りました…入間基地敷地内に有る西武池袋線の踏切で、頻繁に通過する電車の為に立ち往生…基地の外に出られたのは混雑に巻き込まれてから1時間後!航空機の地上展示やブルーインパルスの離陸前に行うウォークダウンを見なくても良いのなら、基地の外から飛行展示を見た方が良いかもですね。







2011/11/02 21:55:17|つぶやき
EL・SLいせさき 今日も試運転
明日の11月3日に向けて、今日も試運転のEL・SLいせさき号。10月26日に撮影したEF65牽引のELいせさき号は、少々アングル的に納得いかなかったのでリベンジしてきました。今日もカメラマンは多かったですね!明日はどうなるんでしょう…。復路となるSLいせさき号の走行写真は諦めて、伊勢崎駅で停車中のC61 20とEF65 501そして旧型客車を眺めてきました。ホーム上は思ったより混雑していなかったので落ち着いて撮影できましたね。明日3日の伊勢崎駅ホームではセレモニーが行われるようです。







2011/10/27 21:10:40|つぶやき
県民の日でSLってイイなァ〜!
10月28日は群馬県民の日で学校は休みになり、群馬県内ではイベントも多数行われるようです。そのうちの1つとしてJR信越線の高崎駅〜横川駅で「快速 SL・DL群馬県民の日号」として、蒸気機関車+客車+ディーゼル機関車の編成で運転されます。お隣の県ですが羨ましいです!
写真は一昨年の群馬県民の日号です。
栃木県のホームページで「県民の日について」とあり、「県民一人ひとりが、郷土への理解と関心を深め、県民としての一体感のもと、より豊かな栃木県を作りましょう。」と記してあります。
6月15日の栃木県民の日も学校等を休みにして、皆で楽しめるイベントで盛り上がってみたいですね。