蔵の街とちぎで自家焙煎珈琲豆の販売を致しております。JR・東武の栃木駅近くには談話室(喫茶室)もございます。挽きたての珈琲をどうぞ!営業時間10:30〜19:00 TEL 0282 22 5002
 
2012/05/23 13:06:18|つぶやき
速ッ!「スーパー北斗」
今回、乗り鉄ということで渡った北海道。乗りたかった列車の一つが「スーパー北斗」でした。豪快にディーゼルエンジンを響かせながら、けっこう飛ばします!なんだか楽しいし景色は良いしで、札幌〜函館を「スーパー北斗」で2往復してしまいました。しかし乗り心地改善中ということで一部区間減速運転…乗り心地が改善されて振り子式気動車特急の本領発揮を見てみたいですね!







2012/05/21 21:21:56|つぶやき
北斗星で行く!D
車窓から見える牧歌的な風景を眺めていると、とても穏やかな気持ちになれます。このままずっと乗っていたい気持ちになりましたが、ほぼ定刻で終点の札幌駅に到着。約16時間の乗車は軽い疲労感はありますが心地良いですよね。







2012/05/21 21:05:02|つぶやき
北斗星で行く!C
函館駅を出て15分で大沼国定公園。車窓から見える大沼公園と駒ケ岳に感動です!グランシャリオで朝食を摂っていると落部駅で通過待ち停車。ホーム向かい側を「スーパー北斗」が颯爽と追い抜いてゆきました。「北斗星」は特急だけど特急に追い抜かれる…でも、このユッタリ感がイイですよね。







2012/05/20 18:53:15|つぶやき
北斗星で行く!B
なんとなく目が覚めると、もうすぐ青森駅のようなのでフラフラしながらも急いで最後尾へ行き、津軽海峡線専用機関車ED79の連結作業を見学しました。青森駅では機関車交換のための停車なので、ホームには降りて見学出来ないのが少々残念。そして海峡トンネル抜けると北海道!景色がなんとなく大らかな感じになりますよね。函館駅に着くと終点の札幌駅まで牽引を担当するディーゼル機関車DD51に交換。DD51の重連は迫力がありますね!







2012/05/19 21:55:05|つぶやき
北斗星で行く!A
乗車して一息ついてから、開放型B寝台の方へ行ってみました。やっぱり夜行列車の雰囲気がありますね!郡山駅を過ぎても開放B寝台は空席が目立ったので、こちらでも良かったかな?と思ってしまいました。そして「北斗星」での楽しみの一つ、パブタイムが始まったグランシャリオ(食堂車)での一杯!絶滅危惧種となった食堂車ですが、列車旅の醍醐味の一つだと思うので、いつまでも残っていてほしいものです。明日の早朝に機関車交換を見ようと早く寝るつもりが、あっという間に仙台駅…と、いうことは午後11時半!少々焦ります。