蔵の街とちぎで自家焙煎珈琲豆の販売を致しております。JR・東武の栃木駅近くには談話室(喫茶室)もございます。挽きたての珈琲をどうぞ!営業時間10:30〜19:00 TEL 0282 22 5002
 
2012/06/10 18:51:17|つぶやき
大型ヘリコプターCH47J体験搭乗
自衛隊の方から、大型ヘリコプターのCH47Jに体験搭乗できるとのお話をいただいたので搭乗してきました。CH47Jに乗る時にローターは回転していたのですが、風圧と回転している巨大なローターの迫力に圧倒されて、ちょっと怖い!なんて思ってしまいました。あいにくの天気だったので、離陸するとあっという間に雲の中でしたが、時々雲の切れ間からミニチュアのようになった宇都宮の街は見えました。機内はローターとエンジンの音で騒々しいですが乗り心地はよかったです。自衛隊の広報行事として行っている体験搭乗、興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょう。







2012/05/26 17:17:39|つぶやき
北斗星で行く!E
今回の北海道は、帰路も「北斗星」を使ってしまいましたが…疲れました!やっぱり航空機か新幹線にしておけば良かったと思っています。でも、上り「北斗星」の中で飲む札幌駅で購入した地ビール?は美味しかった〜。ホロ酔い気分で眺める函館の夜景は美しく幻想的。しかし順調と思えた旅は宇都宮線の信号機トラブルにより、上野駅に約1時間遅れて到着のオマケ付きとなりました。1ヶ月くらいは「また乗りたいな〜」と、悶々しそうです。







2012/05/25 15:48:46|つぶやき
少し撮り鉄で「北斗星」「カシオペア」を
乗り鉄に徹しようと思っていた今回の北海道。やっぱり列車の走行写真が撮りたくなってきたので、特急は通過してしまう駅で挑戦しました。「北斗星」「カシオペア」を牽引する重連のDD51やDF200はエンジン排気音を含め迫力がありますね!次回の北海道は非電化区間で挑戦します。







2012/05/24 17:56:26|つぶやき
711系も乗らねば!
札幌駅で北海道専用?ともいえる711系電車を撮影後、函館駅へ「スーパー北斗」で向っていたら苫小牧駅で711系を発見。急いで降りて711系に乗車してしまいました。今まで北海道に渡っても見る機会が無かった711系、淘汰が進んでいるようなので良い機会だったと思います。翌日に札幌駅に向っていたら今度は、東室蘭駅で旧塗装に復元された711系を目撃!またしても「スーパー北斗」を降りて撮影してしまいました。







2012/05/23 18:56:38|つぶやき
貴重な夜行急行「はまなす」
現在、定期運行している唯一の夜行急行列車となってしまった「はまなす」。北海道に渡ったからには「はまなす」を見ずして帰れません!札幌駅で撮影していたら乗車したくなってきた!ので、翌日に函館まで行って札幌行きの「はまなす」に乗車しました。自由席車に乗ったのですが、車内は国鉄時代の雰囲気が色濃く残っていました。床下の発電用エンジン音が少々耳障りですが、これも国鉄っぽい?ということで納得です。