蔵の街とちぎで自家焙煎珈琲豆の販売を致しております。JR・東武の栃木駅近くには談話室(喫茶室)もございます。挽きたての珈琲をどうぞ!営業時間10:30〜19:00 TEL 0282 22 5002
 
2012/11/12 17:39:02|つぶやき
快速「とちぎ秋まつり」号 HMは?
とちぎ秋まつりに合わせて2年ぶりに上野駅〜栃木駅間で運転された快速「とちぎ秋まつり」号。栃木駅前に展示された山車を見るついでに?栃木駅到着するところを撮影しました。ヘッドマークの幕は「臨時」…味気ないですね〜。前回はステッカーながら絵入りマークだったので少々残念。







2012/11/11 18:47:00|つぶやき
秋まつりの見所「ぶっつけ」
とちぎ秋まつりの見所の一つとして、山車とお囃子の競演「ぶっつけ」があります。「ぶっつけ」と言っても山車がクラッシュするような事ではなく、複数の山車が向き合った時にお囃子を競い合います。お囃子の調子がズレた方が道を譲るそうです。「ぶっつけ」が始まると山車の周りにいる職方さん達が、提灯を振りかざしたり掛け声をかけるので盛り上がります!写真を撮ったり眺めているだけでなく、一緒に掛け声をかけたりすると楽しそうですね。







2012/11/11 10:00:00|つぶやき
夜の山車まつり
昨夜の山車まつりを見てきました。夜になり提灯が灯ると雰囲気が増しますね!なかなか幻想的でもあります。この雰囲気を写真にするのって難しいですね〜私には…。人形山車の「静御前」で、ひょっとこを演じていた方のパフォーマンスは素晴らしいです!







2012/11/09 13:25:05|つぶやき
始まりました!とちぎ秋まつり
穏かな良い天気ですね!今日から三日間行われる「とちぎ秋まつり」が始まり、仕事前に見物してきました。9日の今日は「こども山車まつり」で市内の小学生による山車曳きが行われました。大人数の小学生が曳くとはいえ、大きな山車が動くのかな?と心配してしまいましたが、元気に軽々と曳いていました。明日と明後日は「本まつり」なので、仕事を抜け出せれば観に行きたいなァ〜。







2012/11/08 16:06:00|つぶやき
もうすぐ!とちぎ秋まつり

今週末から2年に一度の「とちぎ秋まつり」が開催されますね。昨夜の帰宅途中お囃子が聞こえてきたので、音のする方向に行ってみると山車の中でお囃子の練習が行われていました。こういうのを見ると気分が盛り上がってきます!本番が楽しみです。