蔵の街とちぎで自家焙煎珈琲豆の販売を致しております。JR・東武の栃木駅近くには談話室(喫茶室)もございます。挽きたての珈琲をどうぞ!営業時間10:30〜19:00 TEL 0282 22 5002
 
2013/03/20 18:16:00|つぶやき
春らしい桜ミクまん
出勤途中でファミリーマートに寄ったら、レジの所にある中華まんケースに春らしい色をした中華まんが入っていて、気になったので購入してみました。名前は「桜ミクまん」。ボーカロイド・キャラクター「初音ミク」とファミリーマートのコラボ企画商品の一つのようですね。可愛らしく良く出来ているので、食べてしまうのが勿体無いような。まだ食べていないのですが、桜餅のような味なんでしょうか。







2013/03/13 20:13:00|つぶやき
スーパーひたち
651系特急形電車を使用した特急「スーパーひたち」が3月16日のダイヤ改正で見られなくなるので、撮り鉄してこようと常磐線の友部駅〜内原駅の有名撮影地に行って来ました。平日のせいか撮影者はあまりいなかったので、落ち着いた雰囲気のなかで撮影できました。特急「スーパーひたち」といえば、常磐線経由で上野駅〜仙台駅で運転されていましたが、東日本大震災以降は上野駅〜いわき駅での運転となっています。福島第一原子力発電所事故の影響もあり、常磐線の全線復旧はかなり先の話のようなので、当分はいわき駅までの運転なのでしょうね…でも一日も早く特急「スーパーひたち」が常磐線経由の特急として仙台駅まで運転されることを願っています。







2013/03/09 20:30:00|つぶやき
日光駅は行ったけど…
3月とは思えない暖かな陽気ですね。朝早くから暖かだったので仕事前にJR日光駅に行ってみました。本当は4月から修理工事が始まる日光東照宮の陽明門を工事開始前に見ておくつもりだったのですが、起床が少々遅くなり時間が少なくなってしまったので、JRの日光駅までとなってしまいました。今までよく見たことが無かったJR日光駅を十分見られたし、3月15日で引退する日光線の107系電車も見たしで、なんとか納得?して仕事に向かいました。否!工事開始前に陽明門を見ておかなければ!6年間まともな陽明門が見られないのかもしれないのだから。







2013/02/20 21:50:00|つぶやき
いつ作るのやら…
発売の予告から気になっていた模型雑誌、スケールアヴィエーション2013年3月号。今回は特別付録として、零式艦上戦闘機22型の1/72プラスチックキットが付属。以前にも零戦のキットが付属する模型雑誌は有りましたが、零戦の中で最も美しい(と思っている)22型のキットを首を長くして待っていました!もちろん零戦22型のキットは以前から有りましたが、今回はファインモールド製の超絶とも言えるディテールがポイント。久しぶりに「絶対欲しい!」と思ったキットですが、なんだか押入れの肥やしになる可能性が大な予感が…。







2013/02/17 22:36:03|その他
毎年恒例の綱引大会
今日は、栃木市都賀町の自治会対抗綱引大会に参加してきました。都賀町には県の大会で優勝するチームが存在するので、町の大会でもレベルの高い戦いが繰り広げられます。私が所属するチームは飲み会の為に?楽しく参加している感じですが、やっぱり負けると悔しいですね〜。やっぱり真面目に練習しないと!ですね。