ボスに贈るレクイエム ディアボロの宮殿

このブログはボスの名を語る管理人、ディアボロが公開しているブログです。 色々死んだりしていますが今日も何だかんだで生きていきます。 ホームページもやっておりますがこちらのブログでは基本的に雑記やらweb拍手の返信やらを行っていこうと思います。 本館となるホームページもよろしく。 なお左側のリンクにあるweb拍手を押すと、その度にボスが死にます。
 
2012/03/09 6:23:03|お知らせ
2月お絵描きチャット過去ログ

さて恒例のお絵描きチャットの過去ログです。
今回はWHさんが一人で最後まで付き合ってくれました。
WHさんがいらっしゃるおかげで毎月開催できます。
WHさん参加ありがとうございました。

前回東方人気投票をネタにして結局最も好きな東方のキャラは八雲紫になるなという事を再認識したので彼女にしました。
肩慣らしと思って好きなキャラを描いた訳ですが、最初からクライマックスになってしまいました。
東方妖々夢から八雲紫です。
フリルだの傘だの、面倒臭いパーツが無数にあるんですが、やはりわたしはこの少女服の紫が好きです。

さて最近わたしは各地の名所や文化、方言などに興味を示す様になりました。最近プレイしてる戦国大戦や喧嘩番長3からかもしれませんね。
そんな訳か地元にこじつけられるキャラクターを題に挙げました。
悲しい事に地元栃木県なんてろくなものが思い浮かばないのでした。一部にネタで知られる「ないんだなそれが」の言葉があながち嘘でないのが悲しい所です。
前回の題繋がりもあって、九尾の狐が息絶えた殺生石という事で東方妖々夢より八雲藍を描きました。
WHさんのは地元の神戸新聞の求人広告のオリジナルキャラクターだそうです。
それは予想外でした。神戸と言えば歴史的に政治の中心地になった事もある地なのにそこまでローカルな方面に走るとは…。
その後の話でも続きましたが、最近は地方でもオタ化が進んでますね。
有名漫画家の出身県ではその代表作のキャラを銅像にしたり、バスや電車にペイントしていたりします。
…自分は鳴門市の役所にあるというNARUTOの火影岩オブジェを見て驚きました。…そこは普通主人公の銅像とかにする所なのに…。
鳴門市は犠牲になったのだ。変な方向でウケを狙う発想…その犠牲にな。

さて、次にはお互いに題を指定しあう事となりました。
WHさんから指定されたのはキョウハクDOGsという漫画の八咲せつなというキャラです。
移籍先が無くて連載が止まってたとか、なのになぜかフィギュアが発売されたりとか何とも訳ありの漫画みたいですね。
個人的にはネコ耳よりはイヌ耳の方がわたしは好きです。
さてわたしがWHさんに指定したのはせつなという名前を聞いて月華の剣士の刹那なんて思いついたので、当ゲームで好きだった一条あかりを指定しました。描いてもらってありがとうございます。
関西弁女、ロリ(12〜13歳)、八重歯、巫女風コス(注・陰陽師です)と色々詰まったキャラでしたね。
月華の剣士代表として出る事も多く、パチンコにも出てたりした様な…?まぁいいか。気のせいだろう。
時間が余ったのでに刀バトル格闘ゲーム繋がりでサムライスピリッツのいろはも描いたりして見ました。
思えば江戸時代にとんでもないキャラを出したものですね。
しかしどうあれウケた者勝ち。ナコルル以上に有名になってしまったのではないでしょうか。
この二人、SNKキャラシューティングゲームでも共演を果たしています。
さてそのゲーム、どれだけの人間が知っているのでしょうか…?

1枚ずつに時間をかけ過ぎたせいか、3枚程度でタイムアップとなりました。とはいえ、こうして一緒に絵を描いてくれる方がいらっしゃるだけでも非常に有難い事です。
参加してくれたWHさん、重ね重ねご参加ありがとうございました。







2012/02/27 17:44:32|お知らせ
2月お絵描きチャット
特に変更の要望も無かったので告知通り本日

2月27日(月)21:00〜

よりお絵描きチャットを開催したいと思います。
入口は左のリンクか本館のコンテンツからどうぞ







2012/02/21 13:49:54|東方
恒例の東方人気投票
今年も恒例の東方人気投票の時期がやってきましたね。
自分も投票したのでせっかくだから投票内容を貼ってみようと思います。

〇キャラ部門

投票1 八雲 紫
コメント1 最終的に誰が一番好きと聞かれると彼女しかいない。姿やBGMの禍々しさ、仰々しさ、美しさ何もかもが心を離さない

投票2 八意 永琳
コメント2 好きなキャラと聞かれると真っ先に挙がるキャラの一人。やたら特徴的な配色や意匠、BGMの美しさ、完璧超人さや冷徹さ、苦労性、何もかも含めて彼女が好きです。

投票3 聖 白蓮
コメント3 彼女の包容力は全キャラ中最高だと思います。彼女以上の優しさ、厳しさ両方を併せ持ったキャラは他にいないと思う。

投票4 西行寺 幽々子
コメント4 美しさ、儚さ、和的な美と言う意味では彼女が最高のキャラだと思います。美しさ、屈託の無い明るさにいつも心奪われます。

投票5 二ッ岩 マミゾウ
コメント5 外見も口調も性格もババくさく(失礼)最も一般受けしそうにないキャラなのに、いつの間にか好きになっていた。他のキャラにないものをたくさん持っている、好感が持てるという意味ではトップクラスのキャラだと思う。


見事なまでのBBA軍団でした。
東方五大老?東方年増園?最高じゃないですか。
しかしマミゾウはその中に入る雰囲気が見えませんね…
やはり素でのあのキャラなのでババアではなくおばちゃんにすべきだ、という声が多いみたいなんですね。
オタク業界で言うBBAとオバサンはやっぱり別物なのかと思った次第です。


〇音楽部門

投票1 ネクロファンタジア
コメント1 激しく禍々しく、そして美しい。他に言葉が見つからないくらい。原曲のあまりの完成度の高さにこのアレンジに外れをほとんど見ない。もはやこの曲を収録しているかがアレンジCDを買う時の基準になっている。

投票2 千年幻想郷 〜 History of the Moon
コメント2 最初の荘厳さ、後半の物悲しさ、曲の激しさと美しさ、これ程初見で心を揺さぶられた曲はなかった。今でも最高。

投票3 幽雅に咲かせ、墨染の桜 〜 Border of Life
コメント3 桜を見てこの曲を思い出し、花見の際に聴いてみたら最高だった。幽々子と桜の美しさ、儚さ、何もかもが頭の中に浮かんでくる感覚を感じた

投票4 感情の摩天楼 〜 Cosmic Mind
コメント4 最初の壮大さと対照的な後半の物悲しさがとても印象的。白蓮の歩んできた苦難と悲しみの過去が表現されている様で、彼女自身のキャラを全て表現している

投票5 少女さとり 〜 3rd eye
コメント5 禍々しさを前面に出した美しさが最高。ゴシック的な雰囲気にさとりのキャラがよく出ていて、心惹かれてしまう。

投票6 月まで届け、不死の煙
コメント6 ピアノの旋律が美しすぎる。それでいて曲に漂う全体的なノスタルジィや悲しさが妹紅の過去を思わせるようで、涙を誘う

投票7 佐渡の二ッ岩
コメント7 最初は変な曲と思ってたのに、何度も聴いていて気に入った曲。聴いていて飽きないし、狸やマミゾウの飄々とした雰囲気、楽しさがよく伝わってくる曲だと思う。


だいたいはキャラの方と連動してますが、人数の関係でこちらの方が幅広いですね。
それでもボス格に集中しているのはやはり壮大なボスキャラ曲が好きだからでしょうか。
妹紅やマミゾウはちょっと違いますけど。
マミゾウが一番下に入っているのは何とも言えず入れたい気持ちがあったからなんですね。
何というか、彼女、好かれはするけど投票する程じゃないという人が多いんじゃないかという気がしたというか…

同情票じゃありませんよ。思わず彼女を押したいという気持ちが勝ったというか。







2012/02/14 13:53:21|お知らせ
2月のお絵描きチャットのお知らせ
随分空けてしまい申し訳ありませんでした。
今月のお絵描きチャットの開催日ですが特に希望が無ければ

2月27日(月)21:00〜
を開催予定日にしようかと考えていますがいかがでしょうか?

希望の日時や避けてほしい日がある方は報告下さればできる限りで調整します。


そう言えば今日バレンタインでしたね…。
チョコラータネタを何年前からどの位引きずっていたやら…。







2012/01/26 13:46:54|その他
1月お絵描きチャット過去ログ

1月25日のお絵描きチャットは無事終了しました。
参加してくれた修都さん、WHさん、参加ありがとうございました。

ちょっと前に見た動画で頭に浮かんだので、練習で描いたのは東方地霊殿の古明地こいしでした。

さて題に挙がったのは辰年という事で、龍が題になりました。
思いついたのは遊戯王の青眼の白龍です。昔のジャンプ層でも姿を見た事があるのではないでしょうか。WHさんが描いてくれたのはドラゴンボールの神龍です。これまたジャンプ読者には説明不要ですね。ジャンプ繋がりの連想か、ドラクエのドラゴン描いたりもしました。思えば今のスライム像は鳥山明あってのものだとしみじみ思います。

次にWHさんが挙げたのは話の流れで同性愛者キャラ。
いくらでもいるのに真っ先に浮かぶのがヤマジュンキャラなのがスゴい。あとは頻繁にホモ扱いされる古泉のAAでも描いてみました。
WHさんが描いたのは最近話題の未来日記の秋瀬ですね。あいつはどう見てもノンケには思えない。好きなのが一個人でもあれだけホモホモしければホモ扱いされても仕方ないと思います。
…同性愛者としか指定されてないのに結局女キャラが一人も出なかったのが気になる所です。

次の題は殺し屋キャラでした。多そうであんまりピンと来なかったキャラですね。有名なキャラだけど殺し専門じゃない人もいるし。
思いついたのがキン肉マンのオメガマンでしたが思えばこの人は殺し屋と言うよりも賞金稼ぎと言った方が近いかもしれません。
そんな訳で有名な世界一腕の立つ殺し屋も描いてみました。
WHさんが描いてくれたのはキルミーベイベーという漫画(小説?)のソーニャと言うキャラだそうです。まあ最近はこの手のキャラがバリバリの武闘派というのも珍しくなくなりましたね。

さて最後のお互いに題を出し合った回です。
わたしが描いたのははぢがーるという漫画の神楽紗江というキャラです。いかにもな萌えキャラなのに可愛く描けないわたしの画力が恨めしい。
わたしがWHさんに指定したのはジョジョリオンの東方定助です。
ついに彼にも名前がつきましたね。まさか康穂の昔の飼い犬の名前が伏線だったとは…。
このJOJO、何と実写化するという暴挙に出たそうです。
最近何かと人気漫画の映画化という事が話題に出ては馬鹿にされるのが常ですが、何でも完全オリジナルの話や知名度の高くない小説を原作にするよりは、原作の知名度がとりわけ高い作品であればそれだけ話題性があるというだけで十分なのだそうです。
馬鹿にされても、何だかんだで見に来る人はいるし、嫌いな人は見ないという事で企画は通りやすいのだとか。
0からでは製作に踏み切れないという何とも映画業界の閉塞感を感じますね。

さて、過去ログ製作が大変遅れてしまい申し訳ありませんでした。
参加してくれた修都さん、WHさん、参加ありがとうございました。