さくら&ももの徒然日記

さくら(犬)もも(猫)と生活を共にしている団塊世代の初老の爺です。毎日暇を持て余し此処を利用して少しでも活力が湧いてくることを念じつつ始めて見る気になって元気が湧きだしてくればいいなぁ〜〜〜と。
 
2017/10/12 20:55:00|さつまいも観光農園
農園の周りは花いっぱい…

秋桜のお花がいっぱい

芋畑の周りはコスモスの花がほぼ満開。
芋掘りをしながら花を楽しみ終わったら花摘みも出来るよ。
お家に植えるスペースがあれば根こそぎ持っていくことも出来る。これらの花も今月いっぱいで無くなるので今の内だ。全部トラクターでうなってしまう。

 







2017/10/08 19:00:00|旅・放浪記
日帰りドライブ

日光東照宮から鷲子山上神社

JR小山駅にて9時3分着の快速ラビット号で同行者がやって来た。茨城県に住んでいるが鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)は知らなかったとのことで是非行きたいと言って来たので行くことに相成った。朝のうちは小雨模様。
一路日光へ〜〜〜市内は大渋滞;;Pに車を入れて東照宮へ・・・・・
凄い混雑、外国の観光客がいっぱい。。。家康公の墓まで無理して何んとか行ってこられた。足がガクガク。やっぱり無理だったかなぁ〜〜〜・
東照宮を済ませ一路鷲子山上神社へ・・・4:15着
此処でも境内を周りたくさんのフクロウさんに逢って来た。同行者は御朱印帳を持ち歩き神社仏閣の御朱印を集めるのが好きらしい?
(今度小生も始めてみようかな?なんて思っちゃって???)







2017/09/21 18:00:00|さつまいも観光農園
オープン3日目

快晴の下で芋ほり
午前10時半S幼稚園のバスが2台農園にやってきた。
可愛いちびっ子がいっぱい・・・81名
年中組の子供たちだ。元気いっぱいバスから降車。
良く挨拶も出来て良い子たちだ。昨日来た幼稚園と経営者が同じ姉妹園だそうだ。
園児たちは一生懸命芋ほりをして大きいのを掘り当てると黄色い声が響き渡る。
全員が満足していたようだ。
帰りは皆ハイタッチをしてバスに乗り込み農園を後にしていった。
明日は幼稚園の来園は無し。個人が数人来る予定。


 

 




 








2017/09/20 17:00:00|さつまいも観光農園
芋掘り農園2日目

さつま芋掘り2日目

今日は農園に近いF幼稚園の園児が総勢191名が芋ほり体験をした。
みんな元気が良くて挨拶も元気よく出来る。
年長、年中,年少、年少より小さい子ひよっこ
賑やかです。
孫のような子供に囲まれていると少し若返るような気になれる。
芋掘りは楽しい。
明日21日はS幼稚園年中組が81名来園予定だ。
 







2017/09/19 19:19:01|さつまいも観光農園
サツマイモ観光農園オープン

スマイル待ちに待った観光農園がオープン

17日オープン予定だったのだが台風18号の影響で2日遅れてオープンした。
今日は来年度入園予定の子供と父兄が70名ほどやってきて芋ほりを楽しんだ。
子供より父兄の方が喜んで芋ほりを楽しんでいたようでした。
芋も順調に育っているようでホッと一安心。
皆さんも芋ほりを楽しんでみませんか?
詳しいことは「広報とちぎ」9月号の9ページに案内があります。
美味しいサツマイモを堀りに来ませんか?