さくら&ももの徒然日記

さくら(犬)もも(猫)と生活を共にしている団塊世代の初老の爺です。毎日暇を持て余し此処を利用して少しでも活力が湧いてくることを念じつつ始めて見る気になって元気が湧きだしてくればいいなぁ〜〜〜と。
 
2017/11/08 17:05:18|旅・放浪記
紅葉・黄葉真っ盛り

福島県会津地方では見頃

一昨日会津地方に行った時のこと。
山の上の方は葉も枯れて木々は裸状態。
しかし、集落のある場所ではモミジ、カエデ、イチョウが見頃。
日本の秋は良いなぁ〜〜〜。
 







2017/11/07 12:00:00|御朱印
御朱印帳

初めての御朱印帳

11月6日(月)
人生初の御朱印帳を手にした。
友人(F君、S君)と一緒に「会津ねがいたび」の旅であった。
天候も良く、紅葉も綺麗でとっても楽しかった。
初に御朱印を頂いた寺は柳津町にある古刹

福満虚空蔵尊圓蔵寺ふくまんこくぞうそんえんぞうじ (柳津町)

桜スポット紅葉スポット日の出

圓蔵寺は大同2年(807)に徳一大師によって開創されたと伝えられ、御本尊の福満虚空蔵尊は弘法大師の作と伝えられます。日本三大虚空蔵尊のひとつ、丑寅年生まれの守本尊として知られおり、県十大祭りのひとつ七日堂裸まいりは、1年の幸福と無病息災を祈る奇祭として知られています。

これから一生懸命にご利益があるように御朱印を頂いて歩けるように頑張りたいと思う。








2017/11/02 19:41:28|その他
夕方のキャンバスに描く

今日の空

夕方晴れ渡った空に幾筋もの飛行機雲が・・・
天気の変わる前ぶれかな???
いろんな方角に向かって飛行機雲のオンパレード。
夕焼けも綺麗だった。東の空には満月に近いお月様が(満月は4日です)
太陽の周りの雲も虹がか゚かっていた。(ニュースで見たが逆さ虹と言うらしい。)
 







2017/11/01 9:00:00|さつまいも観光農園
千秋楽

さつま芋掘り


11月になってしまった。
9月19日にオープンした観光芋ほり農園も本日で終了だ。
この間に幾つの幼稚園、保育園が来ただろう?
今年は雨続きで来園出来なかった所や予定日の変更も多々あった。来園出来なかった園には掘った芋を届けた。
例年だと10月の後半には終了するのだが日時変更の所が多かった。
特に台風21号と22号の影響大。
11月に芋掘りなんて初めてだ。
今日は足利から幼稚園が10時に来る。先月24日に来る予定だったが台風の影響で今日になった園だ。
今年は8月の雨の影響でさつま芋の育ちは良かった。
子供たちの賑やかな声が響き渡るのも今日まで。又1年後だ。







2017/10/23 21:00:00|その他
台風一過の後は?

快晴の良いお天気

台風21号も大きな被害を出さずに過ぎ去って行った。
未明には雨、風の音が五月蠅くて眠ることが出来なかった。寝不足の一日になってしまった。6時起床。相棒と朝の散歩。田んぼ道を歩っていると田植えでもしたかのように水を満々と蓄えているではないか。大豆畑が気になり行って見ると水がいっぱい。これでは収穫出来んよ。普段なら水の無い用水堀もいっぱい。
これじゃぁ用水堀に水を流すことも出来ないよ。早く水よ引いてくれ。
何時も行ってる遊水地も立ち入り禁止になっていた。渡良瀬川もいっぱい。巴波川もいっぱいだ。どこの田んぼも水でいっぱい。
田んぼは稲刈りが済んだ後でよかった。
毎日の雨で芋ほり予定が大狂い。明日は3つの幼稚園が来るけど果たしてどうかな???お天気は良さそうだけど^^
富士山と筑波山が良く見えた。これから天気の良い日には筑波山,富士山、浅間山、日光連山が良く見える日が続く。