ロックシップ・カンタービレ

六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
 
2023/04/23 11:17:48|食べ物だったりする
ばっくり割れたキャベツ

おはようございます。
しばらく公私共に忙しかったので、今週は久々に家でゆっくりしています。

うわ、ちょっと見ない間にバルコニーのキャベツがバックリ割れちゃっている!

大事に堆肥やりと水やりして順調に大きくなってきていたんですが。
なぜだろう?ググって調べてみると・・・
あー、追肥で成長が進むと外葉が膨張に負けて割れちゃうのか〜!このところ暖かかったしなぁ。これは不勉強でした。

まだ球が小さいのですが、収穫していただくことにしましょう。

まずは根菜、アスパラとツナ、刻んだキャベツを塩コショウで軽く炒めて野菜炒めにします。

そこにトマトソースをぶっかけて、自家栽培のセロリも収穫して刻んで載せて「キャベツのカポナータ」にします。


次男の好きなマカロニもいっぱい茹でて・・・と。
できた!

うーん美味しい!
収穫したての自家製春キャベツはシャキシャキ。
自家製セロリも香味が立ちますね〜。

朝からごちそうになりました。







2023/04/22 22:39:54|トーマスやりたい放題
カシオペア紀行 青森行!

こんばんは、トーマスです。
今日は午前中土曜授業で学校でしたが、午後に宇都宮線でカシオペアの運用があるというので、お父さんと撮りに行ってきました。

小山市の間々田で撮影場所を探しましたが、あまり良い所が見つからなかったので、野木まで行ってきました。

今回撮影した時は、電気機関車がゆっくりと走行していて、撮影しやすかったです。電気機関車はなかなか見る機会が少ないので、見られて良かったです。

いつかは家族と一緒にカシオペアに乗って、旅行をしてみたいです。
 







2023/04/17 20:02:52|全般
東京海上日動さん、ありがとう!

こんばんは。
今日は毎日新聞社のだいじょうぶキャンペーンから懸賞賞品が届きました。
どれどれ。(._.)

ありゃ。
東京海上日動さんの防災4点セットかぁ。
非常用ブランケット、これはありがたいですね~。アルミ蒸着シートでけっこうあったかいらしいです。
非常用トイレ、マスク、そして体拭きシート。

今朝月曜の未明に福島沖で地震があったみたいですが、本当に何時地震は起きるかわかりません。
地震情報 2023年04月17日 02時25分頃発生 最大震度:4 震源地:福島県沖 - 日本気象協会 tenki.jp

玄関の非常持ち出し袋に加えておこうと思います。

毎日新聞さん、東京海上日動さん、ありがとうございます~!!







2023/04/16 23:11:00|おでかけ
ステキな休日。

こんばんは。
昨日は実家の母から
「ガソリンスタンドで私のクルマのタイヤがもうだめになっていると言われた」
「タイヤを替えてきてもらえないか」
と要請があったので、チラシの入っていたインターパークの”メリット”というお店で交換してきました。

初めて来たタイヤ屋さんでしたが、雨で集客が悪かったのか空いており、対応も思いのほか良くすんなり早く交換を済ますことが出来ました。
母は「高速もワインディングも走らない」と言う事で新品中華タイヤを選びましたが・・・うむむ、確かに安い。
雨天を衝いて交換に来て良かったです。

明けて今朝は母がまた「道の駅きつれがわ」に行きたいというので、朝からドライブしてきました。

まずは毎年正月初詣でお参りしている高根沢の安住神社に寄り、セガレ達の受験のお礼参り&母の快気お礼参りをしてきました。
すると禰宜さんよりお声をかけていただいて温かいコーヒーをふるまってもらい、近くの観光名所の案内もしていただきました。
また安住神社のご祭神である住吉神社のお話しもうかがうことができました。(住吉さんは大阪摂津だが、じつは九州博多が発祥で本宮である、県内では栃木市にも安住神社がある、とか・・・)
とても勉強になりました。ありがとうございます。
コーヒーもごちそうさまでした~。

その後、クルマで烏山の花立峠に向かいお花見をしてきました。

平年ですと平地のソメイヨシノが終わった1〜2週間後に山桜の満開を迎えるのですが・・・今年は暖かかったようで、残念ながらすでに山一面の桜花は終わっており、葉桜になってしまっておりました。

でもアカヤシオとドウダンの白い花のコントラストが見事で、なかなか素敵でしたね〜♪
虫の羽音や鳥の鳴き声を聞きながらしばしのお散歩です。
こうして母が山道もサクサク歩けるようになったのは手術成功のおかげであり、本当にありがたさを感じました。

そしてお花見の後は母の要望していた「道の駅きつれがわ」までひとっ走り。

お目当ての「長者納豆」と「クルミ入り温泉パン」を買って、お昼に「竹末ラーメン」をいただいて帰ってきました。
うーん美味しいっ!

今週も頑張れそうです。

素敵な休日になりました。







2023/04/14 22:26:03|自転車など
自転車リコールで驚いたこと。

こんばんは。
先般、末っ子坊主の愛車ミヤタのアルマックスというガクチャリ(通学自転車)のリコールのお知らせが来たので、購入した松井輪業さんに持ち込んで対策品に交換してもらいました。
購入して4年目でしたし、飴色サイドタイヤ(黄色と黒の2トンタイヤ)の交換もしてもらいました。
単色ゴムの方が安いのだが・・・末っ子にもこだわりがあるそうで、これはこれで要望を聞いてあげよう。
リコールでホイルリムが全交換となるため、交換工賃が浮いてとてもラッキーでした。松井輪業さんありがとうございました。

そして自転車業界の状況を聴いているうちに色々と驚いた事が。
ミヤタの自転車なのに、このリム部品はBS子会社製だそうで、全てはBSのリコール手配に乗って行われたのだそうで。

えー、ミヤタってナショナル自転車グループだった印象が強かったんですけどねー。現在では「台湾メーカーの”メリダジャパン”の日本普及車の販売チャンネルブランドでしかない」とのお話。
うむむ。知らないうちにそんな業態に変わっちゃっていたんですね。
それでは現在、ナショナル自転車、もといパナソニック自転車はどうなっちゃたんですか?と聞くと、2車種を除いて電動自転車しか作っていないとの事。
はぁー、そうなんですねー。驚きです。
また、近年のインフレで廉価版の自転車がどれくらい値上げしたかも聞いて、あぜんとしました。

いやいやとっても貴重なお話が聴けてとても意義深く有り難かったです。
勉強になりました。