ロックシップ・カンタービレ

六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
 
2023/09/19 20:19:10|全般
子供に感謝

こんばんは。
昨日の夜はとても嬉しい出来事がありました。

娘と倅たちが「車を貸して欲しい」というので、良くよく気を付けるよう言い渡して乗り出させたのですが・・・
午後に小山ハーヴェストから帰ってきて「お父さんお誕生日おめでとう!」と、心尽くしのプレゼントをくれたのです。

わっ!これからの時期重宝しそうな長袖のブルーグレーのシャツ、Vネックのニットの黒いベスト、そしてこしらえの良い幅広の革ベルトが。

おぉーこれは嬉しいなぁ。
みんなで「どれが似合うかなぁ」と相談しながら決めてくれたそうです。

以前は4人の子供の誕生日やクリスマスプレゼントを”どうしよう?””こうしようか?”とあれこれ考えて、子育てをしてきたのですが、ここにきて自分の誕生日を祝ってくれるとは・・・成長してきてくれた事に感謝です。

本来、家内と自分の実家の祖父祖母の”敬老のお祝い”で帰省してきた娘たち。憎いことしてくれるね〜。
(自分の誕生日は来週なんですけどね・・・)
とっても素敵な気分を味わった秋の始まりでした。







2023/09/18 19:20:38|食べ物だったりする
川越で”かすうどん”をいただく

こんばんは。
今日でシルバー連休も終わり。
土曜日は鶴岡から帰省している次女の運転で、川越の長女を迎えに行ってきました。
次女は運転好きなので、こういう時は任せることにしています。
しかし圏央道は便利ですね〜。栃木県南のウチから川越まで1時間で行けるなんて、一昔前では考えもつきませんでした。

長女とも合流後、お腹も減ったので、古谷の手打ちうどん「そのさき」で昼食です。
うはー!楽しみー!
何だか趣向がいっぱいの店構えです。
自家製特粉うどん そのさき(川越/うどん) - Retty
あえて外壁をバラックのようなトタン波板にしていますね。昭和のたたずまいだなぁ。
トトロのバス停みたいなものもあるし・・・
「営業中」じゃなくて「すすれます」ですか〜。

あら、店内もトタンの壁だ。徹底していますね。
でも空調は効いているし、BGMも今風でとっても快適な店内です。

家内や娘たちは天ざるうどんやオクラゴマ汁うどんをチョイス。自分は大阪名物「かすうどん」をオーダーしました。

この”かす”って、この辺りではほとんど知られていませんが、内臓肉を良く食べる大阪の発祥で、ホルモンの微塵切りをカリッと揚げた食材で、近年関西のメニューでは定番になってきていますな。

きたきた!暑い時にこう熱いモノをすする・・・美味しいですね〜!!
うどんは「むさしのうどん」ならぬ「讃岐うどん」でした。
うーん、麺にはコシがあり小麦の旨味いっぱい!
かすもていねいに仕事してあって、臭みも無くコクが出て美味しい〜!

ごちそうさまでした〜!美味しく完食してきました。







2023/09/16 21:38:10|食べ物だったりする
ステーキ宮で馬込画伯と会食

こんばんは。
先日は会社の大先輩でもある「馬込画伯」と会食して、ご馳走していただいてしまいました。
今夜は美味しいモノ食べようね!!という事で、今回は焼き加減”レア”の「ヒレステーキ」セットをオーダーです。

きたきた〜!
配膳ロボットではなく、にこやかで感じの良い店員のお嬢さんがステーキソースをかけてくれます。
『シャー――!』この瞬間が幸せマックスですね〜。
乾杯〜!いただきまーす!

うは〜。美味しい!
脂身が押さえられているので、肉の味がしっかり感じられますね。
筋も無く、柔らかいけれど噛み応えもあって、最後の一口まで美味しくいただけました。

最近は氏も忙しいようで、ゆっくり歓談出来なかったのですが、久々に語らいながらゆっくり夕飯を楽しむことが出来ました。

いやー美味しかったですしお話も楽しかったです。
ご馳走様でした〜!満足マンゾウです。
大感謝です。







2023/09/14 21:27:18|プラモデルネタ
謎の戦艦の模型
こんばんは。
先日、セガレと宇都宮のヨドバシカメラで買い物した時の事です。

見慣れぬ戦艦のプラモデルの完成見本がショーケースに入っているのを見ました。

ふむ・・・日本の戦艦のようだが・・・おやぁ??
艦橋は「金剛型巡洋戦艦」以降主流となった「パゴダマスト」の艦橋だけど、やたら船体の全長が長いなぁ。
(パゴダ=仏塔型:日本の多柱支持構造の塔型艦橋はこのように呼ばれていました)
しかも艦首形状が「スプーンバウ」だ。
(艦首を横から見た時にスプーンのサジ先端のように丸くカーブを切った形状のこと:一方「S字型」のように見える艦首はダブルカーベチャーバウ)

2本煙突で主砲塔も5基・・・???こんな戦艦、実際には無かったぞ〜!わからんなー・・・

そして帰宅後、計画で実際には竣工しなかった戦艦の設計図を見ると・・・
「これか!!」
天城型巡洋戦艦の完成想定図がぴたりと合いました。
えぇえ〜???今こんなプラモデルも出ているの〜??
1/700 特46 日本海軍 巡洋戦艦 天城|FUJIMI−フジミ模型オンライン販売|1/700 特シリーズの通販ならFUJIMI - フジミ模型株式会社FUJIMI - フジミ模型株式会社 (fujimimokei.com)
なるほど、模型で未成艦を再現ですか〜。すっかり驚かされてしまいました。







2023/09/13 21:18:05|航空機など
西南西へ飛ぶ機体

こんばんは。
owapapaさんが”不審な飛来機”の話題をあげられていたので気にしていたのですが、佐野を走っていると見慣れない航路を2機のJETが、東北東から西南西へ飛んでいくのが見えました。

この航路はコリドーじゃないですよねぇ。

編隊飛行ではないのですが、先行機を目視できる距離で大型の機体が高高度を飛んでいくのです。

飛行機雲が織りあうように伸びて行きました。

うーん、けっこう後退角の大きい主翼にエンジン双発以上の機体ですね。
ボーイングの旅客機ベースの軍用機には見えないのですが。

電子作戦機かな???

航空無線があれば何かしらわかるのかもしれませんが、ちょうど北と露の首脳会談が行われていたタイミングでしたので、何かしら関連していたようにも思え・・・

怪しいですね〜。