こんばんは。
今日でシルバー連休も終わり。
土曜日は鶴岡から帰省している次女の運転で、川越の長女を迎えに行ってきました。
次女は運転好きなので、こういう時は任せることにしています。
しかし圏央道は便利ですね〜。栃木県南のウチから川越まで1時間で行けるなんて、一昔前では考えもつきませんでした。
長女とも合流後、お腹も減ったので、古谷の手打ちうどん「そのさき」で昼食です。
うはー!楽しみー!
何だか趣向がいっぱいの店構えです。
自家製特粉うどん そのさき(川越/うどん) - Rettyあえて外壁をバラックのようなトタン波板にしていますね。昭和のたたずまいだなぁ。
トトロのバス停みたいなものもあるし・・・
「営業中」じゃなくて「すすれます」ですか〜。
あら、店内もトタンの壁だ。徹底していますね。
でも空調は効いているし、BGMも今風でとっても快適な店内です。
家内や娘たちは天ざるうどんやオクラゴマ汁うどんをチョイス。自分は大阪名物「かすうどん」をオーダーしました。
この”かす”って、この辺りではほとんど知られていませんが、内臓肉を良く食べる大阪の発祥で、ホルモンの微塵切りをカリッと揚げた食材で、近年関西のメニューでは定番になってきていますな。
きたきた!暑い時にこう熱いモノをすする・・・美味しいですね〜!!
うどんは「むさしのうどん」ならぬ「讃岐うどん」でした。
うーん、麺にはコシがあり小麦の旨味いっぱい!
かすもていねいに仕事してあって、臭みも無くコクが出て美味しい〜!
ごちそうさまでした〜!美味しく完食してきました。