熊と狸と愛猫(Mira&STELLA)の生活

熊&狸の家に猫(Mira)が来てからの奮闘記 喜怒哀楽の夫婦生活(Mira)が夫婦の絆をより深めてくれる) 更に、新顔ステラ(STELLA)が加わりました!!
 
CATEGORY:狸のカーライフ

2024/02/29 16:44:00|狸のカーライフ
空気圧の適正は大事
ここ2日ほど、愛車を運転しているとタイヤが重いような感覚と異音のようなものがありました。
かつては1ヶ月に一度はガソリン給油のたびに空気圧調整をしてもらっていました。
しかし、行きつけのガソリンスタンドがセルフサービスになってからは店員さんに頼みづらい気持ちになり、先伸ばしになっていました。
それでも、さすがに運転に中にタイヤの違和感を感じたので今日、給油のついでに店員さんに空気圧の調整を頼みました。
空気圧を調整した後の愛車タントは滑らかに走りました。
やっぱり空気圧の調整は大事です。
そして店員さんに見てもらうことで安全確認にもなります。

※実は以前、同じスタンドでタイヤの空気圧を見てもらったところ、タイヤのパンクが発覚したことがあります・・・別の車ですが。
 






2023/04/15 11:23:00|狸のカーライフ
急ぐときほど落ち着いて②
カンセキの閉店時刻は午後7時だったかな、とりあえずお店に入ってしまえば大丈夫かな・・・などと考えながら狸は車の時計を確認しつつ車を走らせました。
外は暗くなっていています。
視界が悪いので運転は慎重にならないといけないのですが、慎重にならないといけない時ほど焦ってしまいます。
日頃、赤信号を待ちきれないような走りをする車を見るたび
「そんなに急ぐぐらいなら、もっと余裕を持って出発すれば良かったのに」
と思う狸です。
けれど、この時は、“ああいうドライバーさんにも事情があったのだろうな”と考え直したりしました。

途中、赤信号で停まった時、咄嗟に“こんな時に何で信号が赤なのよ!!”と思った瞬間、歩行者用信号が青になった横断歩道を子猫がせっせと走って渡っていました。
その姿を見たとき、猫ちゃんが無事に渡れて良かった~!!(^_^;)と思いました。

その後、カンセキの営業時間内に駐車場に停めることが出来ました。
店舗の中に入ってしまえば、こっちのもの!!と思った狸でしたが、営業時間が午後7時30分までと聞いて思いっきり安堵しました。
教えてくれた店員さんが女神様に見えました(☆。☆)
ホッとしたところでステラのフードのついでにミラのおやつも買いました。

買うものを買えば帰りは余裕です。
帰宅後、ミラとステラが恐る恐るの様子で狸を出迎えました。
お母ちゃん、家出したんじゃなかったの・・・?
という表情のステラにピュリナワン・サーモン&ツナを出すと食べ始めました。
開けたては私よ!!
​​​​
というミラにもサーモン&ツナを少し出しました(ミラは体質的にはチキンの方が合っているのですがツナが好きです)

この時の教訓は急ぐときほど落ち着いてということと在庫は余裕を持って用意しておくということです。






2023/04/15 11:21:03|狸のカーライフ
急ぐときほど落ち着いて①
先日のことでした。
夕方、ステラに餌を催促され、狸は
「はいはい、ちょっと待っていてね~。今、出すからね~」
と返事したものの、在庫がなくなっていることに気がつきました!!
そういえば、そろそろ在庫を補充しておかなくては・・・と思っていたものの、カンセキポイント5倍デーまで待とう、などと考えて後回しにしていたのです。
時計を見ると時刻は夕方6時半を過ぎていました。
ちなみにその日は狸の大好きなカンセキのポイント5倍デー期間中でした。

鳥肉アレルギーのステラの餌はピュリナワン・サーモン&ツナです。
ミラの方のチキンの餌はあるのですが、それを食べさせるとステラに食べさせるとたちまちアレルギー症状の皮膚の爛れが起きることが予想されました。
なおかつ、最近はミラまでがステラのサーモン&ツナの方を食べたがるのです(ミラはツナ・・・マグロが大好き)

色々と考えているとミラとステラが不安そうな表情ででやってきました。
特にステラは自分に関することだと本能的に察知したようでした。

お母ちゃん、どうしたの?
私のことで悩んでいるの?
もしかして私の御飯がないの??


ステラの涙を浮かべんばかりの不安そうな顔を見て、迷っている暇がないと判断した狸は
「ステちゃん、大丈夫よ。すぐに御飯を買ってくるからね。待っていてね」
と声を掛けて車に飛び乗りました。






2022/05/14 12:06:05|狸のカーライフ
車線変更中の死角
先日、東京の実家に向かって狸が高速道路を運転していた時のことです。
右車線に車線変更しようと思い、後続車が来ないことを確認した狸は右ウィンカーを出して隣の車線に車を向けました。
その瞬間です。

突然、目の前に一台の車がビュッと現われ、危うく狸の車と接触するところでした。

あれ?さっき確認したときはミラーには映らなかったんだけどなあ・・・
けれど、それが死角だったのです。
幸い、何事もなく車は流れ、狸も慎重に確認してから右車線に移りました。

運転中の死角・・・よく聞く言葉ですが今回はそれを体験しました。
ミラーでも目視でも見落としてしまう時があります。
そうでなくても運転中は次の瞬間に道路の状況が変わることがあります。
たった今までなかった車が突然に現われたりします(それが死角だと思うのですが)
月に二回以上通ることが多く、慣れている道ですが、だからこそ免許取り立ての時の気持ちを思いだして慎重にならなくていけないと思いました。

お母ちゃん!
運転中は謙虚に慎重にならないとね!!
私達のためにも無事に帰ってきてね。
  by慎重なステラ




 






2022/01/20 16:21:00|狸のカーライフ
落ち着いて~運転中は死角に注意
さて、明るいうちに実家から帰ってきた狸です。
高速道路の運転には慣れてきました。
そんな狸ですがETCの入り口を通る時、複数の入り口を眺めて“あの入り口が空いている・・・”と判断し、滑らかにそちらへ向かおうとした次の瞬間、隣に大型トラックが併走していました!!

この車、どこからやってきたの!?

びっくりしたものの、接触はせずにすみました。
そして次はSA(サービスエリア)から出て本線に合流しようとした時です。
さて、流れが途絶えたところで・・・行ける!!
と思った瞬間、今までは見えなかった車が突然、現れました。
道路の状況は一瞬で変わります。
それもありますが、それだけでなく、自分自身の周囲の見落としもあります。
改めて死角というものを常に意識して気を付けなくてはと思いました。
 






[ 1 - 5 件 / 114 件中 ] NEXT >>