おめでとうございました。
すみませんいつの間にか1月も半ばを過ぎてしまいました。 10月から12月18日までどわーっと仕事が重なりほぼ休日がつぶれていたのですが、本番が終わって気が緩んだのか20日から数年ぶりに風邪を引いてしまい年末年始もぐずぐずしていたら、クリスマスもお正月も誕生日も気付いたら通り過ぎてしまいました。おおう。 カムバッククリスマス休暇・・・
つーわけで遅ればせながら今年の目標を。 「ンなもんテメェの胸のうちにしまっとけ!」てな感じですが別にいいよね私のブログだし備忘録代わりにしてもだって最近物忘れが激しくてェ・・・って私去年と同じ事書いている・・・なんたる忘去率の高さであろうことか。
@腹筋を割る。 自慢じゃないのですが腹がぷよぷよで腹筋を3回以上やると何故か頭がくらくらしてしまいます。今年はそんな惰弱モードにNoNo!腹筋をして6つとはいいませんが2つくらいには腹が割れている(割腹ではありません)魅惑のむきむきボディを目指したいと思います。取り敢えず就寝前に1日10回腹筋。
A腕を太くする。 基本的に女性音楽家の勝負服といえばひらひらドレス。下半身がぶわっと広がったアレです。アレは大抵パニエを履いているためなのですが、アレのナニが困るかって上半身のフォローが何もなされていないことなのです。特にピアニストは「袖がジャマ」との理由でノースリーブのドレスを着ることが多く、しかもピアノの設置位置の関係で右腕がむき出しで白日の下に晒されるのですね。舞台上ですと貧弱な腕というのは本当にみっともなくて、やっぱり筋肉、欲しいナ。鍛え上げられた上腕二頭筋とかそれを支える確かな上腕三頭筋、むっちりと盛り上がった僧帽筋とかそこに痺れる憧れる感じです。
B不殺の誓い パキラもポトスもユッカもサボテンすら殺ってしまいました・・・ 「違うんだ!殺すつもりはなかった・・・あれは事故だったんだ!!」 「嘘!あれほど炎天下に放置してはいけないといったはずなのに。あなたのやっていることはただの大量虐殺よ!」 「だって日に当てたほうがいいと思って」(No反省) などと、植物キラーとしてコツコツとマーダーケースを重ねていたわけなのですが、心機一転、今年はハイドロカルチャー(水耕栽培)で頑張っています。オシャレにグラスボールとか浮かべたりなんかしちゃったりしてナウでヤングなスタイリッシュ空間を絶賛演出中です。ただ、気のせいか既に根っこが黒い、よう、な?(ガラス瓶に入れているので根っこが見える) 根 腐 れ ?
まあ、なんだ、あれだ、今年も面白おかしく過ごせればいいなと思います。
※写真は、上から早稲田グリークラブ演奏会in杉並公会堂(のリハ時)、馬場章子リサイタル、栃木女子高110周年記念コンサート、指揮の大井剛史さんとです。 |