ある喫茶店の裏で・・・。畑や植物、人と生き物、趣味と仕事と興味あること・・・・個人ブログに変更できないかなぁ〜
 
お弁当…保育園のお別れ遠足
3月25日はMySonの保育園のお別れ遠足です。
お弁当のリクエスト

「ダイオウイカとマッコウクジラね(^o^)」

…いかはいいけど、
マッコウクジラは…

どうやって作ろうかな…







2008/03/11 20:32:37|
土作り
今年は収穫を目指してハーブ畑を作ってるのですが、2月から3月にかけて腐葉土と石灰を入れて、3月上旬に堆肥をすき込みます。
その堆肥を入れようと、うきうきしていたら…腐葉土の気配が無いのです。
慌てて、腐葉土を購入しようと館林シルバー人材センターへ電話してみました。(腐葉土330円/袋です。)すると、
完売(゜o゜)。
次の熟成を待つと4月下旬…間に合いません(>_<)
センターの人いわく
「土がまだ痩せているのですね…もっと腐葉土を入れないと作物も大きくなれないかも」

もともと 畑ではなかった土地だから、確かに痩せてるかも…でも…どうしましょう!?

腐葉土を大量に安く購入できる所 どなたか教えて下さい。袋に入れずに、トラックの荷台に入れての購入が安いと聞いたことがありますが、一体どこで?
どなたかよろしくお願いします!







2008/03/09 13:23:33|その他
ランチA:ピラフ 牛肉入り
B:ししゃもフライ&鰯
PetitDessert:生姜と蜂蜜のゼリー。
お味噌汁:出流原名水すくい豆&うちの畑の薬味ネギ マロニーちゃんも入れました。

ワンチャン 猫ちゃん来店中(^^)







プレゼントfromMySon
朝から畑へ出てお手伝い(?)
雑草の花も素敵なプレゼントです。







2008/03/08 14:46:07|
生ゴミを有機肥料に
先日、館林市総合福祉センターの売店でEMボカシを購入しました!
200円位/袋(詳細:75−7111)
生ゴミ処理機も目一杯稼働中ですが、電気は使うし、頑張りすぎてヘトヘトのようです。(購入時に市から補助がでましたよ。詳しくは市役所に問い合わせてみてね)

さて、EMって何?と思う方もいると思います。
売店でもらった資料によると…
『「有用微生物群」Effective Micro-organismsの頭文字。成分は、自然界に存在する微生物の中から、人体に無害で作物生産に有効な菌体十属80種余りを選び出したもので、これらは大きく乳酸菌、酵母菌、放射菌、光合成菌の4つに分類される。』…そうです。
肥料のほかに、土壌改良や水質浄化などの効果があります。

よーし!いい感じだ!
生ゴミの有効利用だ!
エコ生活に更にみがきをかけるぞー!(゜o゜)/おー!
(朝のゴミ出しが辛いわけじゃないぞぉ…もったいないと思ってるだけじゃないぞぉ…)

では、まずどうやって使うか資料をみてみます。
生ゴミ&EMボカシに土をかけるだけ。とてもお手軽です。

じゃ、肥料で使うときはそれを掘って使うのかな?…

専用容器がありました。
写真のポリ容器です。
これで生ゴミのEMぼかしあえ(有機肥料)が作れます!
しかも!
こちらも助成金がついているのです!2基まで。
(詳細は館林市総合福祉センターの売店:75−7111へ)

写真では分かりづらいかもしれませんが、早速、生ゴミとEMボカシを入れたので、微生物たちが忙しく働いていることでしょう(^^)…小さすぎて見えませんが。

出来上がりが楽しみです。