ある喫茶店の裏で・・・。畑や植物、人と生き物、趣味と仕事と興味あること・・・・個人ブログに変更できないかなぁ〜
 
2008/04/18 14:22:17|
接骨院に通院for腰
店休日に、ハーブ畑の仕切りをするのに深さ約50cmを2mほど掘りました。
以前、砂利だった所で、まだ石が出てきます。
…ちょっと無理な体勢で土を掘ったら、腰にきました(*_*)
腕だけで掘らず、ちゃんと腰を入れてやらないと痛めちゃうんですよね(>_<)

実は、接骨院いわゆる骨接ぎに昨日から通院してます。
治療目的なら健康保険もきくので、いいです。
西洋医学もいいけど、東洋医学もいいですね。
どちらにも、保険適用を許してる国 日本もいいなと思いますo(^-^)o







2008/04/17 23:14:27|お教室
4月B回目のラボ
幼児、木曜日17:30から
1 HowAreYouMyFriend?
2 RoundRoundTheGarden
3 ThreeBluePigeons
4 FlyingPig
5 MyBalloon
春風とぷう
6 GoodBye

始めに、みんなでお話を作りました。
「大きなりんごの木があって、おじいさんとおばあさんがいました。木はどんどん大きくなって、大きな林檎をつけました。林檎を食べたおじいさんとおばあさんは大きくなって…神様にも林檎をあげました(bySちゃん)神様は優しい二人にありがとうと言いました。」
素敵なお話ができましたw(゜o゜)w

前半 ちょっとめそめそなK君でしたが、Sちゃんが元気に明るくお部屋に招き入れて復活!
二人のピジョン達はジャングルへ行きましたが無事に帰ってきました。
Sちゃんの飛ぶ豚は逃げ切り、Tutorは捕まえられず、SちゃんだけでなくK君も大喜びです。
風船になって今日はupとDownを。始めはBalloonになるのをためらっていたSちゃんも、K君が持ち上げられるのを見て、目がキラリーン、たかいたかいされて)^o^(
次回は、とぷう最後です。通して動きましょう!
やはりお話を聞いて来ていると、楽しさが全く違います。また聞いてきてくださいね。







2008/04/17 12:58:50|お教室
ベビーマッサージのお知らせ
雨が降ってきました。
芽キャベツを定植したので、GOODTiming!!恵の雨です。
昨日の店休日は、ハーブガーデンの仕切りを埋めました。強いハーブが他の作物を侵略しないための対策です。

さて、5月のベビーマッサージ教室(グループ)のお知らせです。
場所:ローゼン
日時:10時〜11時
@7(水)or8(木)、A16(金)、B23(金)、C30(金)
料金:8000円
※全て込み。毎週金曜日4回で習得後、毎月下旬にみんなでベビマをします。

4月のみんなでベビマは、25日金曜日10時から。
NextStepのベビマ(エクササイズ)を中心にやってみようと思います。

4月28日月曜日10時から、パナホーム北関東館林展示場でも、ベビーマッサージの紹介をします(1500円)。
試してみたい方はこちらからいかがですか?

では、お申し込み&お問い合わせも、待ってまーす(^0^)/







2008/04/15 12:52:46|その他
LEGOから部品到着
お誕生日のプレゼントで買ったLEGOの部品が1個だけ足りませんでした。
1個ぐらい、いいか…と思ったのですが、その部品が無いと、メインのチョウチンアンコウの尾が付きません。
仕方なく、お店に問合せたら送ってくれるとのこと。

そして、今、到着しました。対応が早いです。
しかも、オマケまで付けてくれて…至れり尽くせり、かえってびっくり!…たった一個の部品なのに…恐縮です(*_*)
オマケの方が大きくて値段も高いです。

おっw(゜o゜)w可愛いチワワちゃんがご来店です。
ふわふわです。

さて、今日のランチは
A:鶏のから揚げ
B:焼き魚 まぐろの味噌漬け …です。







生涯学習ボランティア登録しちゃったぁ〜
今年も引き続きベビーマッサージの良さを知ってほしいと、11日の提出期限ぎりぎりでボランティア登録しました!

ボランティアなので、受講無料です。
交通費と材料費などの諸経費はかかりますが、
今回の登録は、
ベビーマッサージの初歩と英国式リフレクソロジーなので、
材料無しで済みます。
でも、往復の交通費はお願いします。
親子3組からなので、知り合い、ご近所さん、友達を誘って、館林市教育委員会(市役所72-4111)生涯学習課に申し込んでくださいね。

あと、子ども英語
マザーグースや絵本で英語で遊ぶ講座も試しに登録してみました(^o^;)/0〜7歳対象です。
同年齢の子で30分位のプログラムを組んでやってみるつもりです。

ハーブ講座はやめておきました。
でも、何か興味があったら、ご来店した際にでも声をかけてくださいね。誠心誠意応えます。