ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2025/10/13 22:01:06|その他
衝撃…
大変ご無沙汰しております…
6月から更新していなかったことに自分の事ながら衝撃を受けております。

毎度のことになってしまっていますが、ザッと振り返り。

この夏は(も?)暑すぎて、雨もあまり降らずネギの生育がピンチでした。
想定よりも細いままの出荷となってしまい、作業が辛くなる日も。
それでも、薬味としては使いやすかったりというメリットもあったかなとは思います。

現在は「碧い海原」に切り替わっています。「光の剣」は11月半ば過ぎ頃から出荷予定です。

ニガウリも小雨と高温で実りいまいち。また、狙い通りに仕立てられなかったので、来年リベンジです。

稲刈りは今のところ大きなトラブルなく進んでいます。

さてそんななか。
明治大学農学部の学生さんの農業実習受け入れをさせていただきました。
これまで、親子企画や企業さんのイベント、組合員さん向けなどに収穫体験をしていただいたことはありましたが、泊まり込みで1週間みっちり農作業をしてもらうということはなかったので、何をどこまでやってもらってもいいのか、できそうか、や、お昼ご飯どうしよう?どのくらい食べるかな?など、色々考えながら、いざ当日。

なーんにも心配することありませんでした!

町のことも知ってもらえたらと、1週間の間にぐるっと町内一周してみたり。

自宅に寝泊まりしてもらえず学生さんにはご不便お掛けした部分もあったと思いますが、普段座学がほとんどだとのことで、土や野菜に触れる時間を楽しんでもらえたようでした。
なによりご飯を喜んでもらえてホッとしました〜。またきてね〜!







2025/06/30 20:43:54|その他
夏野菜
先週は少し梅雨らしい日もあったように思うのですが、雨、少し足らないですね…

夏野菜のズッキーニ、ナス、小ネギ、にがうりが少しずつとれはじめていて、ヤオコー、ぽんぽこと、今年もTSUKASAさんへ納品させていだいています。

実は、冒頭触れた先週の雨、23日(月)は嵐のようになり、ナスもズッキーニも、数本が倒れて裂けてしまったものもありました。

リカバリーできたものもあり、ほっとしているところです。

今週の雨があまり期待できそうにないので、本日ホースで水やり。少し地温が下がるくらいにはなったかなぁというところです。

適度な雨が待ち遠しいです。

☆宣伝2つ☆

この春からお世話になっている「館林紬」の拠点「ツムギトエンガワ」でクラウドファンディング実施中です。
https://www.tsunagu-plus.jp/projects/tumugi001?fbclid=PAQ0xDSwLPVqxleHRuA2FlbQIxMQABp9NvPazZhxVxKA8EvzJ9L6b_UvNhWKK84lMqQL0xI4zPB6dwux3hDnBCwjat_aem_DqtoFeR_2DcswEO3Pknzhw

今年も後藤醸造さんでにんじんのビールが開栓!
今年は3色使ったバージョン!!
https://www.gotojozo.com/

樽仕入れしてくださるお店さんがあると、館林などでも飲めるようになる、のかも…?
ビールサーバー設置の飲食店様、ご検討いただけますと幸いです。







2025/05/21 23:21:54|その他
暑すぎます…
前回のブログから1ヶ月。

もう、しっかり夏になってしまったのでしょうか。暑すぎやしませんか。
皆様体調崩されたりはしていませんか?

ハーブ苗の仕立てが遅れてしまったことで、ゴールデンウィーク中にぽんぽこに苗を出せませんでしたが、連休明けからバジル、パクチーなど出ています。

畑も、どうにか夏野菜の定植と、稲の籾振りが完了。突然寒い日や風の強い日もありましたが、今のところ無事に育ってくれているようです。(稲とニガウリは一部獣害に遭っていますが)

ここからは、日々の成長に合わせたお世話で、根気のいる仕事が続きます。
梅雨のようすも気になるところ。

そして、この春からは「館林紬」に関わるプロジェクトに参加させていただいていて、今我が家のハウスでは70本ほどの棉の芽が畑に植わるのを待っています。

同じ作業の繰り返しのなかにも、新しいこと、楽しいことを見つけながら頑張れたらなと思います。







2025/04/20 13:26:35|その他
冬野菜全量終了
もう、夏かと思うような暑さがやってきていますね(*_*)
皆様体調にはくれぐれもお気をつけください。

さて、本日出荷にて、ネギも全量終了となりました。
これ以上続けると次の作のための畑づくりが間に合いません。

来シーズン、またよろしくお願いします。







2025/04/04 22:48:11|その他
シオンも、終了
今期はじめて作った「冬扇シオン」
出荷終了となりました。

シャキシャキ感強く、スーッと長く姿勢のよいねぎでした。

来季、主力になりそうな予感。


このあとは、うまく育ってくれなかった畑から良さそうなものを選んで、少量ずつの納品になります。

すでに坊主が出ているものもありますが、坊主も春の味覚としてフキノトウと同じように味わえますので、お店に出ているときはお試しください。







[ 1 - 5 件 / 634 件中 ] 次の5件 >>