大変ご無沙汰しております… 6月から更新していなかったことに自分の事ながら衝撃を受けております。
毎度のことになってしまっていますが、ザッと振り返り。
この夏は(も?)暑すぎて、雨もあまり降らずネギの生育がピンチでした。 想定よりも細いままの出荷となってしまい、作業が辛くなる日も。 それでも、薬味としては使いやすかったりというメリットもあったかなとは思います。
現在は「碧い海原」に切り替わっています。「光の剣」は11月半ば過ぎ頃から出荷予定です。
ニガウリも小雨と高温で実りいまいち。また、狙い通りに仕立てられなかったので、来年リベンジです。
稲刈りは今のところ大きなトラブルなく進んでいます。
さてそんななか。 明治大学農学部の学生さんの農業実習受け入れをさせていただきました。 これまで、親子企画や企業さんのイベント、組合員さん向けなどに収穫体験をしていただいたことはありましたが、泊まり込みで1週間みっちり農作業をしてもらうということはなかったので、何をどこまでやってもらってもいいのか、できそうか、や、お昼ご飯どうしよう?どのくらい食べるかな?など、色々考えながら、いざ当日。
なーんにも心配することありませんでした!
町のことも知ってもらえたらと、1週間の間にぐるっと町内一周してみたり。
自宅に寝泊まりしてもらえず学生さんにはご不便お掛けした部分もあったと思いますが、普段座学がほとんどだとのことで、土や野菜に触れる時間を楽しんでもらえたようでした。 なによりご飯を喜んでもらえてホッとしました〜。またきてね〜! |