昭和38年男のプラモ奮戦記

昭和38年生まれ、いよいよ爺さんになりました。 趣味のプラモに、愛車のミニに、奮戦しております。 肩の凝らないブログで失礼します。
 
2024/05/05 18:51:03|その他
ミニの錆落としB クリアーを塗る

毎年、連休の時に錆落としするんだけど、理由は簡単でして「この時期は、雨が降らない」のだ。塗装作業するのに水気厳禁なのは当然の事でして。
緑色も一晩で十分に乾燥したし、クリアーでコートするわけ。クリアーを使うのは磨くのに楽だから。
用意したのは、マステにマスカーって奴、こういう物はケチケチしないでバンバン使った方が作業も早いと思う。
今回も作業は午前中から初めてと、作業の前に、ヤリクロに23号車を移動させましてと。
マステを使う時は、古新聞紙も使いましてと。どう見ても「ヘタっびな工作」にしか見えませんが、気にしないのだ。
スプレー自体は、去年の残りと、新しいのを全部使い切っちゃって。晴天で気温も高いし、ボディも熱いしで、吹き付けていくと直ぐに乾燥しちゃうのだ。
何回か重ね塗りしましてと、乾燥待ちする。表面は乾いてるけど、数時間は乾燥させておくわけ。何となくだけど、乾燥したら「臭わなくなる」気がする。
乾燥したら、マステを剥がす。マステ剥がしのコツって言うと、貼った時の逆の順に剥がしていくと、苦労しない。
出来上がりはと、まぁ素人仕事だから気にしないのだ(笑)
明日は、連休最終日、全体にコンパウンドを掛け、仕上げるのです。
1.マスキングをしたボディ。マスカーって言うのはマステにビニールシートが着いてる奴、作業時間短縮になる。
2.今回使用した物、マスカー、マステはプラモ用の物を拝借。クリアーのスプレー。新しい袖抜きを買ってきたのです。
3.上はマスキングした状態、下はマスキングを剥がした状態、ボディカラーは経年で変色してるから、新たに塗装した緑とは色目が違うけど、まぁ気にしないのです。
4.ドアヒンジって材質が鉄らしく、放っておくと錆が中から浮き出してくるのです。で、毎年のように塗装を重ねているのです。
 
 
 
 
 
 







2024/05/05 18:24:13|日記
穴を開ける習慣
「空き缶の処理はし自治体の指示にしがって」ってねぇ、我が町の指示では「スプレー缶は穴を開けて」と書かれてる。
おいおい、いつまで穴開けさせるんだよ。使用後のスプレー缶の空気抜きなんて「当たり前の事」のはずなのにねぇ。
まぁ、僕の場合は、金槌で一発開けちゃってますけど。







2024/05/03 21:50:12|日記
ミニの錆落としA 二日目塗装

さてさて、今日も晴天、錆落としは二日目に突入でして、本日の作業は、緑の塗装となるわけです。晴れてますし、午前中に一気にやっちゃうわけです。
さてと、ミニの緑は正式にはアーモンドグリーンって名前でして、いかにも英車って色です。
塗装の前に、シンナーで脱脂しましてと、塗装が食み出さないように、簡単にマスキングしました。車の曲面にマステを貼る際は、プラモのマスキングとは違って、テープを引っ張りながら貼り付けていくと楽ですね。
塗料を小瓶に取りましてと、これに硬化剤を少量混ぜてから筆塗りします。筆はプラモ用ですが、プラモじゃ使わないくらい太い物。
筆塗りの途中画像は無し、塗料に硬化剤を混ぜたら、一気に塗っていきます。
筆塗りのコツとしては、分厚く塗料を置いていくイメージで進めます。マステを剥がして放置しまして。夕方に塗装が硬化してるのを確認しました。硬化剤が少なくて、塗料の硬化に時間が掛かってしまいました。
今回の塗装が簡単に筆塗り出来たのは、この緑色だからでしょうね。この色はソリッドだし、直ぐに下地も隠せる、重ねて塗ってもムラが出ないし。
1.午前中とは言、晴天なので、ボディが熱くなる前に塗装するのです。まず、塗料が食みださないように、マステを貼っていきます。
2.塗料は適量を空き瓶に取りましてと、透明の硬化剤を、数滴入れて混ぜます。(塗料瓶の滑り止めは、タミ〇で買ってきた〇〇部品なのです)
3.塗装は筆塗り、塗料を分厚く置くように、2回ほど塗ります。
マステは、塗料の硬化前には剥がしておきました。このまま、一晩放置します。
さて、明日はクリアーでコートします。
 

 
 
​​​​​​
 

​​​​​​







2024/05/03 18:36:33|日記
ツートーン家族

連休も後半戦と言うんだけど、我が家では、ようやく奥さんも休みに入ったって事で、ようやく連休スタートって感じ。
さてさて、そんなこんなで駐車場の3台に入れ替わりがあったわけ。
奥さんの23号車が来てと、コペン号が移動するわけ。
ミニは、相変わらずの定位置でして、現在は「ペンキ塗りたて」なのだ。外されたバンパーが庭に転がってる始末だし。これからドンドンと暑い日になるわけでして、僕のメイン車はコペン号って事になるわけです。
車庫に並んだ車達を見てて気か付いたんだけど、我が家の4台って、全部2色だったりして、これもう流行ですよね。いや緑の奴だけは、違うよねと。
1.いやはや23号車は、我が家で一番背の高い車って事で、ますますミニの小さいのが目立ってしまうと言うか、実際には目立たないんだけどね(笑)
2.コペン号は、別の駐車スペースに移動してと。
これからは、僕の通勤車って事になるのです。

​​​​​​
 







2024/05/02 23:39:00|日記
ミニの錆落とし@ 一日目パテ埋め

毎年連休中にやってる事がありまして、我が愛車ミニの錆落としって言うのかな。これから梅雨になっ、真夏になるでしょ、ミニの錆も予防しないと、どんどんと成長しちゃいますからね。そうは言っても、素人の仕事ですから、完璧には程遠いわけですが「やらないよりマシ」なのが錆落としなわけですよ。
去年は、近くの板金屋さんで緑の塗料を作ってもらいましたし。
今年は、数か所ですが、錆の進行してる所を補修する事にしました。
ちなみに、錆を落として補修するには、数日は掛かります。その間は晴れてる事を、事前に確認しておく必要があります。
さてさて、補修材を仕入れに行く事に、今回は黄帽子に行くわけですが、パテにペイントやら。帰りにホムセンでペーパーを買ってきたりと。
本日の作業は、錆た個所の塗料を剥がして、錆を取りまして。必要ならパテで補修する。簡単そうにですが、素人の手仕事ですから、何をしても時間は掛かるのです。Wウォッシャーのノズルを外して、錆を落としまして。リアのバンパーを外してと、バンパーの取り付け部分は、随分と錆が進んでましたよ。
晴天だし、ポリパテは直ぐに硬化するんですが、パテって削るのが大変でして、いやー埃が凄くて。ミニも自分も、全身まっ黄色ですよ。何してんだか。
確かに錆は進んでるけど、古い車って鉄板も厚いから、この程度の錆くらいなら補修すれば大丈夫(だと思う)なわけです。
1.今回、一番気になってるWウォッシャーノズル周辺の錆、一年で2倍くらい広がってました。錆で浮いた塗料をカッターで取り除いて、錆取り液を塗って処理しまた。このまま塗料を塗っちゃおうかなって。
2.今回買ってきたもの、荒目のペーパーに錆取り液(お初です)ポリパテ、クリアースプレー(小さい奴)これで3〇円くらい。
3.今回の補修カ所は、ルーフ外周、Rバンパー取り付け部と1.Wウォッシャー部分。
明日は、緑のペンキを筆塗りします(笑)
 

 

 
​​​​​​
 







[ 1 - 5 件 / 169 件中 ] 次の5件 >>