こんばんは。
先週は会社のOB先輩からSOSで、パソコンの相談を受け、仕事後に対応してきました。
すると「今回も助かったよ。一緒にご飯を食べよう!」と、太田の銘店「新田乃庄」で夕飯をご馳走してもらう事になりました。
あらららら・・・いいんですかぁ?
「ああ、いいとも!旨いもんご馳走するよ!」
新田乃庄 【公式ホームページ】 (nittanosho.net)古来、上州のこの付近は天領だったこともあり、京都など上方へ、徴収した租税を上納していたそうです。
そのため、宮中に納めるさまざまな食材が集積され、独特な食文化が根付いたとか・・・
新田乃庄本店は寺尾城跡に建てられているのですが、こちらの別館である寒山亭は竹林に囲まれた風情豊かなたたずまいを今に伝えております。
「ロックシップ君、”ゆば”と”ぎんひかり”を味わってくれい!」
「いただきます〜♪」
うん、ゆばは大豆の香ばしさと清々しい旨味を湛えた逸品。日光の湯葉にも引けを取らない美味しさですね。
ぎんひかりは三年成熟系ニジマスという、県の養鱒漁業組合が初めて固定化に成功した大ぶりの虹鱒をお造りにしたもの。
一度は味わいたい希少なグルメ 群馬の最高級ニジマス「ギンヒカリ」 | 特集一覧 | 心にググっと観光ぐんま (gunma-kanko.jp)これはまたサーモンともニジマスのなますとも味わいが違います!身のきめが細かく、脂っこさもほとんど感じないのですが、これまで食べてお造りとは全く違う味わい深い美味しさが・・・舌の上で刻一刻と旨味が変化していきます。
そして大粒牡蠣をふんだんに使った牡蠣フライ。
これは大粒!一口で頬張れないほどの大きさの牡蠣で、口にすると身の旨味が口の中で破裂するように広がります。
うんまぁ〜!!
シメは牡蠣おっ切り込み味噌味鍋です。
うぅ〜ん、おっ切り込み、温まるなぁ〜!麺がペロペロと滑らかで歯ごたえも良く、牡蠣と味噌の香味も絡んで・・・こりゃぁうまい!
何とも贅沢ですねぇ。
大きなお切込み鍋も完食してしまいました。
うわぁ、これは許されることなら牡蠣の旨味のじっぽり残ったこの汁をいただいて持ち帰りたいなぁ〜!!
そんな思いに駆られる美味しさでした。
いやぁ、どの料理も丁寧な仕事が感じられてひとつひとつが美味しい!
満足まんぞうっ!!
ごちそうさまです。
大したことしておりませんでしたが、このように過分のご厚意いただきまして申し訳ありませんでした〜!!