楽しい事ばかりあるといいな・・と思うのは私だけでしょうか? きっとみんな大なり小なりの悩みを持ちつつ日々生活しているのですよね。 家を建て(お花をいっぱい咲かせ自給自足で部屋に飾る!のゆめをかなえ)、11年がたちました。 新築1年目に母が病にたおれ、最後のお正月になるから家族で楽しいお正月を過ごしてください・・・と言われた11年前。オペは無事成功。どんなに喜んだ事か!そんな幸せもつかの間ながらその1年後から現在までまた違う病と闘ってきました。私はその間ずっとびくびくしながら生活してきたのですが、母は強し!パワフルに本当に日々後悔することなくやりたいことをやって生活してきました。 ここ1,2年は年に2回ずつ、治療と称して入退院を繰り返しています。その度に落ち込み、でも頑張ろう!の繰り返しの私の気持ちをよそに母は頑張ってきました。パワフルで前向きで72歳の今でも元気に車でどこにでも行ってしまいます。 今年最後の治療をするため入院しています。 前回はまなままさんと病院で会いましたのであれから6ヶ月たったのでしょうか?本当に月日のたつのは早いですね。 やり場のないこの気持ちにも増して娘のなんとなくはっきりしない毎日。
悩む事は大切だし、反抗期もあって当たり前(なんだか反抗期小休止?終了?)なんだけど、娘が悩んでいるとき迷っているときに全力で助けてあげられないこの我が家の緊迫感。
1日1日が質の高い毎日であって欲しいと願う私。 苦しまず、痛むことなく、恐怖感なく、細く長く、楽しく幸せに穏やかに。
心から願い思う私です。 意外と強い私なのですがちょぴりくじけそうになってしまったのでこっそり!公に?少しだけ?吐き出してしまった私です。
さぁ!また明日から元気に頑張ろう! 実は私も来月あたりから自分のスキルアップを・・・ということで挑戦しようと思っていたことがあるんです。
やっぱり時期的に無理なのかな・・・とあきらめかけていたとき そっと背中を押してくれたのはやっぱり一番頼りになるぱぱ・・・です。(あ・・・本当は自分が一番頼りになる・・・と思っているのですが 笑! )
そして娘も今なら喜んで 外に出してくれるのでした。 私頑張るからね!
みんなにお見せできるようなものが私の手から生まれたらお披露目したいと思います♪
ねぇねぇ・・・・。私たちわんこの事も考えてる? 考えてるよ!でもちょっと待ってね。 来年は各自いろいろ目標に向かって方向を決めよう!
今年とは違う来年になるのだから・・・・。 |