うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
CATEGORY:2015年度 栃木

2016/03/26 6:00:00|2015年度 栃木
3/28 栃木「エヴァンタイユゴルフクラブ内のレストラン」・「auショップ栃木大平」

こんにちは。
今回栃木うらら担当しました渋谷遥華です。

まず始めに紹介するのは、エヴァンタイユゴルフクラブ内にあるレストラン♪

ゴルフ場内にあるのですが、プレイしない方も利用OKだそうですよ(^^)

このレストランの魅力は、やはり景観!!
きれいな景色を眺めながら食事が出来るのはゴルフ場内にあるからこそ。

更に、バイキングということで、すきなものを好きなだけ食べることができますよ~

目の前で焼いてもらえる牛ステーキを始め、お寿司や天ぷらなど約30種類のメニューが並んでいます。
その他にも季節ごとに新メニューも楽しめるとのこと。

更に更に!
お食事をされた方はお風呂の利用も可能だそうで丸一日楽しむことができるんです\(^_^)/
魅力いっぱいですよね。


さて続いては、
去年12月大平町にオープンしたauショップ栃木大平!

本来の携帯ショップとは異なり広々とした店内は白を基調にしておりスタイリッシュな印象。

窓口も珍しく、カウンター席ではなく、個別の接客コーナーが設けてあるので店員さんとの距離が縮まり相談しやすい雰囲気でした。

お客様のことを考え様々な工夫を凝らしているこちらのauショップでは、スマートフォンの使い方講座をはじめワークショップなども行っています。

一番驚いたのは携帯には関係のないイベントやゲーム大会があること。

携帯電話を通して、地域の方と交流を深めたいそんな強い想いが伝わってきました。

皆さんもお気軽に足を運んでみてくださいね!



それでは今回はこの辺で。
次回もお楽しみにー!!






2016/03/20 6:00:00|2015年度 栃木
3/20 栃木 「旬菜ダイニングLien(リアン)」・「ダイニングカフェ花いろ」

みなさんこんにちは!
今回の栃木うららは、新井聖二がお届けします!

まず最初にご紹介するのは!
「旬菜ダイニングLien(リアン)」です!

こちらのお店は2013年にオープンした大平町にある創作フレンチのお店です!

店長さんは以前、神奈川県の鎌倉にあるローストビーフの専門店で修行をされていて、それから地元の栃木でこちらのお店をオープンされました。というわけでこちらのお店のオススメはなんと言ってもローストビーフ!

こちらのローストビーフは、肉の旨み、たっぷり乗った脂の甘み、そして柔らかさを実現しています!
その秘密は使用しているお肉にあります!なんとこちらのローストビーフには、A3クラスの黒毛和牛サーロインを使用しているのです!

一般的には、価格や扱いの難しさからローストビーフにはあまり脂の乗ったサーロインを使用しないそうなのですが、他にはないローストビーフをみなさんに提供したいという店長さんの熱意と確かな技術が、このローストビーフを生み出しました!

もちろん、ローストビーフ以外にも「豚」「鶏」「魚」を使った料理も提供していて、どなたでも大満足間違いなし!
ランチは1,395円からのリーズナブルなメニューもありますので、みなさん是非一度訪れてみては?



さて続いてご紹介するのは!
「ダイニングカフェ花いろ」です!

昨年10月にオープンしたこちらのお店は、韓国料理が自慢のくつろげるダイニングカフェです!
韓国から日本へ嫁いで来て、西方町が大好きになったという店主の青木さん。
地域の憩いの場が少ないため、市が行っている空き店舗活用支援事業を利用し、ダイニングカフェをオープンしたそうです!

憩いの場として利用できるように店内にはドリンクバーコーナーがあり、また、ゆったりとした空間で気取らないイメージになっています。
店内の一角にはレンタルスペースコーナーがあり、アクセサリーや雑貨などを作っている地元の作家・主婦の方に作品を販売するスペースをレンタルで提供しているので、そちらで素敵な作品を見つけることもできますよ!

お腹がすいたら創作料理メニューより食事をすることができ、韓国家庭料理をはじめ、パスタ、定食、夜はアルコールに合うおつまみも提供しています!
優しい店主の笑顔に癒されながら、おいしい家庭料理を楽しんでください!

というわけで、次回も素敵な情報をお届けします!
う~らら!






2016/03/12 6:00:00|2015年度 栃木
3/14 栃木 「レジーナ」・「劇団みなみ」

こんにちはー
渋谷遥華です!

さて、今回の栃木うらら最初に向かったのは、いわふねフラワーパーク内にある「レジーナ」

こちらでは、フルーツを使ったジェラートやドリンク、軽食を販売しています。

フルーツパーク内にあるからこそ新鮮なとれたて果物の美味しさをしっかりと味わうことができます♪

特に人気なのが、ジェラートのフレッシュ生イチゴミルク!!

注文を受けてからバニラジェラートと新鮮なイチゴを混ぜているので、ジェラートは滑らかイチゴはフローズンの様な食感を楽しめます♪


そしてもうひとつおすすめなのが、ケーキフルーツアラモード!

四種類の中から好きなケーキを選ぶと、その時期旬のフルーツを添えてもらえます。

この時期はやっぱりイチゴ!ということで、スカイベリーという品種のものがたっぷりと?

一粒一粒が大きく、甘さがぎゅっと詰まってるんです(^^)

さらに400円という価格!これは行くしかないですよね~

イチゴの時期が終わる前に是非足を運んでみてくださいね\(^-^)/


さぁ、続いては
シルバー大学校の卒業生により結成された「劇団みなみ」

様々な人に元気を届け1回でも多く笑ってほしい。そんな想いで活動を行っています。

具体的にどんなことをしているのかというと…


劇団の皆さんで考えた喜劇やコントなどを福祉施設やイベントなどで披露しているそうです。

実際に私も見せていただいたのですが、ジャンルを問わず様々な演目がもうけられておりどれも思わず笑ってしまうようなネタばかり!


何よりも劇団の皆さんがすごく楽しんでいるので見ていてほっこりするようなそんな雰囲気でした(*´∀`)

余興などの依頼も受け付けているそうなので、思い切り笑いたいそんな方は劇団みなみに連絡してみてくださいね♪


それでは今回はこの辺で!
次回もお楽しみに( ´∀`)/~~






2016/03/05 6:00:00|2015年度 栃木
3/7 栃木 竹はり画を製作「菅谷 徳夫さん」・「美寿々会」

みなさんこんにちは!
今回の栃木うららは、新井聖二がお届けします!

まず最初にご紹介するのは!竹はり画を製作している菅谷 徳夫さんです!

そもそも竹はり画とは、モチーフとなる原画などを基に竹を切り抜くなどしてパーツを作成し、その加工した竹を重ね合わせて貼り、花や風景など表現するというもの。

すべてのパーツは竹のみで、陰影をつけるための着色も、竹を加熱することで付いた焦げめを利用して行っています!

竹の素材を活かした温もりのある風合いと、焦げ目によって表される立体感のある作風はとっても魅力的!

すこし離れて、その立体感を味わい、また、近づいてみてみるとその細工の素晴らしさに目を見張ります。

竹の性質を存分に活かした菅谷さんの竹はり画。
展示活動なども行っているそうなので、みなさんもぜひ実際にご覧になってみてください!


さて続いてご紹介するのは!「美寿々会」です!

地域交流活動のノウハウを勉強するための「民話研究部会」として活動をされているこちらの美寿々会!

近頃はその土地に伝わる昔話や民謡などを聞く機会も少なくなっています。
そこで、地域の方のなかで語り部になりたいといった場合に、人の前で話し指導することができるような人材の育成をめざしているそうです!

実際に、お互いにお話しを語ってみたり、またその内容や話し方、タイミングなどを研究して、楽しみながら伝統を伝えてらっしゃいました!

会員の皆さんの優しい温かい語り口に、なんだか聞いているだけでほっこりとしてしまいましたよー!

毎月第3日曜日には栃木市役所で「民話サロン」を行っているそうなので興味のある方は是非ご参加ください!


というわけで、次回も素敵な情報をお届けします!
う~らら!






2016/02/27 6:00:00|2015年度 栃木
2/29 栃木「古布あそび みちくさ」・「Piggy Collection BY YUMI SAKAI」

皆さん、こんにちは!今回の栃木うららの担当は、松本実優です*\(^o^)/*

まず最初に伺ったのは、「古布あそび みちくさ」です。一軒家の一角にあるこちらのお店では、季節ならではの折り紙作品や置き物をはじめ、様々な手作り雑貨が所狭しと並んでいて、展示・販売されていました!

実は、このお店の店主である木村さんは、怪我や病気によって車椅子の生活を送っており、利き手ではない左手のみで、作品を作っているんです。木村さんは、ご主人や家族に支えられ、「何か」を見つけて頑張りたいという想いのもと、難しい折り紙に挑戦したとのことなんですよ!

今回は実際に折っているところを見せて頂きましたが、とても難しそうな折り紙作品も、いとも簡単に、短時間で折ってしまうんです!まさに職人技でした!

折り紙の他にも、一閑張りやどんぐりを使った芸術作品等もあり、どれもとても味わい深いものになっています!みなさんも是非、こちらのお店で、木村さんの愛情がたっぷり詰まった可愛らしい作品たちにふれてみては如何ですか?(*^^*)
癒されること間違いなしですよ!



さて続いて伺ったのは、オリジナルのブランドジュエリーを作っている「PiggyCollection BY YUMI SAKAI」です。
店主の酒井さんは、若い頃からコレクトしてきたジュエリーブランドに物足りなさを感じ、独自でジュエリーを作り始めたそうです。

比較的アレルギーを起こさないと言われる欧米では主流の『14金ゴールドフィールド』、天然の石、コットンパール、スワロフスキー等を使って全て一から手作りしているんです!主にピアス、ネックレス、ブレスレット等がありましたが、シンプルなものから、色とりどりのものまで種類が豊富で、どれも宝石のように美しく輝いてい
ました~☆

そんな宝石のようなこちらのジュエリー、なんととーっても軽いんです!付けているのかわからないほど!長時間つけていても苦にならないのも魅力です☆
また、どの商品もお値段がとてもリーズナブルで、お財布に優しいんですよ!

若い女性の方からご高齢の方までオススメできる可愛らしく素敵なジュエリーが沢山ありますので、皆様も2つとない世界に一つだけのハンドメイドジュエリーを試して
みてはいかがでしょうか?(*^^*)


※こちらは店頭販売ではなく、家業内のスペースとWebShop「creema」を中心に活動しています!


今回、取材にご協力頂いた皆様、どうもありがとうございました!
また次回も素敵な情報をお届けします!

うーららッ(*^^*)
またみてね★







[ 1 - 5 件 / 49 件中 ] NEXT >>