うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
CATEGORY:2016年度 栃木

2017/03/27 6:00:00|2016年度 栃木
3/27 栃木 「女性合唱団 アンサブル・ギオーネ」・「韓国家庭料理 釜山」

みなさん、こんにちは。矢尾明子です(^^)

今回の栃木うらら、
まずは「女性合唱団 アンサブル・ギオーネ」をご紹介します。
1989年12月にPTAコーラスとして発足したサークル。
音楽監督・指揮者として松下耕さんと指揮者・ボイストレーナーとして斎藤暢子さんを迎え、本格的に日々練習を行っています。

練習を見学しましたが、皆さん心から歌うことを楽しんでいました。ボイストレーナーの斎藤先生は基礎の発声練習を大事にされていて、丁寧にときには厳しく指導されていましたよ♪

サークルの雰囲気はわきあいあいとしていて、イベントや発表会などに向けて頑張っていました(*^^*)

こちらのサークルでは、団員の募集や見学を行っています♪新しいことを始めたくなる季節、この機会に皆さんいかがですか?


続いては「韓国家庭料理 釜山」をご紹介します。
こちらでは韓国出身のお母さんが体に優しい本場の味を楽しませてくれますよ♪

店内はアットホームな雰囲気で、一人でも入りやすいお店です(*^^*)

今回はオススメの参鶏湯を頂きましたよ~

鳥を丸ごと1匹使用した参鶏湯は鳥のだしがしっかり出ています!スープはとても優しい味で女性に嬉しいコラーゲンもたっぷりです。鳥はじっくり煮込んでるだけありとっても柔らかく、鳥の中にはもち米やニンニクなど具材がぎっしり!!栄養満点の参鶏湯は女性にはもちろん男性にも嬉しい料理です。

また付け合わせのキムチは、白菜がシャキシャキで甘いんです。自家製のキムチはちょうどいい酸味でピリッと辛く、韓国のお酒マッコリにも相性バッチリだと思います(*^^*)

本場韓国の家庭料理の味、ぜひ一度味わってみてくださいね♪

それでは次回も素敵な情報をお届けします(*^^*)うーらら☆また見てね~







2017/03/20 6:00:00|2016年度 栃木
3/20 栃木 工房ぷらり」・「そば処 和」

みなさん、こんにちは!矢尾明子です(*^^*)


今回の栃木うららは
栃木市都賀町大柿にある「工房ぷらり」と「そば処 和」をご紹介します。

まずは「工房ぷらり」。こちらで販売されている商品はあるもので作られているんです(*^^*)何で作られているのかと言うとペットボトルなどの廃棄プラスチック!それをリサイクルして農業資材やガーデニングの鉢などに加工しています。
プラスチックを溶かしたものを型にはめて作っているので、自由な形ができたりとオーダーメイドが可能なんです!逆に全く同じ形のものはできないので、世界に一つしかない商品に出会えるかもしれません♪

今回は植木鉢やメダカ鉢、イスとテーブルを紹介して頂きました!
植木鉢やメダカ鉢は大きさも様々。自分の家のお庭や用途に合わせて選ぶことが出来ます。鉢の色は黒なので花の色が映えてとても綺麗です!
イスとテーブルは、お客様のオーダーを受けて作ったものを見せて頂きましたが、デザイン性があってとってもおしゃれ!まるで本物の木材で作っているようです。座り心地も良いんですよ♪プラスチックで出来ているので雨に濡れても腐ったりせず、木のささくれもないので痛くありません(^^)

お店には目で見て楽しいわくわくする商品がたくさんありました♪これから暖かい季節がやってくるのでガーディニングを始めるという方にオススメです(^^)


続いてはお隣の「そば処 和」。
以前はほたる直売所で4年間営業していて、1年半前に移転してきました。こちらでは発芽そばを提供しています!発芽そばとは、そばの実を発芽させたもので、発芽させることにより糖度が普通のそばより上がるそうなんです!
そして、2月~4月は寒晒し発芽そばが頂けます。気温が下がる2月から冷たい水にそばの実をさらすことで雑味がなくなるそうなんです♪

寒晒し発芽そばどんな味なんでしょうか?
今回はオススメの鴨汁蕎麦を寒晒し発芽蕎麦の十割でご用意頂きました♪

まずは何もつけずにお蕎麦のみで頂きます!お蕎麦にはしっかりとしたコシがあり香りが口に広がります。発芽そばということで噛めば噛むほど甘みが出てきます(*^^*)
次に鴨汁をつけて。ツルッとのどごしが良い!汁には鴨の旨味が凝縮されています。具の鴨食感も良く、焼きネギはシャキシャキと歯応えがよく甘みがあります。
最後はどのメニューにも付いてくるかきあげ!!具沢山のかきあげは彩りも綺麗で食感はサクサクです。野菜に甘みがあり素材の味が楽しめます!
本当にどれも美味しく頂けました(*^^*)

こちらのお店には常連の方が多いらしく、お店で会った方は週一回は必ずきていると話していました!県外からも発芽そば目当てで来店されるそうですよ。

皆さんもぜひ絶品のお蕎麦味わってみて下さいね♪


それでは次回もお楽しみに~(*^^*)







2017/03/13 6:00:00|2016年度 栃木
3/13栃木 「コルソライフ株式会社」・「La Calmo」

みなさん、こんにちは。矢尾明子です(*^^*)


今回の栃木うらら、まずは「コルソライフ株式会社」です。
こちらは食品やサプリメントを形にする製造コンサルタントを行っている会社です。

その中でも今回はチョコレートをご紹介します。
こちらで販売されているチョコレート、なんと砂糖未使用なんです!砂糖ではなく天然由来のエリスリトールを使用。ダイエットなど糖質制限されている方にオススメです(*^^*)

砂糖を使ってないのに、甘いの?美味しいの?と思う方多いと思います。今回特別に試食させて頂きましたよ~
見た目もハートで可愛いチョコレート。口どけも良くちゃんと甘いんです!市販で販売されているものと何の変わりもありません。逆に口に砂糖の残る感じがなく後味はさっぱりしているかもしれません(*^^*)こんなに美味しいのに糖質制限が出来る!チョコレート好きには嬉しいですね~♪
ダークとミルクは産地の違うカカオを使用していてこだわりがあります。また、種類も8種類と豊富なんです!お好みの味を見つけて下さいね(*^^*)

ぜひ皆さんも砂糖未使用のニコベルチェのチョコレート味わってみて下さい♪


続いては窯焼きピッツァとイタリア料理のお店「La Calmo」をご紹介します。

お店に入ると大きい窯が目に入ります♪店内はとても落ち着いていてオシャレな雰囲気です。またカウンターやデーブル席も充実しているので1人でも大人数でもご利用頂けますよ。

今回はオススメのペアランチを頂きました~
ペアランチは名前の通り2人でシェアして食べることが出来るんですよ!前菜の盛り合わせ、新鮮野菜サラダ、ピザ、パスタ、三種のデザート、ソフトドリンクが付きます(*^^*)彩り豊かでかなり豪華ですよ♪ピザとパスタは豊富な種類の中から選ぶことができます!

お店自慢の窯で焼いたピザは薄焼きでカリッとした食感が最高です(*^^*)薄焼きで軽いのでピザが大きくてもペロッと食べられます♪
今回選択したきのこと小柱のパスタは具沢山でトマトソースのコクと酸味のバランスが良くこちらもとっても美味しかったです♪

品数もボリュームもありますが、皆さんペロッと食べてしまうそうですよ(*^^*)

これからの時期はワインなどおの酒も豊富にあるので歓送迎会などにオススメです(*^^*)!ぜひ皆さんも足を運んでみて下さいね♪


それでは次回も素敵な情報をお届けします(*^^*)うーらら☆
またみてね~






2017/03/06 6:00:00|2016年度 栃木
3/6 栃木「おかずのイケダ」・「日本料理 松栄」

みなさん、こんにちは!

今回の栃木うらら、まず最初は創業60年、老舗のお惣菜屋「おかずのイケダ」に伺いました。
こちらの店内は広々と開放感あふれる空間になっていて、揚げ物や煮物、サラダなどの種類豊富なお惣菜が販売されていました。
そしてレジ横にはコロッケ、メンチカツ、チキンカツ、ささみカツ、チーズカツなど20種類近くの揚げ物がショーケースに所狭しと並んでいました!
揚げ物のこだわりは、冷凍は一切使わず全て手作りで、素材をいかし真心のこもった優しい味を提供するということなんだそうです☆
また、揚げるものによってパン粉の種類を変えたり、揚げ時間や温度を変えるなど、技術面でも一つ一つの工程にこだわりながら丁寧に作っていらっしゃいました!
今回は、揚げ物の中でオススメのコロッケと揚げ物店には珍しいナンコツ串を頂きました!
コロッケは、衣が細かくとてもサクサク!!北海道ジャガイモを使用しているとのことで、ホクホクで甘みが強くジャガイモの素材の旨味が口の中に広がりました(^_^)
子供から大人まで、どの層にもオススメしたい優しい味でした!
ナンコツ串は、コリコリ食感の唐揚げを少し濃くしたような味で、後引く美味しさでした!さらに後からくるピリッとした辛味がとても癖になりますよ!
お酒のおつまみにはぴったりの絶品メニューでした!
揚げ物の他にも様々なお惣菜が豊富に取り揃えてありますので、食卓のおかずにはもちろん、お酒のお供などにもいかがでしょうか?(^_^)
老若男女問わず、手作りの体に優しい、そして旨味たっぷりの揚げ物をぜひ味わっていただきたいです☆

さて続いては、「日本料理 松栄」に伺いました。
こちらは地域に根ざしたお店で、地域ならではの旬の食材を使用した懐石料理が頂けます。
店内は、和を基調としたゆったり寛げる空間になっていて、贅沢な時間をゆっくりと過ごすことができます☆
テーブル席や座敷、大広間など、様々な用途に合わせて利用ができ、なんと二階には本格的な茶室まであって、茶事も楽しめちゃうんです!
そのようなこちらのお店で「松花堂つくばい」を頂きました。
お蕎麦、お刺身、煮物、天ぷら、茶碗蒸し、お新香、焼き魚などの彩り豊かな豪華絢爛メニューで、季節によってその都度、四季折々の旬のものが頂けます。
さらに!ここにお抹茶と自家製羊羹も付きますよ!!
今回はお蕎麦、スズキのお刺身、ふきのとうの天ぷらを試食させて頂きました。
お蕎麦は、手打ちとのことで、コシがしっかりあって喉越しも抜群でした!
お蕎麦の豊かな香りと本格的な旨味がしっかりと感じられましたよ!
スズキのお刺身は身が引き締まっていて、脂がのっている新鮮で美味しい逸品でした!
豊かに旨味が口の中に広がります☆
天ぷらのふきのとうは、衣がサクサクでふきのとうの豊かな香りと素材の味をいかしたとても美味しい逸品でした!
ほんのりとしたほろ苦さも良いアクセントになっていました☆
他にも様々なメニューが沢山ありますので、ぜひ上品で本格的な、旬の味覚をたっぷりと堪能できるお料理を召し上がってみてはいかがでしょうか?
豪華なお料理がたくさんなのに、お値段はお手頃ですよ!!皆さんもぜひ、「日本料理 松栄」で季節の訪れを味覚で感じてみてくださいね(^_^)


それではまた次回もお楽しみに!
うーららっ☆
またみてね(^_^)






2017/02/27 6:00:00|2016年度 栃木
2/27栃木 「有限会社 中沢製麺」
みなさん、こんにちは!矢尾明子です(*^^*)
今回の栃木うららは「有限会社 中沢製麺」をご紹介します。
こちらのお店は、昭和29年に麺の製造を開始。創業60年以上の会社なんです。創業当時は焼きそば麺のみでしたが、現在では、焼きそば麺、ラーメン、うどん、そば、生パスタと様々な麺の製造、販売を行っています!
まずは、工場の見学をさせて頂くことに!ちょうど作っていたのはラーメンの細縮れ麺。小麦の配合などは卸しているお店の方とどういう麺がいいのか相談しながら行っていくそうです。なので、ラーメンの麺は麺でも、小麦の配合や細さなど全く違います。
こうやって麺が出来ていくんだな~ととても新鮮でした(*^^*)
工場の見学を終えると、直売所を案内して頂きました!
直売所は工場に隣接しています。なので、おいしい麺を手に入れることができます!麺の種類も豊富で、ラーメンの麺は太さも様々です♪また、餃子の皮や、ワンタンの皮、ラーメンに入れる具材も販売されていますよ~(^^)さらに、ラーメンのスープや、そばつゆ、焼きそば用のソースも販売されています!!
お店でも使用されているものなので、本格的な味がお家で楽しめます♪♪
今回は特別に中沢製麺さんの麺で作ったお料理を頂きました~
まずは、ラーメン!麺は「太中華麺」です。モチモチとした食感でツルッとして喉越しがとても良かったです☆手揉み風麺だったので、スープともよくからんで美味しかったです(*^^*)具材のチャーシューはこちらで販売されている商品。柔らかくてトロトロ!しっかり味も染み込んでいて絶品でした!
次に、新商品「極太生パスタ!」こちらはトマトソースでご用意頂きました♪新作の生パスタ麺は、極太で見た目はうどんみたい!食感はすごくモチモチしていて歯を押し戻すような弾力があり小麦の香りも楽しめます♪また、トマトソースもナポリタンのような味わいでとっても美味しかったです♪近々販売を行うようです!
最後は焼きそば!こちらの焼きそばは創業当時から販売している、「二度ぶかし焼きそば麺」を使用!中沢製麺の看板商品です(*^^*)見た目の色も二度ぶかししていることもあり茶色なんです♪麺はモチっとした食感!焼きそばでこんな食感は初めてかもしれません(*^^*)そして、今回の焼きそばは栃木市ならではのじゃがいも入り焼きそば!じゃがいもと焼きそばやはり相性バッチリでした♪
今回試食させて頂いた麺に共通しているのは、食感がモチモチしていること!やはり小麦や作り方にこだわっているからなのかなと思います♪
社長の中澤さんは、自分達が食べて美味しいと思えるものしか製造、販売しないと話していました。麺作りに対する熱い思いを感じました。
ぜひ皆さんにも中沢製麺の麺を味わって頂きたいです(*^^*)自宅で簡単に本格的な味を楽しめますよ~♪


それでは次回も素敵な情報をお届けします(*^^*)
うーらら☆また見てね~






[ 1 - 5 件 / 48 件中 ] NEXT >>