館林 ふとんの富田屋

国産寝具、手作り布団、自社製手作りかいまきを商っています。日本製にこだわり、羽毛掛布団、マットレス、布団カバーは日本製の良品を仕入れ、綿布団とかいまきは自社職人が手作りで仕立てた製品を扱っています。
 
2019/04/15 8:21:32|よりもい/館林/羽生
聖地巡礼の土産

「宇宙よりも遠い場所」の聖地巡礼で館林を訪れた方々は、
地元ファンが作った「聖地巡礼マップ」を使う等して各地を巡ります。
日帰りの方もいれば、劇中に登場するビジネスホテルへ宿泊する人もいるようです。

食事はといえば、市内には飲食店が多いので困る事はありませんが、
ファンが書き込める「巡礼ノート」を置いた喫茶店、うどん店、ラーメン店もあります。
劇中に登場する自動販売機(の元になった販売機)でのどを潤したりもできます。

夜に「居酒屋」さんで一杯という方もいますが、「ノート」が置かれた定番店があります。
当店からも近いので知人家族と飲みに行った事もありますが、炭火焼鳥も刺身も美味しく、
酒の種類も豊富で楽しめました。
ノートを見せて頂きましたが、何度も来ているリピーターさんも多かったです。
(予約しておくと劇中料理を創作料理として提供してくれます)

聖地巡礼は観光なわけで、観光に土産はつきもの、巡礼の土産は何でしょうか?
南極大陸型のレザーキーホルダーや、劇中の一言「ね」の文字キーホルダーを
創作されたレザークラフト店が知られています。


甘いものが好きな私のお勧め土産はコレ、
消えモノは土産の定番品、地元和菓子店の饅頭です。



館林へ行ってました!「ペンギン饅頭」



ペンギンの形の焼印が押してあります。



劇中で民間南極観測隊は、払い下げられた砕氷船「しらせ」に乗船しますが、
スポンサー獲得のためネーミングライツで船名が変わっています。
その名も「○○屋ペンギン饅頭号」、和菓子店がスポンサーという設定です。


この設定から本当に「ペンギン饅頭」が生まれたとの事で、
商品化にあたり許可も得ているそうです。



つぶあん、こしあん、しろあんがあったかな。
お茶と合います、美味しいですよ。






 







2019/04/14 7:50:15|よりもい/館林/羽生
つつじ祭り、聖地巡礼

今年も館林市のつつじヶ岡公園がお花見シーズンを迎えます。
桜の開花や持ちを考えると、つつじの花は10連休頃が丁度良いかもしれません。

駅前通りから市役所まわり、子供科学館、第二公園&尾曳神社、城沼を渡って
つつじヶ岡公園へというルートをはじめ、市内は花が咲き誇る…
といった感じです。

例年通りの館林市、観光シーズンなわけですが、花に関する情報はあちこちで
見られるでしょうから、違った切り口を探してみます。


「聖地巡礼」なんてどうでしょうか?
映画やドラマやアニメ舞台になった風景を楽しむアレです。

近隣では行田市が「のぼうの城」や「陸王」で有名ですし、
「男はつらいよ」葛飾柴又への観光だって聖地巡礼なのかなと思います。


昨年1月から3月にかけて館林市を舞台にした作品が放送され、
ほぼ同時期から聖地巡礼をされる方が増えだしました。

協力する地元店舗が現れたり、グッズを作ったり、ファンミーティングがあったり、
館林在住の方のブログがこまめに取り上げたりしていました。

秋には「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2019年版)」に選定され、
その頃から役所でも広報誌等で取り上げられ出しました。

12月頃にニューヨークタイムスの「2018ベストテレビ番組の海外部門10作品」の
一つにも選ばれたという経緯を持ちます。


市役所掲げられた横断幕





ニューヨークタイムスのベストテレビ番組の海外部門に選ばれるくらいですから、
人物描写や設定、ストーリーも非常によく描かれています。
青春モノです。

風景の描写も忠実で、つつじヶ岡公園内東屋、館林駅と駅前周辺、喫茶店、
茂林寺前駅、茂林寺境内、市内の商店街やコンビニなどが描写されています。

物語で何度も登場するつつじヶ丘公園内の東屋


同東屋の遠景



作品名「宇宙よりも遠い場所」、聖地巡礼、等で検索をすれば、
様々なブログで対比画像が見られると思います。


しかし館林市在住で作品を見た事が無い(知らない)という方が多く、
これは館林市で見る事ができる地上波では放送されなかった事もあると思います。

「群馬テレビ」で放送して頂ければ、もっと県内でも盛り上がると思うのですが、
何とかならないものですかね。


 







2019/04/13 10:28:05|店舗営業情報
12年に一度の紫布団
亥年になると紫色の布団が準備される布団業界。
冒頭の画像は布地メーカーが準備した販促ポスターのものです。


もともと紫は高貴な色とされ、不老長寿・無病息災の色でもあります。
なぜ亥年なのかと言えば…

亥年に川越城主が病にかかり病勢がおもわしくなかった時、
紫の鉢巻をして紫の布団に寝たところ、さしもの難病も回復した…
という故事に因んだ事だそうです。

健康と幸福を願って「紫のふとんを贈る」12年に一度の恩返しのチャンス、
祖父母に、親に、恩師に、もちろん自分が使ってもOKです。


発注した反物が届きました



早速裁断します



まず見本用に掛布団と敷布団を1枚ずつ



縫製とわた入れは来週行います。

敷布団、掛布団、かいまきの「紫布団」予約承りますので、
興味のある方は是非お問合わせ下さい。


 







2019/04/12 12:34:56|本日の納品
打直しで整理整頓A

(前回よりつづき)

布団の側は裏返しの状態で長辺の一方が開口しています。
この部分から側を裏返すようにして「わた」をそのままの形で
側の中に納め、四隅と四辺がきちんとした形になるよう整えます。

開口部分を縫製し、布団の角と布団表裏を「とじ」ます。
「とじ」は布団側と中わたをズレないように止める作業です。
(座布団に付いている糸の束のフサフサがそれに相当します)

完成した6枚の敷布団



掛布団は羽毛掛布団が主流になってきたので、
わた掛布団が余っている場合は処分される方も多いようです。
しかし「打直し」仕立てであれば「掛布団」の中わたを再生し
「敷布団」に利用する事も可能です。

また、「打直し」で再生された「わた」は敷布団のみならず、
掛布団、かいまき、コタツ布団、座布団、などの仕立てに利用できます。
わたが不足する場合には新しいわたを「足しわた」する事も可能です。

暖かくなるにつれて、布団を片付けたりする機会があったら、
布団の打直し仕立ても検討してみてはいかがですか?

納期は通常3週間前後。
今月は改元に伴う連休明けからの作業となりますが、
5月末までには納品できると思います。
仕立て代金はコミコミでシングル敷布団1枚9,800円(税込)です。







2019/04/11 9:59:10|本日の納品
打直しで整理整頓

今回のお客様は押入れを整理整頓した事による「打直し仕立て」依頼です。
敷布団4枚、掛布団3枚、中わた量合計36kgを打直しに出しました。

当店では埼玉県の製綿会社へ「打直し」を依頼しており、
毎週集荷に回って頂けるおかげで仕事の段取りが立て易いです。
定期便ですから、今週預ければ、次週には「わた」が仕上がってきます。

※自店に製綿機を持っていて即日「打直し」が可能な寝具店もあります


仕上がってきた「わた」



お客様は敷布団6枚の仕立てを依頼されました。
わたを預かる際に布団の柄を決めて頂いてますので、
中わたを「打直し」に出している間に布地の裁断と縫製を行います。

6枚分の敷布団側



敷布団の側寸法は約100cm×200cm、
「わた入れ」作業は側の上に「わた」を広げて敷き重ねる事から始めます。

職人さんが持っている「わた」1枚の重さは約300g、広げると畳1枚分ぐらいの
大きさです。広げながら、わたとわたの重なり目の差が少なくなるように、
また、外側を折り返した時の状態も考慮して敷き重ねていきます。



敷き重ねたわたの角を三角形に切り取り、布団側の角に合わせて
外側を折り返します。
切り落として折り返す事で、角をきれいに成形する事ができます。



折り重ねて四隅の角を整えると長方形の布団の形になります。
上の写真では中央部分が凹んでいますが、この部分も重なり目に
注意しながらわたを敷き重ねます。
中央部分は体重がかかるので、わた入れ作業で厚みを持たせておきます。


今回はここまで。