館林の空から

群馬県館林市在住の一般的(平均的)な?会社員が、日々の記録や感想を綴ります。
 
2016/09/10 12:30:50|かっぱえびせん
かっぱえびせん 13
9月10日(土)
 
久々に「かっぱえびせん」の話題。
今回はオトナ倶楽部「わさび味」です。
コンビニで見つけて、いつものように即買いです。
以前「山わさび味(北海道の味)」というのがありましたが、わさび味ですが別物のようです。
パッケージを読むと、『2種のわさびを使用し、しっかりとした辛さと風味が楽しめる大人向けのわさび味。』とありました。
食べてみると、確かにわさびの辛さと風味が分かりますが、残念ながら2種類のわさびは判別ができませんでした。
オトナ倶楽部というだけあって、子供にとっては“おとなの味”かも知れません。
 







2016/09/09 19:49:44|食べもの
辛いお菓子
9月9日(金)
 
このところ“辛いお菓子”に凝っているというか、マイブームです。
晩酌のつまみに何か良いものは無いかなと考えていたところ、スーパーで目について買って食べてみたところ、ビールにはなかなか合うようでした。
それから、こまめに買ってきては晩酌のつまみにしている次第。
夕飯時にお菓子なんて食べなくても・・・とは家族の声ですが、辛いのがなかなか良いのですよね。
夏の暑さも手伝って、体が辛い物を欲しているのだと、自分的には思い込んでいますが・・・!?
 







2016/09/08 17:45:12|食べもの
鮎の塩焼き
9月8日(木)
 
8月下旬のことになります。
今年も“鮎の塩焼き”を食べることが出来ました。
家族と出かけたところ、夏祭りをやっていて、そこで売っていたので買って食べた次第。
やっぱり夏は、1回は、鮎を食べたいですよね!!
旬を味わうとい言えば格好良いですが、まぁ、そんなところです。
 







レモンバーム
8月21日(日)
 
今日の日曜日は、家でゆっくりと過ごしました。
夕方になって草花・野菜に水やりをしましたが、レモンバームがキレイに再生していることを発見というか、気付きました。
枯れて汚くなっていたので、一度、剪定・刈り取ってしまったのですが、見事に再生していたということ。
再生した後は、なんだか葉っぱの色がキレイな緑色になっています。
その生命力には感心させられるところですが、調べてみると枝を間引いて株の内側まで風が良く通るようにしたり、枯れた枝や葉はこまめに摘み取る必要があったようです。
だから、梅雨の季節に枯れて汚くなっていたのですね。
日常の手入れは大切ですね。
少し反省・・・。

 







2016/08/21 13:24:34|釣り
多々良沼釣行(8/19)

2日前(8/19・金)のことになります。
久しぶりに多々良沼に行ってきました。
夏休み中に渓流釣りで遠征でもと考えていましたが、あいにくの天気(台風?)のため見送りました。
その代わりに多々良沼を選んだ次第。
釣行は午後からとなりましたが、午前中のぐずついた天気、曇り・ローライトを期待して行きましたが、午後からはすっかり晴れてしまいました。
桟橋券(¥800.)を購入し釣りを開始しました。
釣り人は自分を含め4〜5人と、“貸し切り”状態でした。
しかし、晴れて暑い上に、風もあって少し厳しい釣行となりました。
13:00過ぎから閉園の時間まで、水分を補給しつつがんばりましたが、アタリもなく日焼けに行ったようなものになってしまいました。
水路で豆バスが浮いているのを見つけて、何とか遊んでもらったというところです。
多々良沼は釣れそうな雰囲気はあるのですが、なかなか厳しいですね。
それでも、一発、大物を期待して行ってしまうんですよね・・・!?