館林の空から

群馬県館林市在住の一般的(平均的)な?会社員が、日々の記録や感想を綴ります。
 
2015/07/05 23:57:05|家庭菜園・ガーデニング
梅雨の合間に・・
7月4日(土)
 
昨日のことになります。
梅雨の合間、雨が上がったタイミングで、ミニトマトとはつか大根の収穫をしました。
ミニトマトは、もう直ぐ終わりが近くなってきました。
この1週間程の間に成長した分の収穫となりますが、何故か割れてしまった実が多かったです。
はつか大根は、赤みが少し濃くなったような感じです。
葉っぱは相変わらずの虫食いでした。
そういえば、庭の芝生の中に「ねじりそう」が生えていました。
とても可愛らしいですね。
が、芝生の刈り込み、そろそろやらないとです・・・!?
 







2015/06/30 0:02:19|食べもの
フレッシュトマトのパスタ
6月29日(月)
 
トマトをいただいたので、トマトのパスタを作ってみました。
自分的には“フレッシュトマトのパスタ”というつもりで作りました。
トマトの他の具は玉ねぎとベーコンに、余っていたピーマンです。
トマトをたっぷりと使って、何となく贅沢にできました。
少し火を通しすぎたかなと反省点もありますが、おいしくいただきました。
パスタの量も少し多めにしていまいましたが、物足りないよりは良いかなと思います。







2015/06/29 0:14:41|釣り
渋い!?近藤沼

6月28日(日)
 
久々の近藤沼釣行です。
ですが、朝はゆっくりめで現地着は8:30近く。
既に釣りを終えて帰るバサーも居て、思ったより混雑していませんでした。
天気は晴れでしたが、風が少し強いようでした。
一昨日〜昨日の雨の影響で活性が高くなっていることを期待しての釣行でした。
期待の通り、開始10分程で1匹目をキャッチ!
ヘラ台の影にDSを落として1シェイクするかしないかで喰ってきました!!
幸先の良いスタートとなりました。
既に太陽は高く昇っていましたので、もしかすると“シェイドパターン”か?
ということで、その後は影を意識してキャスティングしますが、やはり近藤沼、後が続きません。
浮きバスやブルーギルの姿は余り見えず、活性が低かったのか何なのか・・・??
あれこれルアーを変えてみますが、釣れる気がしません。
11:00頃、コバッチを追加しますが、釣ったというより釣れたという感じ!?
その頃になると、さすがに陽射しが痛く暑くなってきたので納竿としました。

帰り際、ロープにセミ幼虫の抜け殻を発見しました。
気づけばセミも出ているようで、すっかり夏モードですね。
それにしても、近藤沼、渋いです・・・。
 







2015/06/28 6:30:00|生活
幸の湯
6月27日(土)

昨日(6/27)のことになります。
夕飯の後、久々に足利の「幸の湯」に行ってきました。
約半年振りでしょうか・・・!?
このところ天気のせいもあり、お疲れ気味の身体をリフレッシュ!!と言ったところです。
約1時間程度、サウナも含めてゆっくりと色々なお湯に浸かってリラックスしてきました。
湯上りにはいつものように“ところてん”を頂きました。
何となく体が軽くなったような気がしました。
 







ジャガイモの収穫
6月25日(木)
 
数日前のことになります。
ジャガイモ掘り(ジャガイモの収穫)をしました。
と言っても、今回は自分は未対応です。
この週末は雨の予報とのことで、妻と子供達で平日にジャガイモ掘りをした次第。
去年より1週間程度早いタイミングでのイモ掘りとなりましたが、成育はまずまずだったようです。
ちょっとしたカゴ×1個分の収穫となりました。
その日の夕飯にシンプルに茹でて頂きました。