6月28日(日) 久々の近藤沼釣行です。 ですが、朝はゆっくりめで現地着は8:30近く。 既に釣りを終えて帰るバサーも居て、思ったより混雑していませんでした。 天気は晴れでしたが、風が少し強いようでした。 一昨日〜昨日の雨の影響で活性が高くなっていることを期待しての釣行でした。 期待の通り、開始10分程で1匹目をキャッチ! ヘラ台の影にDSを落として1シェイクするかしないかで喰ってきました!! 幸先の良いスタートとなりました。 既に太陽は高く昇っていましたので、もしかすると“シェイドパターン”か? ということで、その後は影を意識してキャスティングしますが、やはり近藤沼、後が続きません。 浮きバスやブルーギルの姿は余り見えず、活性が低かったのか何なのか・・・?? あれこれルアーを変えてみますが、釣れる気がしません。 11:00頃、コバッチを追加しますが、釣ったというより釣れたという感じ!? その頃になると、さすがに陽射しが痛く暑くなってきたので納竿としました。
帰り際、ロープにセミ幼虫の抜け殻を発見しました。 気づけばセミも出ているようで、すっかり夏モードですね。 それにしても、近藤沼、渋いです・・・。 |