手作りを楽しむ

余暇を利用しながら、簡単で手軽にできる手作りを楽しんでいます。これからもいろんな手作りに挑戦していこうと思いますので、手作りに関する情報などなどいろんな情報をお寄せください。
 
2007/12/20 22:49:34|その他
今週日曜日
24日(日)は子ども会育成会で、もちつき大会・クリスマス会・陶芸本焼き・すべての打ち上げを兼ねての忘年会。と朝から晩までたくさんの予定があるのに。

なんか今の予報だと天気が悪そう。
曇りと雨のマーク。

天気予報はずれてくれないかな?








2007/12/17 20:33:57|陶芸
無事?終了

16日【日】朝からいい天気。
陶芸の本焼きには、もってこいの天気。

朝8時30分集合。
本焼きの準備をして、いよいよ点火。
順調、順調。

ところが、火をつけて1時間30分。
少し風が出てきて・・・。

普通は、周りの筒がこげるくらいで、煙はでるけど火はでないはず。
しかし、風がちょうど回り込みながら現場を直撃。

1つに火がついてしまった。
その後も、あちこちで火が・・・。
消すにも消せない。
水をかけるわけには、いかないし・・・。

まわりをみんなで、囲って火が飛ばないようにするしかない。
火が飛んで火事になったら大変だもね。

でも、どうにか最後まで焼く事はできました。
今回は本当に大変な陶芸【本焼き】でした。

ちなみに今回ハポプリ入れを作りました。


ハンドメイドブログ参加中! クリックして応援してね。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ







2007/12/15 19:59:56|陶芸
いよいよ本焼
明日は、隣の町内で行われた陶芸教室の第2回目。
いよいよ作品の本焼きを行います。

無事にみんなうまく焼ければ講師としての役目も終了します。
雨・強風だと中止になってしまいますが、どうにか晴れるでしょう。そう祈っています。

隣の町内も明日の行事は、朝から陶芸の本焼き。資源回収。クリスマス会をやるそうです。

自分の作品も、まだ乾燥してあり焼いていないのがあるので、一緒に焼いてくる予定です。

うまく焼けたらアップしますね。

そして、来週は自分の町内の陶芸本焼き。今月は忙しいよ〜。


ハンドメイドブログ参加中! クリックして応援してね。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ








2007/12/11 23:14:11|その他
アルミ缶で作る PART3
今回で仕上げまで説明しようと思います。

@ 写真のように5本をひとまとめにして、針金で止めます。
※ビーズで止めても、可愛く仕上がると思います。

A 割り箸で作った棒の先に挟んでクルクル巻いていきます。
デザインは自由です。
写真は、5本を止めた両脇の2本を巻いています。

B 一回り同じようにやっていきます。

C @Aを繰り返していき、自由に作ってみてください。
写真では、2周目からは2本をまとめて作っています。

D 最後に残った1本をくるくる巻きます。

E Dを1回り繰り返して出来上がりです。


ハンドメイドブログ参加中! クリックして応援してね。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ








2007/12/09 10:35:39|その他
アルミ缶で作る PART2

材料は揃いましたか?
それでは、作成に入ります。
@アルミ缶の飲み口の方をカッターで切り落とします。
 カッターの刃はあまり長く出すと折れやすくなりますので、そ んなに長く出す必要はありません。



A2〜3mm幅でハサミで切っていきます。
 アルミ缶に印刷されている模様を目安に切っていくと切りやす いと思います。






B一周切り終わったら、ペンチで写真のように直角になるように 全て、折りまげていきます。
 ←の写真をクリックして、大きい画面でみていただくと、なん となく曲げ方がわかると思います。



今回、PART2はここまでですが、説明があまりうまくないので、わからなかったら、コメント入れてください。よろしくね。



ハンドメイドブログ参加中! クリックして応援してね。
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ