かめころギャラリー

タルタルーガ旅行記+イラスト、造形製作ブログに変更いたしました。 不定期更新、いろいろと創作物がバラバラにあがりますが、お時間がある方はちょいと見てってください。
 
2008/01/14 8:34:24|旅行記
浅草旅行記 vol.5

続vol.4

下町でゆっくりお店見学をしたあと、帰宅することに決定

浅草駅に向かいました、ここでも人ごみで前に進むのに一苦労です。
やっとのこと駅に到着し、駅で駅弁を購入し電車に乗り込みました。

さらば浅草!!

帰りは睡魔に襲われてご主人は寝ていました

そして1時間と少し無事に駅に到着し、帰宅しました。

お土産も結構買えたし、お賽銭もしたし、今年もご主人と共に

いい年

になるようになればいいなぁ〜







2008/01/14 8:24:58|旅行記
浅草旅行記 vol.4

続vol.3

なんだかんだで、お昼にちょうどいい時間になりました。
近くに芋ようかんで有名なお店があるのでそこで芋ようかんを入手して、お昼を食べるお店に向かいました。

ご主人は前日に有名なお店「葵丸進」で食べようと思っていたみたしで、調べていたのですが、行ってみたら、人の行列で大変な混みようでした。

仕方が無いので違うお店に変更です、外で待つには寒すぎますしね

少し進んだところに、「高田屋」というお店があったのでそこに決定です。

そこで、ご主人はカレー丼+お蕎麦のセットを頼んでました。
あと、海老の天ぷらも。
ご主人はカレー好きですからね、仕方ないんですよ〜

その後、お店で少しゆっくりし、体も温まったので少し付近をぶらぶらしました

下町でいいのかな?そういうところにはいろんなお店があって混み合ってました。掘り出し物、激安なのにいい商品などなど近所の方はうらやましいなとご主人は言ってました

つづく










2008/01/14 0:41:04|旅行記
浅草旅行記 vol.3

続vol.2

雷門をぬけると、色々とお店が並んでいました。
ミニ雷門の交通安全祈願小物、般若小物などや、あげまんじゅう、人形焼きなどなど・・・

ここでは雷門+般若などを購入・・・買うのも人が多いから大変だったみたいです

奥に行くとそこには浅草寺なるものがありました。ここも大きな建物でしたよ。やっぱりチョウチンはあるんですよね、みんな好きなのかな??

そこでお賽銭も投入し、いい年であるように祈願したご主人。

そのあと、おみくじにチャレンジしたご主人でしたが・・・

結果は・・・・・「凶」


さすがご主人!!先行きは明るいもようですね!だから、今日はボケボケなミスを連発したんですね!!

また、ご主人はカップル様に写真撮影を頼まれていたようですが・・凶のご主人に依頼したお二人・・・ご主人を恨んじゃダメですよ?



つづく







2008/01/14 0:31:12|旅行記
浅草旅行記 vol.2

今回は浅草、雷門、浅草寺を目指します

特急に乗れば1時間少しで到着するってことなので、乗車して行く事にしたようです

ただ、ご主人は初特急なため指定席なのをすっかり知らずに自由に乗ってしまうというミスを・・・途中で気が付いたから良かったけどね。

でも、これだけではなかったんです・・
電車にはパスネット+特急券で乗っていたようですが、改札を降りたときにパスネットを取り忘れるという行動をご主人はやらかしました・・・中身は20円ほどでしたが・・しっかりしなさいよ!ご主人!!

なんだかんだで、とりあえず雷門を目指して出発です。外はかなり寒い状況でした。宮城県のときよりはマシだけどね
連休もあって人、人、人で動くのが大変です

なんとか雷門に到着です
でかい!でかい!大きなチョウチンですな!!驚くばかりです。
おまけに、みんなで写真撮影して止まっていたため、ごちゃごちゃしていて進むことが大変でした。

写真の区切りがいいのでここまで
つづく










2008/01/12 23:07:19|旅行記
浅草旅行記 vol.1
明日浅草に行ってまいります。

もちろん僕、タルタルこと「タルタルーガ」も一緒です。

初めての浅草。雷門しか知らないけど・・。
一応名所は行くらしいので、記念写真撮ってきますね。

でわでわ、また明日〜