*6月7日 定例会
個人山行
5/11 釈迦ヶ岳 会員2名
山開きのイベントに参加。4ケ所から入山して山頂に集中登山します。塩屋側から入山しました。風が強かったです。
5/18 燧ヶ岳(山スキー)会員1名 他数名
5/26 赤雪山 会員2名
近くにいい温泉があるそうで、登山の目的はどっちだったのかな?
6/1 日光高山 会員1名 他数名
🌺 この季節の山はツツジを見るのがいちばんの楽しみです。ちゃんと見分けられていますか?毎週のように山を楽しんでいる方々なら、簡単ですよね。今年はツツジ類が当たり年だったようですね。🌺
写真@ 釈迦ヶ岳 アカヤシオ
A 日光高山 シロヤシオ
B 日光高山 石楠花も見事です。(ツツジばかりではない)
花の名前、あっているかな?
これからの会山行他
7/6 社山(岳連清掃登山)
8/10~16 光岳・聖岳(夏山合宿)
*5月10日 定例会
会山行
4/26 湯ノ丸山 会員6名 他1名
天気も良く、残雪もなく、ただ風が強かったのが難でしたが、会員の吹くハーモニカを聴きながら癒される時を過ごし、またひとつ山での楽しみを感じられる良い山行となりました
5/4~5 春山合宿 燕岳 会員3名
東北の山を計画していましたが状況が悪そうなので行先を変更し、燕岳へ。土砂災害の通行止めも一部解除になり、バスや徒歩、送迎車など乗り継いで中房の登山口まで向かいました。第2ベンチ付近から雪渓が始まりました。今回は燕山荘テント泊、山頂までのピストン山行でした。
個人山行
4/5~6 谷川茂倉岳 会員1名(JAC山行)
4/12 古賀志山 会員1名 他1名
中尾根コースから南コースへ下山。ヒカゲツツジが満開でした。
4/17 氷室山 会員1名
4/28 鳴神山 会員1名 他1名
カッコウソウ(絶滅危惧種)を見てきました。
5/4 袈裟丸山 会員1名 他3名
登山口P満車のため200mくらい戻り路肩にP。曇り空でしたが、つつじ平ではヤシオツツジが満開でした。
5/5 倶留尊山(くろそやま:300名山:奈良県)会員1名
奈良で前泊。曽爾高原〜亀山峠〜二本ボソ〜倶留尊山ピストンで登山。