たび倶楽部

街の小さな旅行会社の情報記
 
2011/04/01 16:44:55|ツアー募集
上越高田城の百万人の桜まつりと小布施散策

旅行期日    平成23年4月17日(日)
旅行代金    大人 8,000円
              ≪入場・昼食・旅行保険を含みます≫
募集人数  45名 ≪座席はお申込順となります≫
 
道の駅みかも 06:20 ⇒ 佐野IC ⇒ 上越高田 ⇒ 上越:高田城(桜・ランチバイキング) 10:30〜13:00 ⇒ 小布施(散策)14:00〜15:00 ⇒ 中野(物産館)15:20〜15:40 ⇒ 横川SA 17:00 ⇒ 佐野 ⇒ 道の駅みかも 19:00頃
 
●北関東自動車道路が全線開通して長野・新潟方面が近くなり
ました。
●さくら100選の中で1番人気の上越高田城跡公園。
ソメイヨシノが約4,000本、今年で 86回を迎える百万人の観桜
会を開催中です。
●ロワジールホテルにておいしいランチバイキングをお楽しみ戴
けます。
●女性に人気の小布施を散策、北斎館の入場券をご用意。
 
≪お申込のご案内≫
●お申込み方法と契約の成立時期
 1.当社へ直接ご来店の上、旅行代金を添えてお申込ください。
 2.電話又はFAXでお申込の場合、お申込の翌日から起算して3日以内に
     旅行代金をお納めください。
 3.旅行契約は旅行代金を受理した時に成立するものといたします。
●旅行中止について
最少催行人数に満たない場合は旅行の中止をすることがあります。
この場合は、当社でお預かりしている旅行代金は全額返金します。
 
≪取消料≫
(旅行の前日からさかのぼって)    (取消料)
▼20日前から8日前まで          無料
▼7日前から4日前まで           20%
▼3日前から2日前まで           30%
▼前日                     40%
▼当日                     50%
▼旅行開始後の解除又は無連絡     100%
 
 







2011/03/31 17:16:58|施設紹介
アクアマリンふくしま復興準備中

アクアマリンふくしまふくしま海洋科学館
 
先日から引き続き施設の紹介ですが、全国でも人気の高い福島県いわき市小名浜にある水族館です。ここもお気に入り施設の一つでしたが、地震・津波により大きな被害を受けてしまいました。
スタッフ、ボランティア、入館者等に人的被害はありませんでした。
同施設によると、建物や水槽、配管などは甚大というほどの損傷はありませんが、津波の影響で停電となり水槽の水質や温度を管理する機器を使用できなくなったことにより一部の飼育を断念した。停電後に非常用発電機を用いたが、燃料の重油もなくなり、餌を保管する冷蔵庫も使えず、魚類などに与えることができない状態だったという。海獣や鳥類は17日に保護移送完了している。受け入れ先は、千葉県の鴨川シーワールドや東京の上野動物園など4施設。
同施設は海水、淡水の魚類約450種・4万4000点、無脊椎(せきつい)動物約240種・15万6000点、植物約500種・2万点の他、哺乳類や鳥類、爬虫(はちゅう)類、両生類を飼育していた。
今回の災害では、地震で水族館のある埠頭が30cm位沈下してしまい、屋外の展示や駐車場などは使用できない状況にあります。本格的な復興の作業に入るまでには、時間が掛かるものと思われ、まだ再開の目途は立っておりませんが、設備の復旧後、徐々に生物を増やしながら再オープンさせる方針。
 
当初、被害状況を記事で読みショックを受けてましたが
一日も早い復興をお祈りします
 
現在、日本全国の動物園・水族館での募金箱の設置、ホームページでの募金の呼びかけを行っています。







2011/03/30 14:14:44|施設紹介
上野動物園・東京ディズニーリゾートの再開情報

≪上野動物園≫
東京都は29日、東日本大震災で休園している上野動物園など都内の4施設(多摩動物公園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園)の営業を4月1日に再開し、ジャイアントパンダも同日から一般公開すると発表した。
都は「震災後、交通機関が正常に戻りつつあり、余震が減ってきたため、子どもたちの春休み中に間に合わせるよう決めた」としている。
節電のため、開園時間は通常より1時間半短縮し、午前10時から午後4時。2月に中国から来た2頭のパンダ、雄「リーリー」、雌「シンシン」も一般公開できる。
 
≪東京ディズニーリゾート≫
東京ディズニーリゾート内のショッピングモール・イクスピアリは、28日より営業を再開。開店時間の午前10時前には多数のファンが集まり、営業再開を喜んだとのこと。

東京ディズニーランド(TDL)と東京ディズニーシー(TDS)の営業再開は、節電に協力するため、当面は夜間営業を自粛し、TDLとTDSのどちらかの営業にとどめることも検討している。4月上旬にも再開する方針を明らかにしたと、
本日30日の一部の報道で流れたが、株式会社オリエンタルランドは再開についての報道は会社が発表したものではないと否定している。
 
TDRは駐車場の一部で液状化現象が発生し被害があったが、すでに修復を終えたとの情報はあります。
まぁ使用電力の問題もあるんでしょうけど・・・
TDL・TDSは1日当たりに使う消費電力は、約57万キロワット時だそう。これは東京ドームの約10倍に当たり、一般家庭なら5万世帯前後にも相当するそうです!!
ともかく、ファンにとっては一日も早く再開してほしいですよね

 







2011/03/29 18:58:42|施設紹介
アクアワールド大洗・再開無料開放!
アクアワールド茨城県大洗水族館では、東北太平洋沖地震により休館しておりましたが、点検、修繕により安全が確認され営業再開が発表されました!!
 

この地震や津波によるお客様及びスタッフに負傷者は無く、生物、建物、設備、水槽等にも大きな被害はございませんでした。電気・水道等のライフラインも回復し、点検・修繕等により建物や設備機器の安全も確認され準備が整いましたので、下記のとおり営業を再開いたします。 皆様には、長い間ご迷惑ご不便をお掛けいたしましたが、これまで同様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 また、休館中にはたくさんの励ましのお電話やお便りのほか救援物資や義援金など賜りましたご温情に心より感謝いたします。
(アクアワールド大洗水族館 館長)

営業再開日      4月1日(金)
 
無料開放日     4月1日(金)〜10日(日)まで
 
通常営業開始日  4月11日(月)
 
 
嬉しいニュースですね。私も何度も訪れた大好きな観光施設の一つです。
せっかくの春休み、お出掛けを自粛していた家庭も多いと思いますが、この機会に出かけてみては?
 
 
 
 







2011/03/28 11:37:32|その他
高速湾岸線(大黒JCT)通行止解除
東北地方太平洋沖地震の影響で通行止めを実施しておりました高速湾岸線(大黒JCT連結路〔湾岸線(西行き)→大黒線(上り)〕)通行止めが解除になりました。(3月27日21時)
 
 
≪JR≫
 
 
 
≪東武線≫