しもつけびと/冨久者有智(ふくわうち)

しもつけびと:しもつけの国(栃)の住人。 [ふくわうち] この言葉は、『苦しまざる者は智あり、 仁に遠き者は道に疎し』よりいただいた。 『福よ来い』
 
2017/08/18 17:12:00|主菜
手羽元のリンゴ酢煮/レンコン・薄揚げを添えて

昨夜は、『手羽元のリンゴ酢煮』を肴とした。
【食材】
・手羽元 1パック(4本)
・レンコン水煮 (1袋)
・油揚げ 2枚・(短冊切り)
・醤油 1/2カップ
・酒  1/2カップ
・リンゴ酢 1/2カップ
・水 1/2カップ
・砂糖 大匙 2から3 好みで
・鷹の爪 1個

【調理】
①雪平鍋に、醤油/酒/砂糖/リンゴ酢を合わせ一煮立ちさせてておく
②フライパンで、手羽元を焼きあげる。
全体に程よく焼きあがったら、①に手羽元、鷹の爪(種をとり)入れ、落し蓋(アルミホイル)を落とし、約15分ほど煮込む。
③②を煮込んでいる間に、レンコン・油揚げを手羽元同様に焼く(別々に焼く)
 全体に火が通り程よい焼き加減となったら、②の煮汁を少しとり、③へつぎ入れ甘辛リンゴ酢をからめる。
④最後に、器に②及び③を盛付、レンコンに七味を軽く振りかけ完成である。

※作り終えて
煮汁を一つで賄ったので、彩は一色となったが、サッパリ煮なので日本酒が進む。
また、手羽元を8本の倍に増やしても、煮汁はいけるので、少し多めに作るか、煮汁を減らすべきであった。勿体ないが、体を考え余り煮汁は廃棄とした。
光の加減で
調味料の比率は、1:1:1:1です。
白い器の為か、色が濃く映っています。実際はもう少し薄いです。
気になる場合には、煮付ける時間を短くするか、水分を調整する。

 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。