しもつけびと/冨久者有智(ふくわうち)

しもつけびと:しもつけの国(栃)の住人。 [ふくわうち] この言葉は、『苦しまざる者は智あり、 仁に遠き者は道に疎し』よりいただいた。 『福よ来い』
 
2017/08/01 21:08:00|主菜
子供向け、焼パプリカ(ピーマン)の勧め!!

①今宵の八寸は、趣向を変え子供向け焼パプリカとした。
赤のパプリカを、黒くなるまで焼き、冷水に冷やし皮を剥きます。
一口大の大きさにカットし盛付。
このとき、黄色のパプリカや、ピーマンも焼き
赤・黄色・緑(青)の三色を盛り付けるのもgood
②海のものは、前回に引き続きシシャモとした。
ただしシシャモは、冷凍庫で保管しているので、
電子レンジで解凍後、オーブンで頭と尻尾が黒くなるまで焼いています。
頭と尻尾を切りそろえ盛り付けました。
③子供には、マヨネーズを、大人にはシンプルに塩又は抹茶塩などで行きたいところですが、私のお勧めは、”ユカリ”=赤紫蘇がお薦めです。
子供のピーマン嫌いが治るかもしれません。(^^)
是非ご家族でお試しください。

・今宵の〆は、”野菜カレースープ”に”つけうどん”でいただきました。(野菜カレースープは、つぎ作るときにでもご紹介いたします。)

※目刺しは塩分が強そうなので、今宵もシシャモとしました。 お母さん めしあがれ!!
 




 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。