しもつけびと/冨久者有智(ふくわうち)

しもつけびと:しもつけの国(栃)の住人。 [ふくわうち] この言葉は、『苦しまざる者は智あり、 仁に遠き者は道に疎し』よりいただいた。 『福よ来い』
 
CATEGORY:Grandpa’sPreparation

2024/12/27 0:04:25|Grandpa’sPreparation
Delight 
珈琲を飲みながら、ChristmasのAlbumを開く。
孫が飾る卓上ツリー、ピザを焼き、サラダを盛りつけ、チキンを並べ、温かいSoupが並ぶ。
Christianでは無いので、X mas(文字)は使わない。
ミサの代わりに、平和を願い、 ジョン・レノンのハッピークリスマスを聞いた。
小さな小さなクリスマス。
されど、無上の喜び!!






2024/12/16 8:05:09|Grandpa’sPreparation
食育:芋掘り&芋煮会

ポットで育てた、土垂(里芋)と普賢丸(秋ジャカ)を車に積み込み、
2歳と0歳の孫の顔を見に出かけました。V(^^)
里芋は、5月に大型ポット(植木鉢)に2株ほど植付けました。
秋馬鈴薯は、9月中旬(遅め)に芽出し後植付けました。
・里芋2鉢(2 株) ・馬鈴薯2鉢(2個)
庭先の芝生に店を広げ、ポットをひっくり返し、
のんびりと孫のベースに合わせ、おままごと気分で芋掘り開始です。
初めての芋掘りに興味芯々。孫の成長に合わせた、我が家の食育です。
家庭菜園・ポット栽培にて、これだけ採れれば十分かと思います。
収穫したての里芋を早速調理。 楽しい1日をの過ごしました。
#食育 #芋掘り  #芋煮会 #子育 ←画像拡大

※食育に感謝!!
 『いただきます』『ごちそうさま』でした。






2024/12/09 14:23:07|Grandpa’sPreparation
アンパンマンは大人気
先週末家族揃って、小山市の「トイザらス」へ行ってきました。
クリスマスには少し早いのですが、
じいじは、何を買ったら解らず、孫の喜ぶ物を選ぶことにしました。
しかし、お店に入るまでに一苦労。かなりの混み合いです。
お店の中も、人だかり。凄いな~ 
トイザらス来たのは20年振りかもしれません。
早速お店に入ると、孫はキョロキョロ。
目移りしています。あっちこっち移動する孫を暫く観察。
だいぶ疲れた頃、一番興味を示した「アンパンマン」のおままごとセットを購入する事にしました、
それにしても、アンパンマンは凄い人気ですね。
アンパンマン達の玩具で一杯です。
そして、次に興味を示したのがドールハウス。
まだ早いかな、来年のクリスマスにはこれらになりそうな予感。
じいじはもう少し頑張らねばと思いました。


 






2024/09/29 13:18:00|Grandpa’sPreparation
宮参り
金曜日、孫の顔を見に出かけてきました。
初宮参りを済ませ、お食い初めをしました。
息子からは、UPをしないでと言われたものの
”じいじ”は、嬉しくて嬉しくて、
チョビットだけ、記録に残します。






2024/08/08 20:05:39|Grandpa’sPreparation
8月19日 覚え書き
忘れないようにメモ。
★8月19日
(3月6日)連絡あり。
プライベート備忘録
 






[ 1 - 5 件 / 13 件中 ] NEXT >>