みぃ=^・・^=のまいにち休日♪

メインは玉型メセン(コノフィツム等)の栽培日記♪                                                         ほかにも色々紹介していけたら良いなと思っています!
 
コノフィツムの開花報告...その5
ここ4〜5日の間に開花したコノの画像です。

===開花画像===

c.pellucidum v.neohallii スプリングボックスペシャル(ペルシダム ネオハリー)
上の画像も同じです。満開♪


c.pellucidum v.neohallii Rubrum Mesklip(ペルシダム ネオハリー)
花も綺麗ですが、球体の色が素晴らしいです!


c.ectipum v.brownii Esels fontein special(エクティプム ブロウニー)
光沢のある明るいグリーンの球体に明るい黄花。


巨将(園芸品種)
2年前(05年4月)に購入した大型タビ型のコノフィツム(高さ約7センチ)。
丈夫そうに見えるのですが我が家では大型タビ型は苦手な方で
瀕死の時もあったのですが 今秋、初の開花となりました。


朱楽殿(園芸品種)
球体の形がすごく変です...


c.angelicae Aggeneys(アンゲリカエ)
夜開種


C.maughanii×C.stephanii ssp.helmuti S.H(“Don Jhan”)
夜開種  初めて“Don Jhan”の花を見ました。
地味目ですが花色は我が家では初めての深紅色。



=旧オフタルモフィルム=

O.spathulatum S.H.(スパスラツム)


O.littelwoodii Solomons Rook(リトルウッディ)


O.verrucosumガモエップ(ベルコーサム)







コノフィツムの開花報告...その4
開花はまだまだ続いています。
私は昨日からちょっと風邪気味(T-T)

===開花画像===

c.angelicae tetragonum(アンゲリカエ テトラゴヌム)
通称:生きたキャラメル
先月群仙園で購入した苗です。花弁はあまり開きません。
夜開種で芳香あり。ブドウの香りと言う人もいるようですが...?


c.pellucidum Jaleeg S.H(ペルシダム)
まだ蕾を持っているのでこれからです。


c.pellucidum v.neohallii Windhoek(ペルシダム ネオハリー)
画像では白にしか見えないと思いますが、かなり薄いピンク色の花弁です。


c.pellucidum v.Pardicolor SE.Springbok(ペルシダム パルディカラー)
昨年は1頭から4輪もの花を咲かせました。今年はどうかな?
次々と花芽が上がってきているのでこれからもっと花を咲かせてくれると思います。
しかも、結構良い株になってきました。


c.pellucidum ssp.cupreatum SH1249 S.H(ペルシダム クプレアツム)


c.phoeniceum(フォエニケウム)
分頭してくれるのは良いけど段々形が悪くなってきているような...
個人的には1頭立ての方が可愛いと思います。
画像では確認できませんが右側のちっちゃいのにも花芽が上がってきています。


c.lithopsoides(subfenestratum)(翠星)
今年の頭数は1頭増えただけだけど、
小型(1センチあるかないか位)なのに花付きも良くて丈夫です。


O.devium ssp. stiriiferum(デビウム)
一番上の画像もコレです。球体のザラザラ感と透明感が素敵です。
今年は分頭はしてくれませんでしたが、昨年よりもひと回りほど大きく
育ってくれて(と言っても小型なので高さは2センチもありません)
花付きも良いです。「萌プロ06’(オマケ)」の実生デビウムの今後も楽しみです。


O.praesectum Pofadder“Red”(プラエセクツム)







コノフィツムの開花報告...その3
先週末から更に秋らしくなり、
日中でも21〜22℃くらいの気温になってきました。

上の画像は先日(10日)も開花報告した旧オフタの「風鈴玉」
逆光で球体の窓の透明感を目立たせて撮影してみました。


===開花画像===

c.pellucidum(PinkF)E,Soebats fontein(ペルシダム)
と思っていたら、どうやら
リリアヌム(C. pellucidum ssp. pellucidum var. lilianum)っぽい。


c.ficiforme Worcester(フィシフォルメ)
こちらもフィシフォルメかと思ったらc.uviformeらしい。
開花した時に「あれ?」と思ったんだよね。


シネレオビリディス(開花プロ05’)


c.lithopsoides ssp arturofago(リトープソイデス)
10日の日記にも載せましたが、綺麗に開いてくれたので再度UPしました。


c.peiiucidum v.neohallii w,Tweefontein Red
(ペルシダム ネオハリー)

10日にもUPしましたが、ほぼ満開になったので再度UPしました。







コノフィツムの開花報告...その2(と言うことにしておきましょう)
今日は良いお天気になりました。

上の画像は
太閤(園芸品種)
まだ1つしか花は付けていませんが、これからもう少し咲いてくれる...と思います。
見ていると元気が出てくるような黄色の花!

桜子(碧玉系・園芸品種)
ある程度群生株になってきているので、本体が見えないほど
群開してくれれば見応えがありそうなのですが...
現実はこんな程度です。でも可愛いですよ♪


c.peiiucidum v.neohallii w,Tweefontein Red
ペルシダム ネオハリー

咲き始めはかなり薄い桃色の花なのですが
日が経つに連れて桃色が濃くなってきます。
何故か今年はペルシダムの開花が遅いです。
それでも咲いてくれて「ホッ!」
まだまだこれからもっと咲いてくれるはず!


c.luckhoffii S.H(ルックホフィー)
球体をメインに撮ってしまったのですが、
全体が濃い紫桃色の花で小さくても鮮やかです。
購入当時(一年前)は本当に小さくて不安だったのですが
順調に倍ほどに増え、大きく育ってくれてます。
と言っても球体は1センチあるかないかほど。


c.lithopsoides ssp arturofago(リトープソイデス)
昨日も載せたリトープソイデス。
ガラスの中か氷の中にでも閉じ込められているような
雰囲気の花芽を見つけたので撮ってみました。
穴のような割れ目はあるようだけどそこからは出てきそうもないですね。
たまにこんな不出来の個体が出ることがあるのですが
また来年になれば新しい新球と入れ替わって元通りさ!
それにしても全ての花茎が伸びないとは...







購入品/コノフィツムの開花等...
今朝のお天気予報では
今日は晴れのち曇りだったのに、朝から生憎の雨でした。
午前中には止みましたが結局太陽は出ないまま。
今日はお天気があまり良くないので
コノフィツムの花も綺麗には開いていませんが、
3〜4日前に撮影した画像もあるのでそれを混ぜて載せてみようと思います。

その前に...ネットで購入したコノフィツム↓
左上の黄色い花が咲いてるペルシダム(ネオハリー)が珍しく、
球体も良い色だしお気に入りです♪



===開花画像===

c.pellucidum(ペルシダム・古来種) 10月5日撮影
一番上に載せた画像がコレ↑です。

c.luteolum(ルテオルム) 9月25日撮影


c.reconditum ARM1254 S.H(レコンディツム) 10月5日撮影


c.pillansii(ピランシー)
左は先日購入した苗(10月5日撮影)。
右は2年前に購入した苗の現在の様子。もうすぐ咲きそうです。


オーロラ(園芸品種) 10月5日撮影
最近では目ばかりが肥えてきて、タビ型や
こういった一般的なコノは雑に扱いがちに。
それでも綺麗に花を咲かせてくれるので、反省してこれからはちゃんと
植替えたりして綺麗にしてあげようと思ったのでした。


足袋型コノ 名称不明(園芸品種) 10月5日撮影
我が家で最も古い種類の1つ。もう8〜9年位前からいます。


o.friedrichiae サモエップ(風鈴玉) 本日撮影
ぎゅ〜ぎゅ〜で見辛いですが、6頭が一斉に開花してくれました。


o.friedrichiae C10(風鈴玉) 本日撮影


c.lithopsoides ssp arturofago(リトープソイデス) 本日撮影
花の茎が伸びないままの開花となってしまいました。


c.nudam variens(バリエンス) 本日撮影
もっと沢山開花してくれると見事なのでしょうが...
面倒臭くてちょっとしか旧皮取ってません。


以上。最近花芽を出し始めた物が他にも幾つかあるので、
まだまだこれから開花画像は続きます。


それから最近のお気に入りは先月初植替えした実生1年目の苗2種。

c.spectabile(スペクタビレ) 本日撮影
81粒蒔いて発芽した数が18頭。
1年経って残ったのがこの3頭です。
大きいのは1センチ弱まで大きくなってくれました。
画像右側はこの実生苗の親(すでに全滅してます)。
見比べると違う種類に見えますが
赤い紋様はもう大人の顔をしてるって感じですね。
我が家では苦手な模様系コノ。
ウィッテやオブコよりはまだ相性は良い方ですが...
種から育てたってことで我が家の環境に合って欲しい。


1417.4-ectypum v brownii SB785 Ratelpoort,
(エクティプム ブロウニー)
 本日撮影
メセン仲間さんにMGから種子を購入して貰い、送って頂いたうちの1つ。
1pkt(25粒前後)蒔いたうち6頭が発芽。1年経って残ったのが2頭です。
左側のは薄皮を被っているので良く見えませんが
右側のは5ミリ強でとっても良い顔をしていて可愛いです♪