みぃ=^・・^=のまいにち休日♪

メインは玉型メセン(コノフィツム等)の栽培日記♪                                                         ほかにも色々紹介していけたら良いなと思っています!
 
CATEGORY:日常

2007/04/10 12:21:14|日常
先日の週末(お墓参りとか...)
バイトも土日とお休みだったので
ダンナと2人で実家に行って来た
婆ちゃんちの従兄弟夫婦もあとから来て、
いつもよりはちょっと賑やかだった

日曜日は、先日祖父の法事に出席できなかった事もあって
婆ちゃんちにお線香をあげに行って来ました。
どうせだから~と、ダンナとσ(・・*)、婆ちゃんの3人で
お墓参りをしてきましたよ。
婆ちゃんちのお墓は周りが林に囲まれていて、とても静かな場所です。
お墓に行ったのは何年振りくらいだろう
小学生の頃に行ったのが最後かな  とにかく何十年振りくらい。
久し振りに行ったお墓は、なんとなく落ち着く感じがとても不思議でした。
何時間もお墓でボーッと過ごしていたい気分になりましたよ。

昔は1人1人に墓石を建てていたようで、
婆ちゃんちのだけでも大きいのから小さいのまで合わせると
15~20個近くありました。
観音様の形をしたものや、4人の人型の彫り物がされてる石もあって、
古いものはもう名前を読むことは出来なくなっていましたけど
明治や天保、文政なんて時代の物もありました。
婆ちゃんの話を聞きながら一時間くらいいたかな。
昔の話、聞いててちょっと楽しかったです。
逆にちょっと悲しかったのは、石に婆ちゃんの名前がすでに彫ってあったことかな。
順番からして次にお墓に入るのは来年80になる婆ちゃんですからね。
いつかいなくなるってことはわかってはいるけど、やっぱりずっと生きてて欲しいな。
婆ちゃんの名前が彫ってある石には、
他に婆ちゃんがお葬式をあげた4人の仏様の名前等が彫られていました。
それ以前に亡くなった仏様のことは
あやふやで婆ちゃんも詳しくはわからないみたいで彫らなかったそうです。

婆ちゃんちでは、アスパラを栽培しているので
帰りにはアスパラを沢山貰って帰ってきました。
採りたては柔らかくて甘くてとても美味しいので
茹でてマヨネーズでも良いのですが、
素揚げにしてアジ塩で食べても ウマー です


新車の納車は今週の予定だったのですが
ETCの部品が欠品しているとのことで遅れちゃってます
今週中にはディーラーに届くみたいですが、
日の良い日を選んだりするし、納車は来週辺りになるみたい。
私は仏滅じゃなきゃいつでも良いんだけどなぁ...
その代わり、納車後別の工場でいじってもらう予定だったことが
納車前にディーラーの工場で人を頼んでいじってもらえることになったので
手間が省けてラッキーでした

バイトは今月は最初の日曜日は出勤でしたが
先日の週末は連休でした。
あとは毎週水曜日と日曜日が休みで連休はナシ
連休も良いけど、2~3日行って休みっていうのもまあまあ良いかなぁって感じです。
明日は休みなのでゆっくり寝ていられるぞ~






2007/03/30 10:13:55|日常
車、購入...
先日の日曜日(25日)、ダンナとお買い物に行って来ました
注文しておいた“わち”のボトルケースが
入荷したという連絡を頂いていたのでそれを引き取りにと、
他に注文しておいた商品を買いにわち取扱店へ...

その後、そろそろお昼になるし マーク ラーメン を食べに行こう
ということになったのですがまだ午前11時で、営業が11時半からというお店ばかり。
結局自宅近くまで戻ってきて近場のラーメン屋さんで済ませました。

そして、仕事柄昔から付き合いのあるディーラーの営業が
最近ちょこちょこダンナの 携帯 に電話をかけてくるのですが
いっつもタイミング悪く電話に出ることが出来なかった。
決算時期で電話をかけてきている事はわかっていましたが
毎回電話に出られず悪いなぁという思いもあったり、
つい先日義母の 車 の車検をお願いしたこともあったりで
ちょこっとディーラーに顔を出すことにしたのですが
またまたお昼時だったしお昼休みに行っても悪いと思ったので
時間潰しにダンナと2人で パチンコ 屋に寄りました。
そしたら珍しく2人して儲けちゃった~

と、 パチンコ の話はおいといて、
2時過ぎ頃、ディーラーに行って来ました。
ちょうど決算最終日だからか、お客さんもまあまあ入っていましたよ。
担当の営業さんは先に来ていた別のお客さんが納車に来ていたので
そちらに付いていたので代わりに付いてくれたのは店長さんでした。
暇だったし勧められた 車 を試乗させてもらい、
あとはだらだら~と話を聞いていたりしているうちに担当の営業さんが来てくれた。

ここのディーラー、会社の社用の 車 で昔から付き合いがあるというだけで
ダンナもσ(^◇^;)も乗用車に関してはメーカー自体
あまり好きではないので実は欲しいと思う車もない
それでもこのメーカーで選ぶとするならば~ということになると、
ミニバン(ステーションワゴン 2300cc)辺り
(1BOXよりは車高は低いけど、ステーションワゴンよりは高いやつ)

ダンナの好みはセダンのハードトップ。
σ(^◇^;)は車体が大きくて重そうな中途半端なスポーツタイプ好みなのですが
ここのディーラーにはそんな 車 ないのよ。
あったとしても買えるような家計事情ではないですし

ファミリーカーみたいな1BOX車はσ(^◇^;)もダンナも嫌いだし、
手頃なのがステーションワゴンてな感じで
現在乗ってるのもステーションワゴンなのですが、それと同じタイプのはありましたよ。
でも今の 車 とあまり変わり映えしないのよ。
それなら少しは変わり映えのするミニバン(ステーションワゴン 2300cc)かな~って。
年に1~2回位しか行かないけど母たちと旅行に行く時に後ろの座席も広くて楽ちんそうだし

ってなことでミニバン(ステーションワゴン 2300cc)で見積りを色々作ってくれて、
営業さんもかなり頑張ってくる。
途中店長さんも混ざってきて2人がかりで攻めてきたりしてました。
その時点でかなり値引きしてくれていたのですが
元々ダンナも買う気なかったし
オプションも殆ど付いていない見積もりは確かに安いけど
それになんの魅力も感じないσ(^◇^;)も買う気ゼロ。
オプションを殆ど省いてしまったのはダンナですけどね。
(フロアマットまで省こうとしたのよ、ダンナ

私は車体自体には全く魅力を感じていなかったので、内装やオーディオに 目 がいっていたのよ。
ダンナはそれを知っていたのでちらっと営業に話したら
今度はσ(^◇^;)に話を振ってきた。

ので、メーカーオプションのオーディオを付けてくれないなら
買う気はありませ~ん と言ったら、(こっちの懐具合の問題なのにね)
今度はそれを含めた見積りを作成してきた。
当然最初の見積りよりは高くなっているわけですが、
家計事情も何も考えない私は
メーカーオプションのオーディオが付いただけで大乗り気

σ(^◇^;)の満足げな顔を見たダンナは何も言えず
とうとう仮契約してきちゃいました。
もちろん決算日でもなきゃあり得ない値引きをしてもらいましたよ。

とりあえず本契約の返事は月曜日の午前中に電話しますと言うことになり、
頭が痛くなってしまったダンナと家に帰って来たのでした
って、5時間もディーラーで過ごしてしまった

σ(^◇^;)はまた今週(月曜日)からバイトに行き始めました。
咳をしてるσ(・・*)を気遣って楽な仕事をさせてくれたので
一週間振りのバイトだったけど楽チンだった。

バイトを終え家に帰ってみたら、ダンナはすでに電話をしたあとだったらしく
とうとう本契約しちゃいました。
早速営業さんが来て印鑑やら必要な手続きをしにいらっしゃいました。
そして最後にまた更に値引きをしてもらい、結局60万円近い値引きをして頂きました
4月10日ごろには納車になるそうです
色は、クリスタルホワイトパール。
本当はシルバーメタリックが良かったんだけど
同じメーカーの車で似たような色のを義妹が乗っているのでホワイトパールにしたんです。
白い車なんて初めてだ

今乗ってる車はというと、もう査定はないけど一応下取りということになりました。
今年の6月に車検でもう10年ぐらい乗っていて
走行距離も10万キロ近く走ってるしタイヤも減っていて
新しくしないと車検通るかどうかわからないし
タイミングベルトも交換しなきゃならない時期なので、
きっと今回買わなかったとしてもまた車検前に
“車どうしよう...”って騒ぐことになったと思うのよ。
もしその時に購入を決めたとしても今回ほどの値引きはしてくれないだろうし
とりあえず今回決めて良かったということで...

お気に入りはやっぱりAV機器が好きなσ(^◇^;)としてはメーカーセットオプションの
Boseサウンドシステム(AUDIOPILOT)ベースボックス付8スピーカーです。
これを選択した時点でHDDナビシステムや
フロント、サイド、バッグガイドモニター、
セカンドシートスーパーリラックスシート等がセットで付いてきちゃいました。
ガイドモニターなんて要らないんですけどね。

でも本当はその上の5,1chサラウンドシステムが欲しかったんですぅ
さすがにダンナに怒られちゃいましたけど

でもとりあえずオーディオや内装は満足しているので
興味のなかった車だけど長く可愛がってあげられると思います。

今の車も好きでもないのにやはり付き合いで買ってしまった車なので、
ぜ~んぜん愛着も何もありませんでした。
もうすぐサヨナラすることになったのに、ぜ~んぜん寂しくも何ともありません。
結婚前に自分で買ったト○タの4WDはσ(・・*)が結婚したあと
母が引き継いで乗っていたのですが、一昨年に事故ってしまい廃車にしちゃったんです。
その時はすごく寂しかったんですよ。
車やさんに預けられてるサーフに乗せたままの荷物を取りに行った時も
まだ修理すれば直せるんじゃないか~って思ったり...
結局母には大き過ぎるということで軽の新車に買い換えることになってしまったけど、
直してまたσ(・・*)が乗ろうか~なんて思ってしまったくらい。
ダンナも、数年前まで乗っていたニッ○ンのセダンハードトップを手放した時は
寂しかったみたいです。
年数が経っていて査定も殆どなかったのですが、
ディーラーの営業さんが欲しいと言っている人がいると話を持ってきてくれて、
どうせ査定なんてないんだから欲しいって言う人がいるうちに出しちゃえば~
ということになって手放したんですけどね。

そうそう、運転してる時はテレビ操作やDVDは見れないようになってるんですよね。
ディーラーではそれを操作できるように配線を変えることは出来ないって言われちゃったので
納車後、ディーラーじゃないところでやってもらうしかないんだって。
営業さんに言って手配してもらうことにはなっているのですが、ちょっと面倒です。
後付けタイプのものならダンナでも出来るのですが
メーカーで組み込まれてくるのをいじるのはちょっと技術がいるらしい。

それより、地獄のローン生活が始まります。
またまた貧乏生活が続くのね...
コノハウス(サンルーム)も遠くなっちゃった~






2007/03/30 9:56:57|日常
前回の日記以降の出来事(出席できなかった祖父の法事のこととか...)
結局、風邪(インフルエンザ)をひいた週は一週間バイトをお休みしちゃいました。
熱はその後も大したことはなかったのですが
夜寝る頃に血の気がサーッと引くような感覚で具合が悪かったり
朝方も変な汗をかいて気分が悪かったりと最悪な体調でした
“まさか更年期障害 なんてマジで考えちゃったりして

お彼岸の21日には実家の祖父の最後の法事の三十三回忌があり、
一ヶ月も前から夫婦で御呼ばれをしていたので
出席するつもりで前日から実家に泊まりに行っていたのですが
結局当日の朝も気分が悪く、その時は息苦しくて朝早くに目が覚めてしまい
息苦しさのせいなのか気が遠くなっていくような感覚もあって
救急車騒ぎまで起こしちゃいました。
母は近所の目を気にしてか
『もう少し我慢してなさい』
なんて言ってなかなか救急車を呼んでもらえず、
結局そうこうしているうちに気分も楽になってしまって
救急車どころか病院にも行かなくても良いくらいに治ってしまって、
これなら法事にも出席できるかも なんて思ったのですが
母たちに止められて、結局出席は出来ませんでした
σ(・・*)の方の親戚の中にダンナ1人行かせるのも可哀想かなぁなんて思ってもいたのですが
母も気心の知れてる叔母(Rちゃん)も一緒なので平気だったみたいです。
他の親戚の人たちとも何度か面識もありますし。

祖父の法事、今までは本当の身内だけで
孫のσ(・・*)はまだ1度も出た事がなかったし
最後の法事だということもあって
本当に出たかったのですが、出られずに残念でした
孫の中では唯一σ(・・*)だけが祖父を知っている孫だったのですが...

法事は最初、婆ちゃんちでお坊さんを呼んで
お経を読んだりお話を聞いたりしたみたいです。
その後お墓に行ってまたお経を読んでもらい、
お墓の前では皆にお団子を配ったみたいです。
そのお団子は持ち帰ってはいけないらしく
お墓の前でみんなで食べたそうです。
あんこも何も付いていなくて、なんの味もない
ただの白いお団子だったそうで、美味しくなかったとか
その地域地域で色々やり方があるようですが、
σ(・・*)もまだ法事は一度も出席したことはないので
初めて聞くことばかりでした。
お昼はRちゃんの義弟がやっているお店で食事会でした。
久し振りに親戚の人たちとも会いたかったのになぁ...

お開きになった後、σ(・・*)を心配して
婆ちゃんが母達と一緒に車に乗って来てくれました。

婆ちゃんちでは、この機会に~と少し前に
墓石をリフォームしたり、昔土葬したご先祖様の
お骨までも掘り起こして供養して焼いて納骨したんだそうです。

今回法事をした祖父も土葬だったしその後亡くなった身内もいないので
婆ちゃんちの墓石には未だにお骨を納める場所のない墓石だったんです。
それでお骨を収める場所を足して、お骨を掘り起こして納骨したんです。

その際、かなり昔の縦型の棺桶も出てきたらしい。
江戸時代辺りとかかな
棺桶と言うより樽のような感じだったらしいです。
掘り起しには婆ちゃんが立ち会ったみたいなのですが
古いお骨はかなり小さくなっていたとか、
一緒に埋葬した一升瓶のお酒も出てきたとか言ってました。
そのお酒、婆ちゃん世代の人に言わせると
かなり美味しくなっているんだそうです。
お清めの意味もあるのかもしれないけど
飲むなんて信じられないですよね

体調の方はこの週の金曜日にはスッカリ良くなっていたのですが
あの体調の悪さはなんだったんだろう
きっと慣れない仕事で疲れが一気に出ちゃったんだと思います。






2007/03/20 11:53:40|日常
最近の出来事(インフルエンザ?とか...)
画像は、『イカナゴのくぎ煮』 こっちで言う“子女子の佃煮”みたいなもんかな

先週の金曜日に、別のブログでお友達になった大阪の方が送ってくれたの
昨年も送ってくれたので、2年連続です。

こっちではあまり馴染みのないモノなので
σ(^◇^;)も送ってもらうまでは知らなかったのですが、
イカナゴは兵庫県瀬戸内に春を告げる新子の群だそうで
3月になると鮮魚が出回り、家庭でくぎ煮を炊く家が多いそうです。
わざわざ予約をしてイカナゴを購入するのも普通のことらしく、
お友達も予約して購入してるとか、毎年4Kgものイカナゴを煮て
ご近所や親戚、お友達などにお裾分けしているそうです。

こっちで“子女子の佃煮”というとおせち料理にちょっと添えてあるような少し硬い物を想像されるでしょうか。
このお友達は佃煮を作るのがとても上手で、味も勿論ですがとても柔らかく煮てあるんですよ。
沢山送ってくれたので義父母にもお裾分けしました。
そして、明日は実家の方で母方の祖父の三十三回忌があるので
今日の夕方から実家に行ってきます。なので母にも持って行ってあげようと思いま~す


それから一昨日の日曜日の夜、寒気がすると思って熱を測ってみたら38度ありました
慌てて布団に入って寝たのですが寒くて寝付けず、電気毛布を引っ張り出して
最高のダニ退治までダイヤルを回したのですがそれでも寒い
“あ~、明日はバイト行けないなぁ...”なんて思いつつもアラームをセットして寝たのですが
やはり体がだるくてバイトは休んでしまいました。まだ行き始まったばかりなのに...

熱は7度6分まで下がっていたのですが、一応病院に行って来ました。
『インフルエンザの症状っぽいなぁ』と先生...
検査するか~と言われたのですが、鼻の穴の奥に棒を突っ込む検査が怖くて
思わず『イヤだっ』と言ってしまいました
結局呆れられて検査もせずただの風邪薬を貰って帰ってきたのですが
ダンナにもバカにされるし母に電話したら母にも文句言われるし~で、
また明日にでも検査しに行ってくるか~ということになったのです (2度手間)

そういえば熱が出る2日前から喉がチクチクする感じがして空咳が出てた。
バイト先でその頃インフルエンザにかかってた人がいたし、もしかしたらその人からうつった
でもね、その後熱が上がることはなく37度前後で止まってるのよ。
今日も朝計ったら37度でした。
もしかしたらただの風邪 結局病院にいくの止めちゃいました

現在の症状としては、微熱、体が少しだるい、咳、痰、喉の軽い痛み。
これがインフルエンザだったら扁桃腺より全然楽じゃん
σ(^◇^;)、いわゆる扁桃腺持ちで、風邪をひくと必ず40度近い高熱が3日ほど続く。
昼間は下がっても、夜になるとまた熱が上がるんです。喉も痛くて辛いしね。
でも今回は扁桃腺ではないらしい。ということはやっぱりインフルエンザなのかな
扁桃腺よりも奥の方が炎症を起こしてるみたいで、
それがインフルエンザの症状だと先生は言っていました。
でも、薬を飲まないと治らないというわけでもないようだし
少々治りが遅くてもやっぱり検査はしたくないおバカなσ(^◇^;)なのでした。
バイト先には一応インフルエンザということにして、3~4日休みを頂くことにしました。
本当にインフルエンザだったら周りに迷惑かけちゃうもんね。






2007/03/13 16:47:10|日常
土日は...
バイト休みでした

土曜日は自然に目が覚めるまで思いっきり寝ていようと思ってたのですが
午前6時頃には目が覚めちゃって、その後何度かウトウトしていたのですが
午前8時ごろには結局起きちゃいました

でも殆ど一日中家の中でゴロゴロして過ごしていましたよ。

そして夕方はダンナと2人、実家に行って来ました...

日曜日は母も休みだったので遅くまでのんびりしてくる予定だったのですが
夕方親戚からTELがあり出掛けてしまった母、
...なかなか帰って来ないので親戚宅へTELをしてみた。
受話器の向こう側はとても賑やかで、お酒を飲んでいる様子
帰ってくる様子もないので、仕方なくダンナと2人
午後7時ごろには実家をあとにしたのでした

娘夫婦が来てるってのになんて母親だ


そして昨日(月曜)はバイト。

週明けからこれからはずっと午前5時半からなので
4時起きです

仕事内容は色々あるのですが、昨日が一番ハードな内容で
仕事量も半端じゃなかった

髪もビショビショになるほど汗を掻いて化粧も剥げまくり
もう化粧していくのも止めようと思った。
その分朝もゆっくりできるしね

しかもイヤな人1人見つけた。
もう1~2回面識はあるんだけど、今回初めてその人について仕事を教わってわかったのよ。
元々そういう言い方する人なんだろうけど言い方がかなりキツイの。
σ(・・*)に言ってなくても側で聞いてるだけでムカつくし感じ悪い女

『他の人たちもみんなそう思ってるし気にするんじゃないよ』

ってみんな優しく言ってくれてるし
そう思ってるのはσ(^◇^;)だけじゃないんだってわかったから
σ(^◇^;)もそんなに気にしてはいないけど、やっぱりちょっとムカツクわ
何処にでも必ずいるんですね~、そういうイヤなヤツ


今日もバイトで、昨日と同じ仕事内容だったのですが
量が少なかったので昨日ほど疲れはしなかったし
ちょっとは慣れたのかな
幾分身体も少~し楽になったような気もします。

でも、やっぱり早起きもバイトもまだ辛い...

それから途中休憩があるのですが、
みんなそれぞれに水筒に入れた飲み物を家から持ってきているんです。
別の階に自販機があって勝手に飲み物を買えるのですが
結構面倒なんですよね。

そこでまた大好きな“わち”のペットボトルケースを買うことにしました
家から500mlペットのウーロン茶をボトルケースに入れて持っていこうと思います。
またちょっと楽しみが増えました






[ 1 - 5 件 / 44 件中 ] NEXT >>